Gジャンて、もう死語ですか?ちょっと前から、ノーカラーのデニムジャケットが流行っていますよね。
明るい水色の。
私も今年の4月につい買ってしまいました。
でもこれって、私にとっては多分ものすごい冒険。
Gジャンて、おそらく自分がもう手を出すこともないであろうファッションアイテムだと思ってました。
生地が固くて動きにくいし、機能性がいいとは思えなかったので。
しかも色。
色が濃くなきゃデニムじゃない、みたいな考えがあったもので。
秋葉系の人のファッションアイテムを問われたら、ケミカルウォッシュのジーパンがすぐ頭に浮かぶように、
色が明るい=下手するとダサくなる
みたいな図式があったというか。
あとエビちゃん全盛期の頃には、背中の真ん中までしか丈がない、パフスリーブっぽいやつが流行っていましたね。
あれでギャル服っぽいイメージもついてました。
ところが最近のやつは、それらの欠点がすべてカバーされている。
服の進化ってすごいな~。
(5月31日~6月8日収入)
給与:190,432円
ネット収入:7,064円(
Get Money!より換金)
.............................................................
計 197,496円
(5月31日~6月8日支出)
光熱水費:8,358円(電気+ガス)
食費:7,284円
医美容費:9,875円
趣味娯楽費:3,160円
日用品費:496円
.........................................................
計 29,173円
↓応援よろ!

にほんブログ村
theme : 家計簿
genre : ライフ
こんばんは、カオリさん。
そう、デニムシャツでしょう?
私は中学生のときに着ていたのを思い出して、どうしてもダサいイメージが払拭できません。
私の中でも、もう二度と着ない服だと思っていました。ていうか、ブームが来るなんて思ってもなかったです。やはり、時代は繰り返すのでしょうか…。
ちなみに私はまだ冒険してません。
あー、分かります!
薄い色のデニムをはいている子を見ると「私がはいたらオシャレには見えないんだろうなぁ」と思ってしまいます(´з`;)
同様に最近は、数十年前に流行った紺ブレを着てる人がいますよね~ファッションはやっぱり歴史を繰り返してるんですかね?
職業OLみたいですが
一般事務?経理事務?営業事務?医療事務?どれですか?
ファッションの流行は繰り返すんですよね。
親に聞いてみたらこれ昔流行ったよっていうものが割とあります。
でも昔のよりデザインを改良してスマートになっているので、もっさりデザインのお古をリサイクル…という訳には行きませんが。
こんばんは。
デニムジャケット、私もいまだに冒険できずにいます。
一歩間違ったらダサイ人になりそうだし、私が
着こなせるころにはもうデニムジャケットの流行も終わってそうな気もして。
Gジャン(笑)私もそう言ってしまいます。
あと私小花柄のロングスカート?
あれを着て似合わない自信があります。
流行ってますよね、小花ロンスカとGジャン・・・
ーうさぎ様
最近はタンガリーシャツとかいってますけど、あれだけは挑戦する気になれません。
小中の頃は着てましたけど、それは「おしゃれとかわかんないけどとりあえずこれ着といたら大丈夫」、みたいな感じでした。
タンガリーシャツにロングスカートだと、まさしく一昔前のそんな感じ。
ーちぃーモル様
紺ブレもなつかしいですね~。
金ボタン付の紺ブレに、白のタートルネックとジーパン、足元にローファーなんていう女子大生ばかりだった時代を思い出します。
ーここ1様
前にも同じ質問をされたような・・・。
経理でも医療でもないですが、OLと呼べるほど会社の中にいないです。
ーちぃ 様
そう!それ!
流行は繰り返すからとって、昔の服を大事に持っていても意味なんですよね~。
着なくなったらすぐ処分するべきなのかも。
ーハナ様
私もマキシスカートとか着こなせそうにないです。
ー名無し様
最近はゆったりした服が流行ってますね。サロペットとか。でも椅子に座ると裾が汚れやすそうですよね。
こんな考えがすでにおばさんなのか?
死語なんですかねっ?!
気になるところです。
あやさん。こんばんは。
ここ数年周りから聞いたことはないですね。
というより何でもアウターで済まされてる気する。