「大量生産大量消費」が肌に合わない世代です。

ある日、菅さんが言いました。

「日本経済はデフレ状況になった」と。


今までデフレじゃなかったの・・・?


なぜ今ごろそんなことがニュースになるんだ?と思ったほど、ものすごい違和感が。

子どもの頃、テレビでアッシー君やらボディコンやらお立ち台やら見てたような気がするけど、その後「失われた10年」の間に青春を過ごし、卒業時には就職氷河期まっしぐら。

就職して何年かすると、何やら後輩が意外と上の企業に就職したことを知るものの、そろそろ働き盛りに差し掛かろうとするとき、リーマンショックが起きる。

一体いつ景気がよかったのか?何時何分何秒?

デフレがよくない、という理屈はよくわかりますが、いつも疑問に思うのは、大体テレビとかでその弊害を説明してる人って、バブルの時代を生きてきた人達です。

一体いつの時代と比較してるの?

私達から見れば、借金も財産だとか言ってたり、会社が就職内定者に海外旅行をプレゼントしたりしてた時代のほうがよっぽど異常。

金は天下の回りもの、皆どんどん消費しないと景気よくならないよ!って、バブルのときにいい思いした脂ぎったおじさん達に言われても、何の説得力も感じない。
まず自分で全財産投げ打って経済を回してほしいものです。

私はただ、お気に入りの物を厳選してシンプルに暮らしたい。
景気がよかろうが悪かろうがそれだけは変わりません!



20091126606.jpg

ちなみにこれは父ではありません。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : ひとりごと
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

私はかおりさんより年上なので、かつてのバブルを経験していますが、一般庶民だったので、日々の生活はあの頃と今と全く変わりませ~ん。
自分の必要な物は厳選して買い、不要な物は買わない!!
かおりさんと同感です。

おはようございます!

カオリさん、おはようございます(^∀^)

この評論家(?)、ウケる・・(≧∀≦)"

私はバブル崩壊直後に就職活動で、
それはとても大変でした(私は比較的
のんびりしていましたが、周りは50社
60社受けて落ちたという人が珍しく
なかったです('A`)・・)。

会社の慰安旅行も経験ないですよ~、
きっとこれからも間違いなくないです(-_-;

その通り!

華やかな時代に生まれたのに
学生時代は受験戦争が白熱し
大学卒業時には就職がない、という状況で育った私たちは
ロストジェネレーションなどよばれ
なんだかとっても可哀相な人たちと思われがちですが
超違和感です。
一番堅実に人生歩んできた世代と言ってほしい。

会社が自分何かしてくれることなんて期待してないし
コツコツと上の世代のつけを払って
慎ましく生きてんだからほっといてよ!と言いたいです。

同感!!!!

分かりますっっ!!!!分かりますっっ!!!
この記事は私の心の叫びとほぼ同じです~~~~~う(叫

私の場合、カオリさんの3つ上なので高校生のときにバブル終盤を経験していました。
なので、高卒だったら良い企業に入れたかも?
でも大学にいっちゃったので、就職は氷河期まっさかりでした(涙

未だに海外旅行やブランド品が好きなバブル経験者(アラフォー以上)に出会うと、「あ~~~やっちまったなぁ~~」とクールポコ状態です(古


テカテカのバーコードっ(爆笑)
お父様じゃなくてよかったデス!

私もバブルを経験しなかった世代デスが、
細々とながら、食べるには困らない生活が
出来てますよー。
エコを叫びながら、消費を促すのは
矛盾ですよねー。
お金は沢山あってもいいことないし、
身の丈にあった生活で、気に入ったモノが
少し周りにあれば十分っ。

でも、やっぱり海外とかたまには行きたいなー。
あっ、温泉でもよいっ♪

将来不安なご時勢だから、手元に現金溜め込むんですよね。

年金でもしっかりしてりゃ~もう少し違うのかも。

ところで・・・
自分のブログで今週のお勧めリンクっていうのをしてるんですが、
このブログをのせちゃってもいいですか?

嫌なときはご遠慮なくスルーを。

ーかあさん様
今大不況になって思いましたが、普通に地に足つけて生活してる人にとっては、バブルも不況もそれほど関係ないんですよね。
私も、親が景気とかに左右される職でなかったため、バブル期何一ついい思い出がありません。

ーあっこ様
でも慰安旅行って私にとっては面倒です。気を使うし、ないほうが楽。旅行は気心の知れた人と行くから楽しいんでしょうね。

ーヒトミ様
そう、私達はかわいそうじゃない!ごく真っ当に生きてます。
私達が普通であって、経済評論家的なおじさんの感覚がおかしいと思う。最近の若者は酒もタバコもやらない、貯金が好き、とか変わった人種のように報道されるとイラっとします。

ーみっき~様
バブル経験者は借金にも鈍感。生活レベルは一度上がると下げにくいといいますが、それにしても限度があると思う。小室とか。

ーのん♪様
環境税とか、エコが悪用されてる気がする。
ソーラー発電もビジュアル的にちょっと・・・。

ーlifeload様
ぜひお願いします!
今もイラストブロガーさんのリンクが貼られてるとこですよね?

数年前の管さんが「ハロワで希望給与額50万で検索したが全然仕事が無い!与党はこれをどう思っているのか!」
と公言したそうですよ(苦笑)

鳩山さんも事務所に不当献金があったことについて「裕福な家庭で育ったものですから・・・
収支について把握してませんでした。」って国民を敵に回すような発言しましたよね。
すごい発言ですよね・悲しいな~。

むーさん、こんばんは。
金持ちの人の発言て怖いですねー。これじゃあ世の中おかしくなるはずだわ。
いつも思うんですが、「政治とカネ」の問題って、なんで国会で議論するんでしょうね?国会では政策についてのみ話し合えばいいんであって、献金問題は税務署とかにもっと力を与えて、それはそれでやってればいいのに。ものすごく時間のムダ。

今晩は~

政治家は頭のかたいおじーちゃんばかりでなく、もっと若い人達に(20~40代ぐらい)活躍してもらいたいですよね。
経験も大事ですが今は革命が必要な気がします。
それにしても鳩のおじさんの改革にはちょっとガッカリです…。
いや、最初から期待はしてませんでしたが。

ハチさん、こんばんは。
表紙のイラスト変わりました?
今この時点で景気対策ができていないということは、少なくともあと1年はこの状態かもっと悪い状態が続くんでしょうね。来年卒業する知り合いの子どもも就職できるのかなあ?うちは田舎なので特に厳しそう。
11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2682万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