蚊取りマスター
蚊の季節です。
部屋になにか殺虫的なものをと思ってドラッグストアに行ったけど、最近は網戸に貼るタイプやら、スプレーやら、玄関に置く消臭剤のようなものまであって、全く選べない。
呆然と立ち尽くしていると、見かねた店員さんがいろいろと教えてくれました。
・効果は水性タイプが最も強い。
(液体を温めるのでまんべんなく拡散するから、とのこと)
・電池式よりコンセントタイプが効果が強い。
(電池式が邪魔にならないと思っていたので残念)
・「虫コナーズ」は、血を吸う蚊には効かない。
(ユスリカに効くと書いてあるが、ユリイカは血を吸わない。あくまでも「嫌な虫」を寄せ付けないだけ)
・「蚊がいなくなるスプレー」は、窓を開けたら効果がなくなる。(当たり前か)
私の部屋の場合、リビングと寝室がひと続きなので、広い部屋に効くタイプのものにしました。

蚊取り器とインテリアって、全くの無縁だ。無念。
・・・と思っていたら、アースノーマットならどれでも使えるという、カバーなるものを発見しました。

木です。木でできてるんです!
木の種類だけでも、ホワイトオーク、チーク、ダークブラウン、木炭など、種類があるみたい。
相場は3,990円也。タイマーもついてるらしい。
これ、気になるわ~。
しかし、それよりも問題なのは・・・

あと肌の乾燥による湿疹も。
何が原因で自分の体が痒いのか、選択肢が多すぎて判断できない!
(6月5日~8日収入)
ネット収入:1,770円(Get Money! よりキャッシュバック)
....................................
計 1,770円
(6月5日~8日支出)
家賃:62,252円
光熱水費:7,041円(ガス)
食費:2,540円
日用品費:1,656円
医美容費:1,390円(目薬2本)
交際費:105円
....................................
計 74,984円
↓応援よろ!
部屋になにか殺虫的なものをと思ってドラッグストアに行ったけど、最近は網戸に貼るタイプやら、スプレーやら、玄関に置く消臭剤のようなものまであって、全く選べない。
呆然と立ち尽くしていると、見かねた店員さんがいろいろと教えてくれました。
・効果は水性タイプが最も強い。
(液体を温めるのでまんべんなく拡散するから、とのこと)
・電池式よりコンセントタイプが効果が強い。
(電池式が邪魔にならないと思っていたので残念)
・「虫コナーズ」は、血を吸う蚊には効かない。
(ユスリカに効くと書いてあるが、ユリイカは血を吸わない。あくまでも「嫌な虫」を寄せ付けないだけ)
・「蚊がいなくなるスプレー」は、窓を開けたら効果がなくなる。(当たり前か)
私の部屋の場合、リビングと寝室がひと続きなので、広い部屋に効くタイプのものにしました。

蚊取り器とインテリアって、全くの無縁だ。無念。
・・・と思っていたら、アースノーマットならどれでも使えるという、カバーなるものを発見しました。

木です。木でできてるんです!
木の種類だけでも、ホワイトオーク、チーク、ダークブラウン、木炭など、種類があるみたい。
相場は3,990円也。タイマーもついてるらしい。
これ、気になるわ~。
しかし、それよりも問題なのは・・・

あと肌の乾燥による湿疹も。
何が原因で自分の体が痒いのか、選択肢が多すぎて判断できない!
(6月5日~8日収入)
ネット収入:1,770円(Get Money! よりキャッシュバック)
....................................
計 1,770円
(6月5日~8日支出)
家賃:62,252円
光熱水費:7,041円(ガス)
食費:2,540円
日用品費:1,656円
医美容費:1,390円(目薬2本)
交際費:105円
....................................
計 74,984円
↓応援よろ!

