抑うつ状態だからお腹が痛いのか、お腹が痛いから抑うつ状態なのか。この数日、食欲がなく、何か食べたり飲んだりするとお腹が痛いです。
貧血気味で起きてるのもしんどい。
そして同時に気分も抑うつ状態で、仕事の失敗のイメージばかり頭を駆け巡り、好きなことも楽しめない。(録画した「相棒」をなかなか見る気が起きなかった)
今ブログが更新できているので大したことなさそうに見えますが、昨日あたりがピークでした。
耐えきれず病院で腹痛の薬をもらい点滴を受けたほどです。
一体何が原因か?
・身的ストレス
先日小旅行から帰ってきてから調子が悪くなってる。
気候の変化に耐えられなかったのか、人ごみで何らかのウイルスをもらってきたのか?
・心的ストレス
同時期に仕事の不安が突発的に増した。
結構深刻だと思ってる。
ただ私個人としては、精神的ストレスが必ずしも体の不調をもたらすとは思っていません。
人間いつもなにがしかストレスは抱えてるし、強いストレスを感じていても食欲は落ちないし不眠にならないこともある。(子どもの頃お稽古に行きたくなくて熱出ろ!と思ってても出ないみたいに)
それとも加齢によって影響されるようになったのでしょうか?
それに比べて体の調子が悪いと、100%抑うつ状態になります。
冬季や春先など気候の変化に伴ってうつ病にかかる人もいるし。
「こころ」→「からだ」よりも、「からだ」→「こころ」に与える影響は甚大です。
そのため、精神的ストレスのせいでつらいんだ!と思っていても、体の不調によって「脳が騙されている」だけなのでは?と疑っています。
というかそうであってほしい。
ヨガとか始めようかな。菅野美穂もやってるし。
↓応援よろ!
人気ブログランキングにほんブログ村 30代の生き方 ランキング
theme : ひとりごと
genre : ライフ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
体 随分辛そうですね。
私も一時期、原因のはっきりしない病気に苦しい思いをした事があります。
その時を乗り越えて思った事は、自分の体にはしっかり投資してやらなければいけない!!って事でした。
かおりさんはまだお若いですが、これから少しづつ体の機能が下降線をたどって行くのは止められない事だと思います(ごめんなさいね)
だから今の若いうちから、体をいたわり、けれども甘やかし過ぎないようにして下さいね。
かおりさんの体はかおりさんの物なんだから…
お大事にして下さいね。
早く体調が戻りますように。
かおりさんがお元気でないのはかなり心配です
確かに三十路はいろんなからだの不調が
出やすくなってきている気がします
現に私も、体調不良からうつなのか?と
いうような症状が出るときがあります
病院にいかれたのならよかったんですが
あまり無理はしないでくださいね!
はっきり言って仕事が原因で体を壊しても
会社はなにもしてくれません
自分の身は自分で守らないと!!!
これがただ、人ごみで感染とかなら
きちんと治療すれば治るんですけどね~
あまり深く考え込まず、体をいたわってくださいね
一日も早い回復を祈っています
初めてコメントします。
私はつらい時や嫌な事があった時、家に帰ってきたらすぐPCのお気に入りからハイシマさんのブログを開けて読ませてもらっています。
上手なイラストや楽しい文章に癒され、元気をもらっています。いつもありがとうございます。
家族の事のように心配になり、コメントしてしまいました。
つらい時はたっぷり休んで下さい。
元気になりますように。
いつも拝見させていただいている方のブログで、こちらのブログを知りました。それから、今日は更新してるかな~と思いながら拝見させていただいています。
体調が良くないということですが、大丈夫でしょうか?心配です。。。
女性は30を過ぎたころから、結構体に変化が現れます。
更年期など50才位の人が患うイメージがありますが、ここ何年かは、若年性更年期(20代後半)というものがあります。
あまり考えすぎるのも良くないのでしょうが。ヨガは体がスッキリします。おススメですよ。
はじめまして!
いつも楽しく拝見させていただいているものです。私も何かと不調でしたが、ヨガを一度だけやってみたところ、かなりすっきりしました。それ以来、本当に体と心はつながってるんだな、と実感している毎日です。
早くお体の調子がよくなりますように。勝手ながらいつも応援させていただいております!
