既得権益の意味を履き違えてるとか言う前に深呼吸。

官僚の天下りとか、JALの企業年金とか。

ハイクラスの人間ほど、定年を過ぎてなお、大層な額のお金をもらっているらしい。

世間はこんな慣習を非難してるけど、当事者は自分達の権利を主張してる。

「上の世代の人はもらってきたのに~」とか損得だけで考えてるから結論が一生出ないけど、根本的な疑問があります。


何でそんなにお金がいるの?


そんなにもらって何に使うの?
自分が死ぬまでに使い切れるの?

こういう人達って、元々普通の人よりはるかに高いお給料をもらってきてるし、それに伴って年金の支給額も高い。
そして家のローンだって既に払い終わってるはず。
普通にしてれば、年金暮らしで安泰なのに。

特に天下りの人達は何だって、定年過ぎてもずっと働き続けるの?
定年過ぎたら年金もらえる制度を自分達で作っておきながら、自分達はその通り生きていないという矛盾。
それとも投資で失敗してるの?


既得権益を主張する際は、

家計簿申告制でお願いします。


20091116594.jpg


そもそも天下りに関して言えば、出世できなかった人が早期退職を余儀なくされるとかいうけど、何で?そのままいたらいいじゃん。
働きにくい?いやそんなん知らんがな。会社ならそれが普通じゃない?


(11月13日~16日収入)
ネット収入:528円(Get Money!より換金)
......................................................
計 528円

(11月13日~16日支出)
食費:2,314円
日用品費:1,576円
医美容費:980円
趣味娯楽費:440円
.....................................................
計 5,310円


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

あざらしちゃんのアームカバー お役所~って感じの黒色で笑ってしまいました。
これから世の中、どんなになっていくのでしょうか?
今までさんざん良い思いをしてきた人達がさらなる良い思いをするなんて…こんな仕組みはさっさと打ち破ってもらわないと!
庶民は苦しんでるんだぞ~~

YES!もっともです。
>働きにくい?いやそんなん知らんがな。会社ならそれが普通じゃない?

自分のルールで、後輩でも年下でも、全員「さん」付け。いつ上司になるか分かりません。
そりゃあ居づらいけど、仕方ない。
きっと自分みたいなチマチマした仕事をする人間だって必要だ!・・・と思いたい。
うーん。嫌なら自分で転職サイトに登録しろ!って思います。
リク○ビ NEXTとか。

確かに天下りという異様な制度は絶対に反対です!

・・・が、しかし、最近のマスコミの公務員叩きもちょっと異様に感じる時があります。

知り合いで某省庁のキャリアがいるのですが、もちろん東大を出て国家Ⅰ種を死ぬほど勉強して合格し、仕事も毎日終電ギリギリまで働いて・・・・給料は激安です。
おまけに同期の一人が事務次官になれば55歳くらいでみんな一斉に退社いなければならない・・・。

彼らは人の何倍も努力して薄給で激務をこなしてるんだから、現役時代の給料をもっと高くしてちゃんと60歳の定年まで働けるようにして、天下りは一切禁止とすれば綺麗に収まるんですけどね。
いろんなしがらみがあって、そう簡単にいくわけないけど^^;

おはようございます(^∀^)

カオリさん、おはようございます(^∀^)

同感!
そんなにお金お金って、これから何か
野望でもあるのでしょうか(-公- )??

今まで贅沢な暮らしをしてこられたから
お金が無いと不安なだけなのかもしれませんね
(そんなの知ったこっちゃない!)。

どんな暮らしをされているのか、
一度覗いてみたいものです|д゚) チラッ


天下りはなくしてもたぶん代役がいないと思います。
しかし、3年おきぐらいに渡りを繰り返して退職金をそのたびに
何千万ももらうのはやめてほしいです。

JALの企業年金も確かに異常だと思います。
正確な数字か分かりませんが、
厚生年金25万円に加えて企業年金25万円もらえるケースもあると聞きました。
退職者の3分の2以上の同意が得られなければ企業年金も法的に減額できないそうです。
JALも経営危機におちいるわけですよね。

マスコミの官僚叩きはわたしもおかしいと思います。
ミキさんの意見に賛成です。
彼らは一生懸命、お国のために働いていると思います。
終電がなくてタクシーで帰ることもしばしば。
そんなお国のために一生懸命働いている人たちに、
タクシーの運転手がその労をねぎらうためにビールとおつまみを提供したところで
(いわゆる居酒屋タクシー問題)なにがそんなに問題なのでしょうか?

鬱憤晴らしのために官僚をたたいているだけのようにしか見えません。

キャリア官僚ってやっぱり能力があるから、
天下りしてマスコミにたたかれるより
普通に民間企業に転職したほうがいいと思います。
わたしの知り合いにも民間に転職して活躍している人がいますから。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

でもお金ってあったらあったなりの生活に
なりませんか?
日々宝くじが当たったらどうしようっっ!と
くだらない妄想に逃避してますが、
6億当たっても、田園調布には住めない
だろうなぁって思っちゃいマス。
(※当たらないからそんな心配は無用)
コンビニ弁当がデパ地下惣菜になったり、
ランチが500円から2,500円になったり。ってちっさ(汗)
まぁ、逆になければないなりの生活も出来ますが(笑)
年金定期便が届いて、過去の標準報酬月額をみたら・・・
今の給料23歳の時より安いorz
あぁ、世知辛い世の中だわー(涙)

カオリさんはじめまして!いつも楽しく見ています。

わたしもミキさんの意見に賛成です!
最近の異様な公務員たたきには違和感を覚えている一人です。

給与が高いというのもマスコミの偏った報道の影響があるのかな??
ごく一部の先祖代々からの財産がある人の生活ぶりが取り上げて、官僚は贅沢だ!と言われたりしてますが、大半の公務員は、いたって質素に暮らしています。

連日の深夜までの勤務(もちろん残業代はナシ)休日出勤もざら。(振り替え休暇がもらえるが休む暇ナシ)
東大卒40歳でも二十歳そここその女子アナの足元にも及ばない給与です。
でも彼らはお国のため、薄給にめげずに本当に頑張っています。。

そのうえ、働きにくいとか、居ずらいとかでなく、ほぼ強制的に退職を余儀なくされてしまうそうです
55.6歳とえば、まだ子供も高校生や大学生とかでこれからお金もかかりますし、
マイホームの35年ローンは10年以上残っています。もちろん年金はまだもらえません。

このままでは、東大を主席クラスで卒業したような優秀な人材が使い捨てられてしまい、能力のアル優秀な人は公務員にならなくなってしまいますよね・・・。

ーかあさん様
不況になったからといって上流の人が下流に落ちてくるわけではなく、格差社会がどんどん広がってる気がします。JALなんて、今働いてる社員にボーナスが出なくて、OBは高い企業年金もらってるって、何かおかしいですよね。

ーユカコ。様
エリートがこぞって毎日残業してるくらいだから、仕事はいくらでもあるはずなんですよね。そのまま残ってたほうが、皆の残業時間も減ると思うんですが。

ーミキ様
よく知らないのですが、国家1種のキャリアは残業代出ないんでしょうか?役職がつくと出なくなるとか?
いろんな手当がつくと言いますが、甘い汁を吸っているのはほんの一握りの人しかいないということなのですかね。

ーあっこ様
キャリア官僚の暮らしって一度見てみたいですよね。
私のイメージでは、お金はあるけど使う暇なくて奥さんが代わりに使ってるみたいな。ただ、子どものためにお金を残したいとかが理由だったら、そんなのは間違ってると思うんですよねー。

ーかんちゃん様
マスコミは確かに報道の仕方に偏りがありますね。最近は特にそう思います。
ただ、私はタクシーチケット制度自体なんか納得いきません。あとちょっとで終電なくなる、と思ったら、あともう少し残業しよう、ってなっちゃうだろうし。官僚の残業というのも、議員の答弁書に振り回されたりとか、理不尽で本来必要のないものも多いはず。民主党に変わってその辺は改善されるのでしょうか?

ーのん♪様
私、年金定期便の見方がわかってません・・・。(←官僚の仕事意味なし・・・)あの書類で今の年収がずっと続いた場合の年金額って計算できるんですか?

ーみみこ様
今回思いのほかコメント欄が白熱してますね。賛より否が多いくらい。というより、マスコミに対する否?
同級生で国家2種で霞ヶ関行った子とかは、残業代ものすごく出るみたいなこと言ってましたが、キャリアの人は違うんですかね?
まあ女子アナの給料のほうが異常ではないかとも思います。
自己犠牲的で我慢した分老後はいい思いをさせてあげよう、っていう考え方も極端すぎてついていけない。
忙しければいい仕事ができているのか、という疑問もあります。

小●哲也といっしょです。
 
金が入ってくれば入ってくるほど
浪費してしまって癖になっちゃうんでしょ。
きっと。

JALとか官僚とかの場合だと、
そこに貢がれるお金が、僕のような安月給から取り上げた税金なので立ちが悪い。

そもそも国が赤字なのになんで
公務員は税金からボーナスでるの?って感じ。

lifeloadさん、こんばんは。
ほんとですね。
個人的には、公務員の給料は、全国企業の給料の平均値で決めたらいいと思ってます。特にボーナスとか。身分が保障されてるんだし、何事も全国平均値をとって決めれば、庶民の感覚から外れないと思う。
あと、周りの人の年収と比較して、私はもっとお金もらったっていいはずなのに!とか日々嫉妬してしまうこともたびたびですが、はたして今お金に困っているかというと、そうでもないわけです。
その考えでいくと、JALも天下りも、昔は頑張ってたんだよ~つらかったんだよ~という理由が、過剰な収入を得る理由にはならないと思うんですよね。

太字の文うまいv-16

ぶたさん、こんばんは。

記事の太字の部分を褒めて下さったんですか?

激しく同意です。!、おそらく米粒1個1万円とかのご飯を食べなくちゃやっていけない連中なのだと思います。感覚が少しずれてる連中だからですよ。きっと...我々一般庶民の世間・社会の厳しさをもっと勉強して欲しいですね。

みか。

みかさん、こんばんは。
生活レベルっていうのは、落とそうと思えばどこまでも落とせるものです。公務員なら世間の中間の暮らし(といっても格差社会で中流なんていないかもだけど)を心がけて欲しいものです。

こんばんわ★
かおりさんが私が言いたくてもうまく言えないことを文にしてくれて、あー!!そうそう!!そういうことが言いたかったんだよ!!  と一人PCの前でうなずいていました。
国の天下り制度は明らかにおかしく、特に一部の人が甘い汁を吸って税金を食い物にしていることは確かで、でも本当に頑張っている公務員がいることも確かだと思います。
なんでもはたから見ただけじゃ分からないし、情報を鵜呑みにするのは怖いことだと思います。
ただ、公務員という職業が民間では考えられないくらい優遇されているというのは紛れもない事実。居酒屋タクシーに関してはいろんな意見があるでしょうが、個人的にはどう考えてもおかしいと思います。何かもために頑張って働いているのはみな同じですよね。

とみーさん、こんにちは。
私もずっと前から頭の中でもやもやとしてたんですが、なかなかまとめきれなくて、最近になってようやく書くことができました。
ワイドショーでも、「渡り」で得た莫大な退職金やらを、何に使ってどういう暮らしを送ってるかとかは追究しないですよね。それが一番不思議だったんです。
ダム問題にしても同じで、今までの地元住民の犠牲がどうだとか、今工事止めるほうがお金の無駄だとか当事者達はいろいろ言ってるけど、蚊帳の外にいる人間から見たら、ダムが将来に渡って本当に必要かどうかのみに絞って考えりゃいいと思います。
今まで我慢してきたんだからといって、異常な報酬をもらうという理由にはならない。若い時は苦労してたんなら、自分の暮らしにふさわしい報酬を、若いときから受け取れるように変えてもらいたいものです。
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