comment
あぁー。なんだか、すごくよくわかる。
そのうち、子供が生まれて赤子に話題集中するから、気にならなくなりますよ!
まぁ、めんどくさいし出来れば行きたくないっすよね。
そのうち、子供が生まれて赤子に話題集中するから、気にならなくなりますよ!
まぁ、めんどくさいし出来れば行きたくないっすよね。
お久しぶりです!
ああああ。もう想像しただけで憂鬱です。
親戚と顔を合わせるの、同じく憂鬱です。私は駄々をこねる子供のようにバタバタしたいくらいの。
無事に帰ってきてくださいね。
あ。ブログタイトル変えてくださってありがとうございます
ああああ。もう想像しただけで憂鬱です。
親戚と顔を合わせるの、同じく憂鬱です。私は駄々をこねる子供のようにバタバタしたいくらいの。
無事に帰ってきてくださいね。
あ。ブログタイトル変えてくださってありがとうございます

親戚とか職場の人からの無責任な
「結婚しないの?」のセリフは本当に凹みますね
相手はまったく悪気はないんだろうけど
正直行きたくない気持ちよくわかります
「結婚しないの?」のセリフは本当に凹みますね

相手はまったく悪気はないんだろうけど

正直行きたくない気持ちよくわかります

同感です!!
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
いわれなくなったら終わりだそうなので、いわれるうちはまだ大丈夫では?
でも、それは気を使って言わなくなるのであって、もともと気遣いのない人たちはいつまでもいうかもしれない。。。
アザラシ犬かわいすぎデス(^▽^)
でも、それは気を使って言わなくなるのであって、もともと気遣いのない人たちはいつまでもいうかもしれない。。。
アザラシ犬かわいすぎデス(^▽^)
私も親族一同ってのは嫌ですね。3年前に母方の祖母が亡くなった時の告別式はいやでしたもの。
私自身も結婚と子供云々を親に言われていたことがありましたが、生理痛の治療の一環の検査で、子供が出来ない身体でわかってからというもの、言われなくなりましたよ。「医者からは不妊治療をしないと子どもが出来ないと言われた。今のご時勢子供をてられる自信がないから不妊治療はしない。」と言ってからは言われなくなりました。
結婚前に子供が出来ないとわかるか否かでも違いそうな気がしますね。
私自身も結婚と子供云々を親に言われていたことがありましたが、生理痛の治療の一環の検査で、子供が出来ない身体でわかってからというもの、言われなくなりましたよ。「医者からは不妊治療をしないと子どもが出来ないと言われた。今のご時勢子供をてられる自信がないから不妊治療はしない。」と言ってからは言われなくなりました。
結婚前に子供が出来ないとわかるか否かでも違いそうな気がしますね。
―らば様
結婚、子ども絡みの話は、「あれ?あの人は結婚してたっけ?あの人は子ども生まれたっけ?」みたいな話題につながりやすいので危険です。
―ユカコ。様
無事帰ってきました!
最大の敵は母の弟であることを再認識しました!
―うめ様
職場からはたまに後輩から言われたりしますね。余計につらい。
―さるこぶた 様
苦しい戦いでした。
―さくら様
気遣いない人だらけなので、困ります!
―ゴマフ様
何よりも健康であることが貴重ですよね。
結婚、子ども絡みの話は、「あれ?あの人は結婚してたっけ?あの人は子ども生まれたっけ?」みたいな話題につながりやすいので危険です。
―ユカコ。様
無事帰ってきました!
最大の敵は母の弟であることを再認識しました!
―うめ様
職場からはたまに後輩から言われたりしますね。余計につらい。
―さるこぶた 様
苦しい戦いでした。
―さくら様
気遣いない人だらけなので、困ります!
―ゴマフ様
何よりも健康であることが貴重ですよね。
親戚一同の集まり、お疲れさまでした
ほんと、「他に話題がないのかよ?」と突っ込みたくなるくらいですよね~
私は妹が結婚してから、親戚からはあまり言われなくなりました
会社の人には飽きるくらい言われてます
右から左に受け流してますー
ほんと、「他に話題がないのかよ?」と突っ込みたくなるくらいですよね~
私は妹が結婚してから、親戚からはあまり言われなくなりました
会社の人には飽きるくらい言われてます
右から左に受け流してますー
初めまして☆
初めてコメントさせていただきます。
うちの母が言ってました。
「早く結婚してもいい人と結婚出来なかったら意味がない」
…納得しました。
はいしまさんの人生ははいしまさんの物なので
自分の良いタイミングでご結婚されたら良いと思いますよ☆
こちらもどんどん年下の女の子が結婚出産してます。
親戚集まりは私もちょっとおっくうになる時があります(笑)
