comment
No title
しゅんしゅんいってる絵かわいいですね~。
ホタルノヒカリ、私も結構かぶってて我ながら笑っちゃうんですよね。
あまりにめんどくさがりなもので、めんどくさがりのための本っていうのを
買ったこともあるんです。ヨ。じつは!笑
ホタルノヒカリ、私も結構かぶってて我ながら笑っちゃうんですよね。
あまりにめんどくさがりなもので、めんどくさがりのための本っていうのを
買ったこともあるんです。ヨ。じつは!笑
No title
おお!
ポット茶ですね☆
いつかやりたい、干物のアコガレずぼら~ずライフ☆
(いつか会社でやってやりたい・・・・。絶対怒られるケド
怖くて無理だけど!)
ポット茶ですね☆
いつかやりたい、干物のアコガレずぼら~ずライフ☆
(いつか会社でやってやりたい・・・・。絶対怒られるケド
怖くて無理だけど!)
No title
なんかもう、表情が悟り開いてる感じ(・∀・)
私は熱湯でもオッケーな麦茶ポットに茶パックと煮えたぎる湯を入れてます。
電気ポットに入れるのが一番楽でいいなー
濃くなるのか・・・むう。
ここで茶パックを自分で半分にしてみるとかすると面倒ですよねえ(;^ω^)
私は熱湯でもオッケーな麦茶ポットに茶パックと煮えたぎる湯を入れてます。
電気ポットに入れるのが一番楽でいいなー
濃くなるのか・・・むう。
ここで茶パックを自分で半分にしてみるとかすると面倒ですよねえ(;^ω^)
コメントレス☆
―nao様
そんな本があるんだ!
私も読んでみたい~。
―更様
そして実際のところ、ポットにお茶っぱ入れたら洗うのがめんどくさそうですよね(笑)
―takacha様
500ml用の麦茶パックがあれば楽なんですが。
そんな本があるんだ!
私も読んでみたい~。
―更様
そして実際のところ、ポットにお茶っぱ入れたら洗うのがめんどくさそうですよね(笑)
―takacha様
500ml用の麦茶パックがあれば楽なんですが。
No title
うちの職場では ポット茶やってます。
昔ながらの魔法瓶にパック麦茶と熱湯を入れるだけ。後始末もけっこう簡単です。
冷たいお茶には対応していませんので、夏向きではありません。
最初はびっくりしましたが、3か月でなじんでしまいました。
干物女ですね・・・
昔ながらの魔法瓶にパック麦茶と熱湯を入れるだけ。後始末もけっこう簡単です。
冷たいお茶には対応していませんので、夏向きではありません。
最初はびっくりしましたが、3か月でなじんでしまいました。
干物女ですね・・・
レス☆
職場単位でもズボラーテクは活用されてるんですね。
No title
こんばんはー!
私も先日、実家に帰った時に同じことをしたら、母に怒られました・・・。
いい歳こいて(笑)
私も先日、実家に帰った時に同じことをしたら、母に怒られました・・・。
いい歳こいて(笑)
レス☆
yuzukokoさん、こんばんは。
やっぱり家だと怒られるのか・・・。
やっぱり家だと怒られるのか・・・。