白いご飯が、美味しくない。食欲がないとかいう訳ではありません。
自分で炊いたご飯が、文字通り美味しくないのです。
なんか臭い。味もない。
自炊をさぼっているうちにお米が古くなったのだ、と思って実家からもらい直してきたのですが、それでも同じ。
なんでだろう?
考えられるのは・・・
1.夜に炊飯のセットをして、翌日の夕方に炊きあがるタイマーにしているけど、暑い部屋の中で長い時間水に浸かっているのが問題。2.実家の米が既に古い。3.炊飯器がダメになっている。3の炊飯器については、私がひとり暮らしを始めるときに買ったものだから、もう8年目です。
どれもありそうだけど・・・。
(9月5日・6日収入)
ネット収入:107,622円(
Get Money!よりキャッシュバック)
......................................................
計 107,622円
(↑「え!? 桁違くね?」と思うような額ですが、事実です。)
(9月5日・6日支出)
交通費:6,614円(洗車含む)
光熱水費:4,062円(ガス)
交際費:3,750円
食費:496円
.......................................................
計 14,922円
↓応援よろ!

theme : 家計簿
genre : ライフ
はじめまして。前からファンです!!
過去の日記も読みつくしてしまいました・・・・
ごはんが美味しくないということで
農家の孫娘として、ひとつ試して欲しいのですっ。
ご飯を炊くときに蜂蜜を3合に対して小さじ1くわえると、旨味がましますよ~~!!
あと、古米は心持ちお水多めが鉄則です。
ちょっと蜂蜜がなかったら中々面倒ですが
手元にあるなら是非おためしあれ~
毎度、あざらしちゃんにものずっごく癒されています。
ありがとうございます♪といいたいぐらいです~
①番だと思います
何合か炊いて、冷凍保存しておけば良いと思います。
新しい冷蔵庫も来た事だし。
私はそうしていますよ~~
一番が考えられますが…。夜セットして朝一番で炊き上げるのがいいですよ。
水は一番大事です。
それと保温はしないほうがいいです。炊いたら即電気は切って一膳ずつラップにくるみ、冷凍室で急速冷凍して食べる前にチンしましょう。もうそろそろ涼しいので炊いたらふきんをかけて冷ご飯にして食べる時温めるとベストです。それから急速炊き上げもあまりおいしくはないです。
主婦の意見でおます笑
こんにちは。
私も以前、昼頃にお米を洗って、夜の21時に炊き上がるようにセットしたら、炊き上がったときすでに傷んでいました。
多分 暑い中ずっと炊飯器の中に置いていたからなんだろうなと・・
なので、できるだけ直前に炊くか、冷たい水を入れてるようにしてます(それでも予約時間は短くしてます)
いつになったら夏がおわるんでしょうね・・
はじめてコメント致します。mogと申します。
書店で黄色い本を目にしてからこちらのブログを読み始めました。
北の大地に住んでいますが、今年の暑さは尋常じゃありません!
1って実は、腐りやすい状態に8時間近く放置していることだと気づいてからは、「キケン!」と認識しています。
(前夜に炊飯予約スイッチを押し忘れた朝に、炊飯器の蓋を開けると薄っすら泡立っていました……。腐敗?一応、炊きましたが怪しい香りがして食べず。)
一人暮らし歴10年目にして、初めて当日の朝に米を研いですぐ炊飯スイッチを押しています。『水にある程度漬けなければ』という概念が覆されました。
規定の推量より心持ちすくなくすると、無事炊けています。
余談ですが、ハイシマさんと誕生した年月日が1日しか違いません。
妙な親近感を覚えます。
これからも読んでいきますね。
母が言ってましたが
この時期は新米がでる直前なので
お店で売ってる米も古米になってると。
ほぼ一年前に収穫した米だからだそうです。
そのため味が落ちるのです。
私も年中同じ米屋で米を買ってるのですが
ここんとこおいしくなくなります。
まもなく新米が出回ると思うので
それでも美味しくないようでしたら
炊飯器などの問題かと。
こんにちは(*^_^*)
私は③かなって思います。
今の時期は一番お米が古いので一番おいしくない時期ですけど・・・前の炊飯器が似たような症状でした。
ご飯の味がイマイチ→でも一人暮らしだしほっといたら(炊飯器も高いし

)→ご飯がたかさらなくなりました Σ(゚д゚lll)
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
僭越ながら・・・本も買いました!貯められない私が参考にさせていただいてます。
お米の件について、ニュースでこんなのを見ました。ハイシマさんがどこにお住まいかは存じませんが・・・
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201009040310.html
でもまあニュースになるくらいなのでこの地域にお住まいだったらとっくに知ってらっしゃるとはおもいますが・・・
昨日テレビで見たときは、お米も臭い、シャワーも臭いと地元の方が言ってました。
違うにせよ、この酷暑、弊害にはお気をつけください。
私もブログをやっています。よければリンク貼らせてください★
あるある、そういうの・・・
私の場合炊飯器がもうだめかも。
内蔵の時計もコンセント入れないと表示されないし、夏になる前からどうも炊き上がりがいまひとつ・・・。
炊飯器もこだわったほうがいいのでしょうかね~?
三合炊ってあんまり種類ないっぽい感じがします
こんにちは。私も昨晩、今朝炊けるように炊飯器を予約しましたが、今朝食べたらあんまりおいしくなかったです。長時間水につけるのがよくないのかなあ。
1に1票!