うちの母が言ってました。
「早く結婚してもいい人と結婚出来なかったら意味がない」
…納得しました。
はいしまさんの人生ははいしまさんの物なので
自分の良いタイミングでご結婚されたら良いと思いますよ☆
こちらもどんどん年下の女の子が結婚出産してます。
親戚集まりは私もちょっとおっくうになる時があります(笑)
結婚して子供を産むのが人生の幸せっていう
勝手な価値観を無理やり押しつけられるのが嫌なんですよね。
将来さみしいわよ~とか、結婚もしないなんて親不幸とか言われても、
それはそれで十分わかってますってば。だからほっといてって思います。
勝手な価値観を無理やり押しつけられるのが嫌なんですよね。
将来さみしいわよ~とか、結婚もしないなんて親不幸とか言われても、
それはそれで十分わかってますってば。だからほっといてって思います。
そんな不愉快な集まり仮病使って出なきゃええやん!
なんと奇遇
はっ!
私もまさに先週末、法事で親戚一同に会い
親戚一同に独身を心配されるという出来事がありました。
その夜は眠れないくらいのイライラでしたよ。
ほっといてくれ。
その一言に尽きますね。
結婚したらしたで、次は子供はどーなんだというに決まってる。
・・・私も空き缶蹴りたいっす。
私もまさに先週末、法事で親戚一同に会い
親戚一同に独身を心配されるという出来事がありました。
その夜は眠れないくらいのイライラでしたよ。
ほっといてくれ。
その一言に尽きますね。
結婚したらしたで、次は子供はどーなんだというに決まってる。
・・・私も空き缶蹴りたいっす。
はじめまして。
たまの親戚ならまだいいかも・・
実家暮らしなので
毎日のように両親に言われます。
「早く結婚してもいい人と結婚出来なかったら意味がない」
ほんとそうですよね!!
たまの親戚ならまだいいかも・・
実家暮らしなので
毎日のように両親に言われます。
「早く結婚してもいい人と結婚出来なかったら意味がない」
ほんとそうですよね!!
―あい様
妹さんが結婚してから言われなくなった、というのは周りの人が気遣った結果だと思いますが、うちは誰も気遣ってくれない・・・。
―潤吉様
はじめまして。
よいお母様ですね!
この高齢化社会の中、およそ生みの家族より長く連れ添う相手ですものね。
―はな様
そもそも昔は結婚というのは働き手を少しでも多くするためのものであって、「結婚→幸せ」という図式は、高度経済成長がもたらした一過性の価値観に過ぎないのだ、とか難しいことを考えたりしてます。
―まさ様
社会人としてそれはできないです。
―Henia様
そうそう、その夜も眠れないくらいのイライラ、わかります。私はネカフェ行って漫画読んでクールダウンしました。
―pochi様
はじめまして。
実家暮らしだと逃げ場がないですね。
人生の最も長い時間を費やす相手だと思うと、そう適当に選べませんよね。
妹さんが結婚してから言われなくなった、というのは周りの人が気遣った結果だと思いますが、うちは誰も気遣ってくれない・・・。
―潤吉様
はじめまして。
よいお母様ですね!
この高齢化社会の中、およそ生みの家族より長く連れ添う相手ですものね。
―はな様
そもそも昔は結婚というのは働き手を少しでも多くするためのものであって、「結婚→幸せ」という図式は、高度経済成長がもたらした一過性の価値観に過ぎないのだ、とか難しいことを考えたりしてます。
―まさ様
社会人としてそれはできないです。
―Henia様
そうそう、その夜も眠れないくらいのイライラ、わかります。私はネカフェ行って漫画読んでクールダウンしました。
―pochi様
はじめまして。
実家暮らしだと逃げ場がないですね。
人生の最も長い時間を費やす相手だと思うと、そう適当に選べませんよね。
みなさまのコメントにすごく感情移入してしまいました。。。
私も親戚に言われます。まじめに相手して「結婚とか当分ないと思うよ」などというと、「仕事に夢中になってるのね」的なことを言われます。
「(*_*;いや、別に」と心の中で思います。
私も親戚に言われます。まじめに相手して「結婚とか当分ないと思うよ」などというと、「仕事に夢中になってるのね」的なことを言われます。
「(*_*;いや、別に」と心の中で思います。
たぴこさん、こんばんは。
「仕事が好きだから結婚しない」なんて考え方、昔のものですよね。別に好きで仕事してる訳じゃないし。結婚したって経済的に働かないといけないし。
結局団塊の世代の価値観に勝てない!
「仕事が好きだから結婚しない」なんて考え方、昔のものですよね。別に好きで仕事してる訳じゃないし。結婚したって経済的に働かないといけないし。
結局団塊の世代の価値観に勝てない!