取らぬ狸の革ジャンよ。

  20090614518.jpg


夫婦の家計管理にはだいぶ興味津々。


漠然と、嫁が家計を掌握し、旦那は小遣いをもらうという構図が当たり前のように思っていましたが、周囲の新婚家庭の話を聞いていると、必ずしもそうとは限らないようです。

・家賃は旦那、食費は嫁、など費目別に負担し合っている。
・旦那から生活費を渡され、その中でやりくりする。

上のようなパターンもよく聞きます。

共働きが当たり前になったせいもあるんでしょうか?
家庭によっては、お互いの収入を知らない場合も多いようです。

でも上の2つって、一家庭の資産を把握できないし、生涯設計しにくいのでは?
なんでそんな風にするのか、とても不思議です。
家計を共にするメリットが活かせてない気がする。

まあ、うちの実家も生活費もらうパターンだったと聞いたことがありますが、団塊の世代ゆえに余裕はあったようです。

私的には結婚したら自分で全部管理したいと思ってるんですが。
そんで生活費用の口座を作って、お互いの給与振込の口座から、収入の何割かを振り込んで、そこからさらに貯蓄する分は貯蓄用の口座に振り替えて・・・

よくわからないのは、男の人の小遣いの用途の範囲はどこまでなのか?服は誰が買うの?
私の服や化粧品代はどうなるのか?

何の予定もないのに、よくこんなことばっか考えてます。


↓応援よろしくお願いします!

人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 OL日記ブログ
「ここぷり」もチェック!

theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

おはようございます!

カオリさん、おはようございます(^∀^)

私も予定も無いのに結婚してからの
生活費とか考えたことありますよ~vv
やっぱり財布は女性が握りたいですよね♪

このひとつ前の投稿の、
「そもそも私、・・」
がかなりツボでした(≧▽≦)/"
いいと思います!

我が家は私(妻)が全部管理しています。

旦那はもともとお金というか世の中の仕組みに無頓着。医療保険・自動車保険・各種税金の理解はもとよりクレジットカードすら持っていません(これでも一応会社勤めはできてる)。

なので、私が会社の経理課に勤めていたこともあってか一任(丸投げ)したようです。私の仕事はM円単位だったので実はザルだったりするのですが^^;・・。

旦那のお小遣いは無制限。でも代わりに使った分はレシート・領収書で必ず申告してもらいます(家計簿をつけるため)。元・経理ならではの発想?(これを人に言うと結構驚かれます。笑)これで月3万円くらいに収まります。あまりお金を使う人ではないのでできる手法かもしれませんね。

私の化粧品は必要経費ということで(ノーケア・スッピンは無理!笑)。高めの服やアクセサリーなどは誕生日・クリスマス等のイベントを利用して買ってもらったりしています。

♪( ̄▽ ̄)ノ" 

小遣いも自力です。
支給はカットしてもらってます。

安月給なんでしょうがない。

いつかは月2万円のお小遣いを
ともくろんでいる今日この頃・・・

私も、友達の家計状況に興味津々です♪
若い世代は、別々に管理するパターンが多いですよね。

旦那様がギャンブルやキャバ…等に遣わず貯めてくれてたらいいけど、
どうなることやら。。。

って、私も取り越し苦労www
きちんと把握したいのがお互いの本音なんでしょうけど。。
お金の話し合いがしにくい間柄ってのも、
悲しいですね…

こんばんは、男の交際費ってやつが厄介な問題ですな、一晩3万も飛ぶことがあるのですよ。よっぽど締めてかかる必要がありますね。

ーあっこ様
節約ブログやっていながら、節約術の引き出しの少なさに今頃気づいて愕然としています。

ーにゃあ29様
男の人で保険とか税金にうるさい人はうざいですよね。お金をあまり使わない人が一番です。

ーlifeload様
lifeloadさんは偉いなといつも思います。ゲットマネーも続けていれば次第に増えてくると思いますよ。

ーオレンヂ様
財布が別でお互いにいくら持ってるかわからないなんて、車の買い替えとかマイホームとかどうするんだろ?って素朴に不思議です。

ーzincoro様
一晩3万!?豪儀ですね~。後輩に奢りたいという気持ちもあるんでしょうか?それだけ稼ぎがあれば文句言わないんですが。

こんばんは。

私も、予定も何もないくせして、結婚後の家計管理、気になります!

特に化粧品とか被服費とか。化粧に関しては仕事続けるなら完全に必要経費だと思うんですけど、ねぇ。

ちなみに、銀行勤務の男性は、家計管理も男性がやる人が多いって聞いたことあります。…本当かどうかわかりませんが。

ハナさん、こんばんは。
金銭感覚が合うことは大事ですが、投資とかに積極的すぎるような人も怖いです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

もうすぐ入籍するけど私も他の夫婦のお財布事情気になります!
今は同棲、共働き完全折半で、お互いの貯金額や細かい収支の内訳を
明るみにしていません。
二人でいっしょに貯金もしていますが、これまで通り自分のぶんの貯金は
守りたいし続けたい。
でも、長い目で見たら共同にしてお小遣い制がいいんでしょうね・・・。
とりあえず3月まではこれまで通りで、来年度からどうしていくか課題です。

chinatsuさん、こんばんは。
給料低いわりに、結婚したら下手すると今より生活水準低くなるんじゃないかと不安です。家計を共にするメリットを最大限に活かしたいとよく考えます。

私もよその家計管理気になります

うちも多分特殊ですかね。結婚して1年ちょっとです。
共働きで年収は同じ位ですが、生活費はほぼ夫持ち。
というのも、家事分担が、料理(買出し含)が夫、その他(掃除洗濯風呂等)が私なので。夫は買物でやりくりした残りを小遣いにしてます。

私の給料の2~3割は私の小遣い(携帯、服、化粧品、昼食代)で、残りは将来の色々のために貯金です。(家電買い替えや、できればマイホーム・・)
ふだんは1人分の収入で暮らそうということで、こうなりました。
お互いの給与と預金額は大体知っています。いまのところうまく回ってますよ。

お久です。
ブログも放置してましてすいません。
式の準備で大変です(p_-)
うちはもうすぐ結婚1年ですが全部あたしが管理しています。
カオリさんと同じく貯金や管理が独身の頃から好きだったのと旦那さんが苦手だった事もあり結婚後もあたしがやってます。
独身の頃とは違い旦那さんが結構お給料貰ってきてくれるので(独身の頃のあたしの倍)管理が楽しいです♪
貯まるから(笑)
あたしのパート代は全額貯金、旦那さんのお給料も一部貯金をしてます。
旦那さんは煙草やめたしギャンブルもしないのでお小遣いは友人との飲み代のみで0の月もあれば4~5万の月も。
欲がなくてあんまり要らないと言われます。
良い旦那です♡
あたしも基本お小遣いはないです。
というのも友人に恵まれててエステティシャン・レストラン経営・美容師・メイクさん・旅行会社などなどたくさんいるので化粧品は半額・レストラン無料と甘えつくしてます・・・
コネは大切です♡
社宅が3部屋9000円なのが一番ありがたいです、独身の頃は1部屋しかないのに駅周辺だったからか月6万円払ってましたから・・・
長くなってごめんなさい。
またブログ新しくしたら来てください。

ーcamiture様
貯金がたくさんできて楽しそうですね。
しかも料理までしてくれるなんて、いい旦那さんだ。

ーいのこ様
いよいよお式ですか!おめでとうございます!
旦那さん稼ぎがよくてうらやましいです。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