トレンカで体型を補正してる。素足では入らないショートパンツも、トレンカ履いてからだと入るという不思議。
大体の人には言わずもがなだけど、トレンカっていうのはバレリーナの練習着みたいなっていうか、レギンスを長くして足に引っ掛けてるっていうか、分厚いタイツのつま先とかかとが開いてるっていうか、そんなやつ。

お尻、太もも、お腹周りにいたるまで、適度に締めつけてくれます。
おへその上までくるので、冷房による下半身の冷えすぎも抑えられる。
なんでレギンスやタイツじゃなくトレンカなのか?
足首が見えるレギンスより、隠れるトレンカのほうが、脚のラインがきれに見える。
冷房がきついと、足首が冷えることもあるし。
タイツだと足が蒸れるし、毎回洗濯しないといけない。
靴とこすれる部分に毛玉ができやすく、すぐ買い換えないといけないから。
トレンカは干物女にとっての補正下着です。
(5月31日~6月4日収入)
給与:189,457円
ネット収入:3,242円(
Get Money! よりキャッシュバック)
.............................................
計 192,699円
(5月31日~6月4日支出)
服飾費:61,110円(カッとなって5着買った)
交際費:9,419円
交通費:6,171円
光熱水費:3,056円(水道)
食費:2,440円
不定期雑支出:2,100円
趣味娯楽費:550円
.............................................
計 84,846円
↓応援よろ!
theme : 家計簿
genre : ライフ
ご無沙汰です(*´∀`*)ノ
やっと浮上しました!また遊びに来ますのでよろしくお願いします
トレンカかあ~もってないなぁ!
下っ腹の出っ張りと尻の垂れ気味をスッキリさせる補正下着が欲しいです(´・ω・`)
こんばんは。
支出のところに、カッとなって服を買ったと書いてありますが、何かあったんですか?
こんばんは。ペパーミントです。
ブログ全部読みました。おもしろかった!
もっと読みたくて、それにまた読み返したりしたくて、本も買っちゃいました!
よく考えてお金を遣われるハイシマさんが、カッとなって服を5着買ったその訳は…?
私も気になります。
―takacha様
お帰りなさい!
夏でも涼しい補正下着ってないのかな―。あと背中から見える部分がもっとおしゃれなのがあれば。
―まりっぺ様
しばらく服が買えてないうちに、あまりにも着られる夏服がなくなってしまいました。
ちょっと気になっていたコーディネートを買ってしまおうと思ったのですが、年齢より若い感じになってしまいそうなことに悩み続け、そうこうしているうちに別のブランドのコーディネートも気になってきて、悩んだあげく、結果一晩のうちに両方買ってしまったのです。
―ペパ―ミント様
全部?すごいですね!
そしてアザラシ本もご購読ありがとうございます!偶然にも今日増刷分が出回っているのを発見しました。
カッとなって服を買ったのは上のコメントの通りです。でも普段から「月に1着」とか計画的に買うことはできません。上下とも一気に買ってしまうことが多いので、金額は高いです・・・。
私もトレンカを去年から愛用しています
スパッツより足が細く見えて
タイツより涼しく見えますよね
しかも見た目より意外に暑くない
皆さん質問されていますが、私もハイシマさんが
カッとなって買った服の内容が気になります・・・

うめさん、こんばんは。
・水色のシャツ
・上のイラストのようなカーキのショートパンツ
・ドット柄の半袖
・キュロット
・ドルマンスリーブの羽織もの
3番目と4番目の組み合わせが年がいもない気がします。
他にもトレンカや靴下買いました。
5着で6万強って、服にお金かけてますね。
インテリアや服にお金かけて、でも、貯蓄600万強のハイシマさんがスゴすぎ。お金掛けないとこに徹底的に掛けないのが大事なんでしょうか。
トレンカを着たとき、つま先や踵は素足に靴なのでしょうか(´-ω-`)
長いこと疑問に思っていました。
解消させててください。
―まるまる様
形に残るものにはお金をかけています。
その代わり日常の消耗品に関しては本当に必要かどうか考えます。
―Koji様
パンプス用の靴下というのを履いています。
靴から見えていなくても、大体の女子は履いていますよ。
トレンカ。脚の太さがハッキリわかりそうで怖くて履けてません。ストッキングなら履くのに(^^;;
アフターのウサギちゃんにだけ、まつ毛がついててズルいです(笑)
かよさん、こんばんは。
こういうファッション系のビフォーアフターって、アフターは着こなし以外も笑顔やら姿勢やらで、いろいろ変わってますよね。いまいち比較がしにくい。