「チーム ー6%」より、「チーム +2℃」政策を。変な劇してた人が「温室ガス25%削減」とか言って、いやそんなん無理ちゃう?とかいろんな人が言ったりしてますが。
いやいや、そんなん言う前に日本中の冷房を2℃上げてみなよ。
どこもかしこも冷えすぎるんですよ。
真夏でも出かけるときは、上着やショールは絶対必要。
衣更えの意味ないじゃん。
クールビズしてたら風邪ひきます。
日差しが照りつける屋外から中に入った瞬間は爽快でも、5分も経てばそこは地獄。
カフェで夏季限定メニューを頼みたくても、熱いお茶しか頼めない。
湿気で不快なだけで、除湿すれば温度下げなくたって案外涼しいものです。
温暖化対策にもなるし、日本中の企業の経費も浮くし、いいことづくめのはず。
「冷房の設定温度を上げよう!」なんて、今更当たり前すぎて最近聞かなくなってきたくらいなのに、なぜ実践されないのか?
結局男性の体感温度に合わされているんですよ。
それだけでも、まだまだ男性本位の世の中だということがよくわかります。
どんなに偉い人が集まって考えたって、それが脂ぎったおっさんばっかじゃ、一生解決せんがな。
(9月9日・10日収入)
ネット収入:1,037円(
Get Money!より換金)
..........................................
計 1,037円
(9月9日・10日支出)
医美容費:8,190円
光熱水費:6,866円(電気+ガス)
食費:1,219円
日用品費:278円
.........................................
計 16,553円
↓応援よろしくお願いします!
人気ブログランキングにほんブログ村 OL日記ブログランキングGet Money!Gendamaえある
theme : 家計簿
genre : ライフ
勤め先が工場なのですが・・・
作っているものが湿気に弱いということで、なぜか毎年夏はガンガン冷房入れてます!!
冷蔵庫並みに寒い。鳥肌たっちゃう。
男の人って寒いのには強いんでしょうか??
私がいる事務所はそうでもないので助かってます。
夏でも暖かいお茶は必須でした。
まったくもう、体がおかしくなりそうな夏でした~
ほんとですよねー。
「今どきここまで冷やす?!」ってぐらい寒いところありますよね。
確かに暑いところから入ると「すずし~」って思いますけど
別にそこまで速効性求めてないし・・・。
おっさんたちは常に暑いのでしょうか。
暑苦しいのは見た目だけに(ゲホゲホッ
よくぞいってくれました。
ほんと女性には寒すぎますよね。
会社の事務所とかお店とか。
ほんと、男性の体感温度にあわせてて女性の体をまったく考慮していないんですよね。
女性に態度も温度も冷たい社会だから少子化がますますすすむんじゃないですかね、きっと。
今回の記事めちゃくちゃ共感してしまいました!!
スーパーに行って5分もしない間に、あまりの温度の低さに鳥肌立っちゃいます。
温かい食べ物・飲み物・お風呂…ほっとします~。
僕は男性ですが、冷房の効きすぎは苦手です。自営業で家にいるので、普段はエアコンも入れません。 確かに男が群れるとそういう常識もあるかもしれないですが、個人で見ると冷房が嫌いな男もたまにはいます。
女性の方に基準を合わせるってのは、賛成ですね。人間本来汗はかくために機能があるんだから、寒そうにしている女性がいるのはおかしい。女性に基準を合わせるのは当然です。男側なのに、ついおっしゃることに共感するところがあり、コメントしてしまいました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
カオリさん、おはようございます(^∀^)
『変な劇してた人が「温室ガス25%削減」
とか言って』
ゥケました~(≧∀≦)
『一生解決せんがな。』
ゥケました~(≧∀≦)
私はオフィスで冷房からいちばん
遠い場所にいますが、それでも
最近は寒くて仕方ないです(-公- )・・
エアコンの主導権は男性、本当は
女性でしょ~!と言いたいですヽ(`Д´)ノ
本当女性には体に悪いですよね。体温下がって具合が悪くなるわ、肌にも悪いわ、手足が冷え過ぎて痛いわで。特に女の子の日なんて死にそうになります。夏でもホッカイロが机の中に入ってます何気に黙って温度を上げると「誰が上げた?」的な事を言ってますが知らんふりしています。それがマイブームでもあるのですが。丸み、手を震わせながら描いてるとは!!その震えこそがあの魅惑的な丸みを作りだすのですね!!