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。私も三十路で先月から仕事のストレスでアレルギー性の咳が止まらず・・・社会人になって初めて仕事を休みました。
仕事も趣味も大切に、でも自分を一番大切に・・・いい加減(良い加減)に頑張っていけたらいいですね♪お大事になさってください。
カオリさん、大丈夫でしょうか?
私も普段ストレスを感じていないと思っていたのですが、三十路を過ぎてからなのか気づかないうちにストレスをかかえていたらしく、胃の検査を受けた時に再診と言われ、胃カメラをしてみたら出るわ出るわw(胃炎、潰瘍の後など)自分でも驚きでした
なので、全ての事において余り深く考え込まず、「まっ、何とかなるさ」と軽く考えたら楽になったような気がします。あとは適当な趣味を見つけるとか。
とにかく早くカオリさんの体調が戻る事を願っております。
カオリさん、おはようございます(^∀^)
体調はいかがですか(>_<。)?
30代、これから少しずつ体も変化して
いきます。
大事なのはやはり体調が悪くても、
あまり深刻に考えないこと。
診察を受けて大病であれば話は別ですが、
気持ちで負けてはいけません(^_-)
カオリさん、大丈夫ですよ。
季節の変わり目ですし、くれぐれも
お大事になさって下さいね☆"
ストレスを持ってない人間はいないというのは分かるのですが、やっぱりストレスで体調崩すのはあると思います。私は春先から微熱と立ちくらみ倦怠感で週末寝込む日が続き、長い風邪と思って病院に行ったところストレス性と診断されました。私の場合はストレスで脳が体温調整が出来ていなかったらしく平熱が37度になっていたらしいです。先生に処方されたそれ用の薬を飲むとようやく熱が下がります。カオリさんの症状が私と同じとは言えませんがストレスをためないようにして体調を気遣ってください。私は今は人生のロングバケーションと思って自分の体調優先にしてます。そしたら良い意味で気楽になりました。お大事にしてくださいー
私も「からだ→心」説に賛成です。
私は生理痛がひどいのですが
その時はほんとブルーです。
なんか「どうせ私なんて…」
「何をしたってうまくあかない…」
という思考でいっぱいになります。
でも、生理痛が終わったら
普通に生活してるだけなのに
すごい爽快感があり、何を見ても楽しいです。
マイナスがゼロになっただけなのに。
心→体でも体→心でも
お疲れであることには変わりないので
頑張り過ぎていたのかもしれないですね。
先のことは考えずにゆっくり休んで下さい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
カオリさん大丈夫ですかー?
私もたまーにすっごく小さなコトが
解決なんて一生無理!位感じられて
凹んだりお腹が壊れたりしますよー。
誰とも話す気持ちになれなくなったり。
そんな時は、無理してでも飲みに出掛け
お店の人や常連さんと喋りますっ。
帰る頃は意外とすっきり。
(というか、年を取るにつれて長く悩む
脳の体力?すらなくなってきた気が・・・)
先日読んだ本で、面白くもないのに笑顔でいると
笑顔でいるから面白いんだと脳が勘違いして
楽しくなるって読んで以来、凹みそうになると
一人でニヤニヤしてみます(笑)
これが意外と効果ありますよーっ。
笑うのはタダ!是非お試しを♪
大丈夫ですか?
ストレスと消化器症状はすごく密だと思います。
ストレスだと気付かないうちに体のほうに影響が出ちゃったりするんですよね。
でも、おっしゃるとおり普段元気な分、少し体調崩すと「私もうダメ・・・」って落ち込みますよね。
昨夜も胃が痛くて「もうダメだわ。ストレスフルな私かわいそう」って悲劇のヒロインでした…
私も明日受診してみます。カオリさんお大事になさってくださいね。
大丈夫ですか?お腹が痛いと集中力もなくなりますし、気分も暗くなりますよね。
力も入らないし、怖いしで。
あんまりお腹が痛くなるのが多いようだったら
検査受けてくださいね。元気なハイシマさんでいてほしいです。アザラシちゃんがお腹痛そうにしてるのかわいそうでたまりません。
本当お大事になさってください!!
