2010年2月収支
(収入)
給与;216,409円
ネット収入:44,533円
(
Get Money!36,103円、
Gendama7,930円、
マクロミル500円)
............................................
計 260,942円
(支出)
家賃:38,000円
食費;23,396円(最近忙しくて自炊できてない)
不定期雑支出:22,000円(ネット副業の所得税21,600円含む)
医美容費:16,839円
服飾費:16,590円(A4書類が入る鞄を買った)
光熱水費:11,108円
通信費:10,133円
不定期支出:6,900円(前に傷つけたホイールキャップを今頃替えた)
交通費:5,136円
仕事費:2,143円
日用品費:1,436円
趣味娯楽費:1,079円
旅費:940円
...............................................
計 155,700円
今月収支:+105,242円
現在までの貯金額: 5,392,751円
なんと、今月は10万円以上の黒字!
ブログ開始以来初の快挙!
貯金額も、車を買う前、去年8月時点の最高額532万円を超え、今が最高額です。
半年で取り返したっぽい。
・・・
最近、急に暖かくなりましたね。
あっでも来週からまた寒くなるみたい。もういいよ、冬は。
冬の間に春物のクリーニングを出そうと思っていたのに、気がついたら全然出してなかった。
ワンピがしわしわのまま紙袋に入ってた。
だって、
不況を感じる瞬間。昔はしょっちゅう来てて、そのタイミングで出してたのになあ。
↓応援よろ!

にほんブログ村
theme : 家計簿
genre : ライフ
まだまだ世の中、上向き状態には程遠いですね~。
仕事上で業者さんから頂くカレンダーや手帳の数が激減しました。
以前ならわんさか来てたダイレクトメールも少なくなったし…
でもかおりさんは着々と貯金されていますね。
私も見習わなければ!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは!
私も冬物クリーニングに出そうとしてましたが来週から寒くなると知ってやめました…。
さて、このたびブログのお引っ越しをしましたので、リンクのURLの変更をお願いします。
ブログ名:節約生活はじめました(変更なし)
http://ktu2008.blog129.fc2.com/
クリーニングってやっぱり、私学生でも出さなくてはいけない物があります(土曜日のお仕事はきちんとしたオフィスで)。だけど仕事のために大人っぽくてオフィスにふさわしい物を着ないといけないのに、給料はそのオフィス用の洋服のクリーニング費を払うにはちょっと足りなくて・・・・・・
ですが衣類乾燥機が普及しているこの国では、乾燥機でのクリーニングキットがあって助かります。~1200円で洋服12枚のクリーニングが出来るもので、セーター+ズボンの1700円よりずっと安いです。有り難いなーといつも思います。
ランキングから飛んできました!ブログとても興味深いです、また読ませてもらいます。
貯金したかったら家計簿のブログでも検索してみたら~なんて言われて検索してみたけど、皆さん結構本格的に家計簿付けているのですねえ~。とくに貴方のブログは家計簿初心者にもわかりやすいですねえ~。
俺の場合は既に社会人になってかなり経過したけど、これまで貯金なんて考えたことがなかったのですよね。そんなおりにふと「源泉徴収票(で正しいのかなあ?)」なるものが会社から貰えたのですよね。「なんで今年からこんなものくれることになったの?」と人事部の奴に聞いたら「いや、毎年出してるよ、会社の給料以外に収入の無い奴や還付金とかない奴には関係ないけどな。」と言われました。実は毎年こんなもの貰っていたのですね。しかもこれによれば自分の年間収入や税金などの控除などがわかるんですね。年間収入なんて概念はこれまで考えたことも無かったので、これから貯金をするための参考になるかもね。