今あたしが使ってる炊飯器も
8年ぐらい経ってますけど、普通に使えるし。
3はあくまでも最終手段かと。。
実家のお米はいつ収穫したんですかね??
保存の仕方によっては半年ぐらいは持ちます。
お米をもらってる立場なのに、実家のせいに
するのは失礼。
炊飯器でごはんの美味さが驚くほど違う!
1万円弱の炊飯器から3万円くらいの炊飯器に買い換えたら、味音痴の私でさえ違いが分かりましたよ。
やはり良いものは良いのですね。。。
ー更様
はじめまして!
私も農家のひ孫娘ですが、蜂蜜なんて初めて聞きました。美味しそうですね!
ーなな様
今日、1合だけ早炊きしてみたら、普通においしかったです。
ななさんの言う通り、原因は1番でした!
「多めに炊いて冷凍」は習慣になっているのですが、昨日のまずいご飯も、3合炊いて冷凍しちゃってるんです。裏目に出た・・・。
ーまたろう様
夜用意しといたら、朝慌てなくていいや・・・というずぼらな発想が敗因のようです。冬はこれで大丈夫だったんだけどなあ。
ーYUKI様
ご飯が傷んでるかどうかって、見た目じゃわからないものですね・・・。
ーmog様
はじめまして!
夏は水に浸けたらいけないんですね!
水に浸けておく時間が長いほど、お米の味にとってはいいもんなんだと思い込んでいました。
同じ獅子座ですね!
ーヒトミ 様
結局、直接の原因は水に浸けすぎたことだったとわかったのですが、新しい炊飯器も欲しいです。
ーもえこ様
私の炊飯器は3合炊きで1万円弱でしたが、いい炊飯器って、想像してるより高いですよね~。
ードーラ様
お買い上げありがとうございます!
それにしても怖いニュースですね。私は関西に済んでいます。
リンク大歓迎です。よろしくお願いします!
ーtakacha様
銅釜とか気になります!
湯気が出ない真四角なおしゃれなやつとか!
ーまりっぺ 様
そのようですね!
ひとつ勉強になりました・・・。
ーもこ様
実家の米を疑ってしまいましたが、実際のところ保存状態はよくなさそう。でも実家で食べるご飯はおいしいです。炊飯器の違い?
ーマギ姉様
「お米がたってる」とことか見たことないので、いい炊飯器にも大変興味あります。セレブの証し?
お米を研いでから炊飯までに時間が空く場合はお水に氷を足して予約しておくと傷みませんよ。多めに入れておいても溶けますし、最終的には加熱されますので。
九州の夏は心配なのでタイマー予約の際は必ず氷を入れておきます。
お米を研いでから炊くまで時間が長くなる時は、ごく少量のお酢を入れるのもいいです。目安はお酢の味がしない程度です。
あと、ご飯の冷凍ですが、ご飯が冷えたら速攻で冷凍保存ということを聞いたことがあります。別にご飯を炊く量は関係ないそうです。
ーethu様
なるほど、氷ですか。
新しくなった冷蔵庫は自動製氷できるはずなのですが、取説読むのが面倒で、まだやり方を知りません。
ーゴマフ様
お酢がお米を守ってくれるんですねー。
洗濯が終わった後に干す作業が面倒なように、なかなかご飯ラップに包む作業ができません・・・。
こんにちわ。
ご飯の原因ですが、ずばり「水」です。
高級な炊飯器でも水道水がまずいと、新鮮なおコメもまずくなります。
自分の場合、東北から送ってもらっている米を水道水で焚いていたときはまずいのは炊飯器が原因だとおもっていました。
しかし帰省したときに、同じ米を現地の水道水で焚いたところ「うまい!」のです。
しかも炊飯器は20年は使ってるような古いもの。
都心で高価な炊飯器をつかってても「水」が全然違ったのです。
以来、浄水器を設置しました。
こんにちは。最近、夜寝る前にアザラシ本を読んで寝てます。主人公のハイシマアザラシカオリ(←勝手にミドルネームをつけてしまいました。すいません)に癒されます。早く2作目が出ないかな~。
ーyyy様
都心の水は意外に美味しい、という話を聞いたりするのですが、東北には足元もおよばないということなのでしょうか。うらやましい。
ーまりっぺ様
ありがとうございます!
次は何をテーマに描いたらよいのか、皆目見当もつかない状態です。
ある日ビビッとくるときがあるのかなあ。
炊飯器はやっぱり5万円ぐらいするやつだと美味しく炊ける気がします。
販売延期になったけど、ゴパンに興味あります。
・・・それにしても桁の違う換金うらやましいです。
5万か~、綺麗に使い続けられるか不安。
yumiさんもGet Money!に登録されているようなのでご存知だと思いますが、10ポイント=1円なんです。ある日ポイント残高が100万ポイントになっているのを見て、ビクっとしました。どきどきしながら桁を数えました。今月は一体どうしたんだ。
お久しぶりです!
ご飯美味しくなって良かったですねw
私のブログに節約サイト大手さんという事で
(勝手に)紹介させて頂きました(リンク集にも
登録)☆こちらのサイト大好きです。
こちらリンクフリーだと思ったのですが、
何か問題ありましたら連絡して頂ければ
すぐ対応致します。取り急ぎ報告まで☆
是非ブログ遊びに来てください^^
雪月花桜さん、こんばんは。
リンク大歓迎です。
これからもよろしくお願いします!