カオリさん、こんにちは
+2℃、私も賛成です!!
今日は涼しいなと思ったので、会社で冷房を入れずに、窓を全開にしていたら
エアコンを入れろと言われました
冷房の冷えが苦手なので、温度設定を28℃にしてたら、「暑いから」って温度下げられることしばしば・・・
不況の最中、節約しろとかお金ないとか言うくせに、矛盾してます
ちなみにこれ、同性(女性)の上司の発言です
同性でも体感温度の差があるようです
すみません、愚痴になっちゃいました
いつも楽しく読ませていただいてます。
エアコン設定、難しいですよねー。
夏はどこいっても「ちょうどいい」がなくて
つらかった・・・。
でもね、夏のオヂさん達はそうしないと
自分達のニホヒで悶絶しちゃうからなんだよw
エアコンなしじゃ、とても一緒の部屋にはおられません(ノД`)
ーtakacha様
スーパーの惣菜つくってるところでバイトしたことがありますが、寒すぎて死にそうでした。
やっぱり事務が一番。
ーかなた様
スーツでいること自体が暑いんでしょうね。
でもスーツを着なければ相手に失礼、という慣習さえなくなれば、世の中もっと快適。
ーゆみか様
どれだけの人が共感してくれるか心配ではありましたが、安心しました。
今回はちょっとジェンダー論議入ってしまいましたね。
ーかあさん様
生鮮食品コーナーとか、もっとどうにかならないのか、と思いますよね。
ーtaro様
taroさんのような男性がもっと増えてくれると日本は変わる!
普段日本の四季とか風流を大切にしようなんて言ってるのに、世の中矛盾してますよね。
ーあっこ様
もしくは「学芸会の人」。あれ見てぞっとしました。政治家のパーティーってあんなことしてんの?って思った人多いはず。
ーマメ様
遅れましたがお誕生日おめでとうございます!
素敵な三十路ライフを送って下さいね!
ーあい様
お返しに更年期障害について書かれている本をそっと上司の机の上に置いておきましょう・・・。
ーやいたん様
確かにおっさんの匂いは冷房の力で劇的に抑えられますからね。あれは臭い対策も兼ねてるのか・・・。
もう臭さレベルが高い人は、建物の中に入っちゃいけないことにしてほしいです。
ハイシマカオリ様、
初めましてこんにちは^^ぐるりんと申します。数ヶ月前からお邪魔していたのですが、共感度200%のこの記事にコメントさせていただきますね!
先日真夏日に某翻訳スクールの説明会に参加した時、説明している社長(男性)がダブルのスーツを着込んでいたのですが、部屋の冷房体感温度が22℃でした(汗)クーラーと扇風機を併用するとめちゃめちゃ寒いです…。翻訳に限らず語学関係の仕事は、通訳でも日本語教師でも女性が圧倒的多数なのですが、その日も説明会参加者は女性ばかり。結局誰も「寒いです」と言えずに、2時間の説明会の最後の方は、多くの方が震えながら腕をこすって(!)温めていました。状況をきっちり把握した上で、発言できなかった私も私ですが、冷房を誰が誰にあわせてコントロールする権利があるか、強く考えさせられた機会でした。
ところでいつも絵に癒されてます^^
ぐるりんさん、はじめまして!
お客さんではなく、従業員側の都合に合わせられた冷房って、サービス以前の問題ですよね!
エチカに最近よく出てくる接遇のおばさんにも、冷房の指導をしてほしいです。