この源泉徴収票なるものによれば諸経費を差し引いた実収入がわかるが、これからさらに家賃・電気・ガス・水道・通信の各固定費用を差し引くと600万円くらいになることがわかりました。仮に毎月45万円で暮らせば540万円のコストで、差し引き60万円の利益というか貯金ができるはずなのに、実態はなぜか貯金はゼロなんですね。そんなに無駄使いしていない筈なんですけどねえ。
まわりの奴らに聞いてみたけど、貯金してる奴って結構いるんだね。驚いた。ちなみに貯金してる奴は自分の年間収入がどれくらいあって、毎月どれくらい使うか計算していて、源泉徴収票の存在も勿論知っている。貯金の無い奴は俺と同じで年間収入なんてどれだけなのかよくわかってない奴が多いな。それで貯金してる奴から家計簿つけろって言われたのですよ。「ネットで検索したらいろんなのが出てくるから参考にしたら良い。」とのことだったのですけど、いや皆さんよくご自分の収入や支出を把握しているのですねえ。
ところで、俺の会社は男性はやたらと俺と同じ独身が多いのですが既婚者にも聞いてみたら、「もちろん子供の進学やその他の費用のために自分がどれだけ稼いでいて、どれだけ貯金しなければならないのかよくわかっている。」「家計は全て嫁に任せているので源泉徴収票なんて見たこともない。」の両方に綺麗にわかれました。
今年の貯金はさすがに60万円は無理そうだから毎月1万円から始めてみるかな。もちろん家計簿についても早速始めてみます。
おおーすばらしい!!
半年で取り返せるとは(*^_^*)
クリーニングも季節の変わり目には欠かせませんよね
ものすごく安い店もあるけれど、仕上がりがねぇ・・・。
ある程度信頼できる店じゃないと安心して出せません。
そういうところはあまり値引きしないけどそろそろ冬物のキャンペーンが始まりそうだから、
わたしも見逃さないようにしなくちゃ!!
10万円の黒字とは素晴らしいですね!
私は4万程度が限界です。
クリーニングのチラシが入るんですね~。
私の住む地域ではクリーニングのチラシなんて一度も入ったことがありません。
ピザと新聞とマンションのチラシばっかです。
マンションなんて買えるわけ無いのに!
嫌がらせか!ってほど投函されてきます。
もち即ゴミ箱行きです。
半年での取り返しと10万の黒字、素晴らしいですね!
それと今更で申し訳ないですが150万アクセスおめでとうございます!
お仕事が大変なようですがお体には気を付けてくださいな。
これからも応援してます。
ってか、貯蓄がうらやましすぎ。
1桁違うんですが・・・
俺もがんばらなきゃ。
ネット収入
44,533円
すばらしいですネ。
ここに載ってる給料は総額?手取り?
はじめて拝見しました。
絵、可愛いですね笑
毎回自作で書いているのですか?
ーかあさん様
今月は年末調整で戻ってきた分があるし、支出も少ない予感がしていたので、10万貯金を意識していました。実現してよかったです!
ーハナ様
お知らせありがとうございます。リンク切り替えました。
ーbailey様
なるほど~それは便利ですね。
ーよういち様
またいつでも来て下さい。
ー修平様
なが!
それだけ収入があって貯金ができないということに驚きです。収入と貯金は比例しないんですよね。
ーtakacha様
今週末くらいからまた暖かくなりそうですね。
ーBrend様
クリーニング屋の会員になっているので、年に何回かハガキが届くんです。
ーハチ様
ありがとうございます!
ーlifeload様
私は養う家族もおりませんので・・・
ーAイ笑楽様
なかなか5万円超えならず・・・
ー大好き様
手取りです。
ーさとボン様
はじめまして!
毎回手描きです。
このご時勢にゆとりの黒字は凄いですね。
貯金切り崩しの毎日です。
troiskanonさん、こんばんは。
2月は特に物を買いませんしね。
ネット副業の所得税が想定外でした。
Get Money 36,103円
大きいですネ。
すばらしいです。
Aイ笑楽さん、こんばんは。
Get Money!は順調のようです。
ネット副業の所得税
21,600円
大きい金額ですネ。
確定申告で還付されるといいですネ。