どちらにしてもリフレッシュが要?
1日2日有給とって
ゆっくりと休んでみては。
お大事に。
心配をおかけしております。
たくさんの励ましのメッセージ、ありがとうございます。
ーかあさん様
ジムに通う人に対して、「お金払って運動するなんて」とか思ってましたが、そんな自分が間違ってることに気づきました。
ーやんやん様
まだ食べるとお腹調子悪いのは治りませんが、食欲は持ち直してきたかも。
ー林様
はじめまして。
私はつらい時や嫌な事があった時、家に帰ってきたらすぐPCを開いて、このブログにコメントがついてるかチェックしてます。コメントいただけることが私にとっての心の薬です。
ー向日葵様
ヨガ昨日寝る前に早速やってみました。体を伸ばすのは気持ちいいですね。ちょっとしかやらなかったのに、今なぜか脇腹が筋肉痛です。
ーmanami様
はじめまして。
30超えてから泣き言が多くなってきてる気がしますが、そのおかげでいろんな人からコメントもらえるのは嬉しいです。
ー美森様
はじめまして。
アレルギー性の咳というものがあるんですね。今の時期新型インフルと勘違いされそうでつらいですね。
ーちぃー様
趣味はブログなのですが、あまりに気持ちが落ち込んでいると、デスクトップのあるところまで行って電源入れることすら億劫に。もっと気軽にやるならノートに切り替えるべきかも。
ーあっこ様
私、昔から季節の変わり目に弱いんですよね。学生の頃は毎年1回は風邪引いて休んでいた程です。社会人になって強くなったと思ってたけど、まだまだですね。
ーたなこ様
ストレスで脳が体温調整できないって怖いですね。
私もロンバケしたい。
ーヒトミ様
私もたまに生理痛で夜眠れないときは、救急車に運ばれる自分を想像して恐ろしくなります。
ーのん♪様
年を取るにつれて長く悩む 脳の体力すらなくなってきた、には大賛成です。確かにそんな部分あるかも。そのほうが生きやすくていいですね。
ーnanako様
薬と点滴だけでも大分よくなった気がします。
受診するだけでも気分転換になるのかも。
ーマメ様
確かに丸まるした物体が息も絶え絶えなのは見てて痛々しいですね。早く元気なアザラシ描きたいです。
ーlifeload様
案外休日はとれているのですが、どうも疲れがとれません。仕事がうまくいかないと、休んでいても気が休まらないのかも。
辛そう(T_T)体からくる心への影響はありますよ~私そうでした。
辛くて病院行ったら病気発覚。3年通院して治りましたけど、病気を治せばこの欝状態治るんだと思うと少し楽でしたよ。
ハイシマさん早く治ることを祈ってます。
「からだ」→「こころ」
ホント、そうですよね
最近、こういうときはおとなしくして嵐が過ぎるのを待ちます・・・
ヨガ私も興味はあるのですが!
本を見てもいまいちよく分かりませんよね~
DVDを借りたほうがいいのか、習いに行ったほうが良いのか(金欠だけど)
悩みます(´・ω・`)
ーむー様
3年か~、一度病気すると治るまで大変ですね。
私も体には気をつけないとだめですね。
ーtakacha様
私も習いに行ってみたいのですが、まだ調べてません。とりあえず写真中心の薄い本を買って、就寝前に見ながらやってます。
大丈夫でしょうか?
昨日記事を読んで心配になったのですが、コメントして、返事を一生懸命打って余計に具合悪くさせたらどうしよう。
と今日に・・・。
たしか大学の太極拳の授業で体の調子が悪いなあと思ったら、おへそから拳ひとつ分下の丹田というツボ周辺を温めろ!と中国人の先生に教わったような・・・。ホッカイロ貼ってみてください。
ユカコさん、こんばんは。
皆からこんなにたくさんコメントいただけるとは思ってなかったので、驚いています。返し甲斐があります。
カイロあっため攻撃はよくやっています。今も鞄の中には貼るカイロが・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます