「リラックマ好き」は何歳まで許されるのか?同僚の結婚式の二次会でのこと。
新郎新婦とも同じ会社とはいえ、新婦とは部署も遠くて関わりがない。
どういう子なのかよく知らないけど、友人達からのビデオレターでは、巨大なリラックマのぬいぐるみをバトン代わりにして、順繰りにメッセージを贈る。
「リラックマが好き」は、どうやら新婦の公式設定であるらしい。
いや知らねーよ、ともやもやしながら、なぜ自分がもやもやしているのか考えてみる。
私より若いったってもう20代後半なのに、子どもっぽい感じがするから?
いや、リラックマって、その知名度の高さや普遍的な可愛さから、グッズを集めていてもマニアックさは異常に低い。
仮にデスク周りがリラックマで埋めつくされていても、他人から引かれることはない、それがリラックマの力なのである。
果たして、リラックマは年齢制限されるべきものなのか?
いろいろ考えてみた末、年齢に左右されるものではなく、「程度による」ものなのかなと。
グッズ集めは「恥じらい」を持つことが美しい。
人から見えにくい部分にこっそり持ち歩き、ふとした瞬間に「もしかしてそれ好きなの?」と聞かれて、照れくさそうに「実は・・・」と打ち明ける。
これが大人の作法なのではないでしょうか。
それがことリラックマになると、その完成度の高さにかこつけて、大人の作法を忘れがちだ。
そこにイラっときてしまうのかも。
(5月21日~23日収入)
ネット収入:2,075円(
Get Money! よりキャッシュバック)
....................................
計 2,075円
(5月21日~23日支出)
通信費:8,753円
食費:2,993円
日用品費:1,024円
雑貨費:736円(
白雪ふきん2枚買った)
趣味娯楽費:350円
..................................
計 13,856円
↓応援よろ!
theme : 家計簿
genre : ライフ
はじめまして。
今まで何度も拝見しております。
あ~、よく分かります。
ちなみにアラサー独身男子です。
これに限らずハイシマさんの感覚に共感することが多いです。
男でも同じ感覚を持つ人もいるんですよ!と伝えたく書き込みました~
リラックマ大好きなのもあるかもしれませんが、私はハイシマカオリさんよりも年上ですが、ハイシマカオリさんが例に挙げているレベルくらいだったら許容範囲です。バトンの代わりにリラックマのぬいぐるみを使うなんて可愛いって思ったりしました。
やっぱりリラックマ力がそうさせるのかなって思いました・・・。
うわあ、すいませんすいません。
リラックマの顔型ランチバッグにリラックマ顔型お弁当箱を入れて毎日毎日持ち歩いています。36なのに。
ひとめぼれだったんです。
大きなお目目に物憂げなおくち。
まったくキャラものに興味ないのに、つい・・・
ちなみにリラックマグッズは集めていません。なにとぞお許しを・・・
ずっと拝読していますが初めてのカキコです。
すみません、リラックマ好きな熟女です(汗
で、ミスドの福箱というのをお正月に買ったのですが、ドーナツの券だけ使って、あとは使わず、やっぱりいらないと思う今日この頃。
おみやげにもらったリラックマクッキーを「絵は可愛いけどマズイ」と言ってみたり…。
なんとわがままな私!
見て癒されるけど、グッズまではいらない。
でも可愛いと思うリラックマ。
脳科学的に解明してもらいたい気分。
(´з`)=3ブッ
イラっとくる気持ち、分かりますw
私は男兄弟で育ったせいか、「自分をかわいいく見せる行動をとる人」が苦手です。(例えば、ブリブリしてる子とか)
鋭い!実にするどい!
いつも心に引っかかっていても、
うまく表現できない心のモヤモヤがスッキリします。
カオリさんは頭がいいですね。分析に納得します。
初めてコメントします。
あたしはミッフィーが大好きです。
いつか結婚できて、結婚式ができたら『ウェルカムドールをミッフィーにして、ドレスとタキシード着せよう!』と密かに夢見てたんですが・・・
うぅ・・・もう20代後半なんで、周りをイライラさせちゃいますかね・・・
同感です。
自分も大好きなキャラクターはいるけど
グッズを持つことには抵抗を感じちゃいます。
というかそういうグッズでおしゃれだなぁとか持ちたいなぁ
って思えるものってどこかの服飾関係のデザイナーさんとかのコラボでないとなかなかないんですよね…
同い年で某キャラクターの人形をバックにつけている友達をみるとぎょっとします。
服装と同じで見た目年齢と服の年齢層があってない感覚と同じ感じです。
まだ小物(鏡とかボールペンとか)をひとつ持ってる程度ならわからなくもないんですが

小学生4年生が
「嫌な事を忘れる」とリラックマが好き。
10歳で何がそんなに疲れるんだ!と突っ込んでしまいそうでした。
―たま様
はじめまして!
男の人って、女子のキャラ物集めには無関心か、ほほえましく思っているものなのかと思っていました。やはり同じように感じている男性もいるんですね。教えていただいてありがとうございます。
―ゴマフ様
私と新婦の微妙な年齢差も関係しているのかもしれません・・・。
―とっくり様
特に口元がかわいいですね。私もアザラシ描くときは口元に力入れています。
お弁当箱のような実用品なら自然だと思いますよ。
―ahaharui様
私もご当地リラックマとか買いたくなりますね。全く飽きのこない顔です。
なにかの黄金比率が使われているのか?
―ちぃーモル様
私は女兄弟しかいないのに、同じくです。
―nanako様
同じように思っていた人がいてよかったです。
あるある話の割に、著作権の関係でか、他のコミックエッセイストの方じゃあ絶対こういうことは書けないだろうので、以前から書いてみたかったことでした。この結婚式の二次会での出来事で、考えがまとまった感じです。
―たまご様
いや、ミッフィーなら式場のセットだったのかな?と思われるくらいなんじゃないでしょうか。テディベアもよくあるし。
―ame様
田舎では車の中にごちゃごちゃキャラ物を置く人も多いです。あれがどうも・・・。
―のん様
寂しいときやへこんだときに、写メで撮ったきれいな夕日を見返している、という中高生の話を聞いたときぐらい違和感覚えますね。
新婦のりらっくまは、テディベアに共通するからではないでしょうか!
私はそうでした・・・普段グッズは集めないけど結婚式くらいかわいいものあるといいかな→テディベアはあんまり好きじゃない→くま→りらっくまだ!みたいな構図。
こんにちはー!
リラックマ・・・。
私はあんまりキャラクターグッズが好きではないのですが、今年初め、リラックマの家計簿を買おうか買うまいか、真剣に悩みましたよ!可愛ければ、家計簿も続くかなぁ、と思って。
まぁキャラに頼ってる時点で、どうかと思いますが…(笑)
でも、ハイシマさんのアザラシちゃんは好きですよ!
あ、そういえば昔、携帯電話にくーまん使ってた、私・・・。確かハイシマさんも、使われてましたよね?くーまんも好きでした(笑)
こんにちは。
「新婦の公式設定」という、客観的視点の冷めた言葉にやられました!!
新郎新婦の身内というか、内輪には「リラックマかわい~!!」みたいにウケるかもしれませんが、私だったらハイシマさんと同じくいらっとするかも。
先日、学生時代の友人の結婚式と二次会に参加したのですが(披露宴はありませんでした)、二次会の時に新郎のご両親からケーキのプレゼントがあり、なんとアンパンマンが描かれてました…(汗)新婦がアンパンマン大好きなのは知ってましたが、まさか義理の両親にまでアンパンマン好きが知られてたとは…!!
嫁(28才)がアンパンマン好きなんて、両親はどう思ってるんでしょうか?友人ながら、イタいと感じました。
あ!と思ったのでコメントさせてください。
「リラックマ好き」なわけでなく、「リラックマを好きな私自身が好き」?ある意味ナルシスト?それを感知するとイラっとくるかも。
◯◯(キャラクター)好きはやっぱり20台後半が限度ですね。30を超えるとちょっとキツい。40を超えると怖くて何も言えません・・・
私もひそかに集めてるものはありますが、公言してません。ひとりで眺めてお酒を飲んでます←それも如何なものでしょう・・・
はじめまして。以前よりこのブログが大好きでよく拝見しています。
どうしても今回はコメントを書きたくなりまして、オジャマします^^
私はWEBから応募してくるアルバイト希望者に電話連絡し、
面接日時の段取りをつけるという、仕事を受け持っておりまして、
日々、他の業務の傍ら、応募者(10~50代女性)の携帯にかけています。
だいたい呼び出し音は、普通のコール音か、本人の好みの音楽を使われていることが多いのですが、
たまに、アンパンマンのテーマソング(もちろん歌入り!)に遭遇した日には、
一気に不快指数が100になります(笑)
しかもなぜか20代前半ぐらいの女性に多いんです。
人様の趣味嗜好に難癖付けるのはおとなげないとは思いつつも、
今回の話題に大いに相通じるものを感じまして、
思わず書かずにはいられませんでした。
あと、関係ない話で申し訳ないですが、
相手を「兄さん」、「姉さん」と呼んだり、
手を大きくたたいて笑う、明石家さんま笑いをする、お笑い芸人かぶれの女性にもイラッとします。
はじめまして!
実は以前から楽しく拝見いたしておりました。
30歳の女です。
なるほどぅ。
リラックマジックですね
同感です。
ちなみに私はキャラものがあんまり好きでは
ありません。
秘かな趣味なら許せるけど、
あんまり表に出るとただの若作りですよ。
―みー様
「そんなつもりじゃないけどリラックマ好き」という人も多いと思います。それもまたリラックマにおいて他にないような気がします。
―yuzukoko様
よく覚えててくれましたね。
くーまんは東芝にしかいないそうですが、他でも使えたらいいのにな―。
―まりっぺ様
「オフィシャル設定」とどっちにしようか迷いました。
アンパンマン!?それは珍しいパターンですね。
―ののはな様
ののはなさんの言うように、キャラクター好きな人にはどこかそういう心理が見え隠れしますよね。
ただそれがリラックマともなると、今回コメント下さっている方にも多いように、「そんなつもりじゃないけど、リラックマはなんか好き」という人もとても多い。それくらいリラックマって、他のキャラものと違って絶妙な立ち位置にいるんです。
―シモン様
はじめまして!
あれ?ここでもアンパンマン?
アンパンマンが特別に好きという心理は、私世代には全く理解できません。アンパンマンは赤ちゃんも認識しやすいと言われていますが、私達が赤ちゃんのときはアニメまだやってなかったので。
しかし、手をたたいて笑う、さんま笑いは、私結構やってるかも・・・。決してモテはしませんが気をつけたいと思います。
―かつを様
はじめまして!
私は以前「ポピーザぱフォーマー」という昔のアニメのグッズを何か買いたい衝動に駆られましたが、全く実用性がなくて諦めました。