干物女の貯金術の神髄は、「安く買う」ことではなく、そもそも「買わない」ことです。
買い物にとって重要な要素、「必要なもの」と「欲しいもの」。
この2大要素を満たすものだけを買おう、と日頃から心がけています。

ちなみに「必要なもの」の部類であっても、生活必需品ですら欲しくなければ買わないし(なくても大丈夫なら)、1枚あると便利なベーシックなカーディガンとかでも似合わなければ買わなかったり。
しかし、「欲しいもの」のほうが断然買いたい欲求が強いので、
無理矢理「必要」な理由をひねり出すことも。「ちょっとしたパーティーに着ていける服を持っているが、ちょっとしたパーティー自体どこでやっているか知らない」(by ハローケイスケ)
・・・「いつ必要なのか」も買い物の条件だ。
↓応援ポチッとよろしくお願いします!
人気blogランキング
ファイブ ブログランキングFC2 Blog Ranking
theme : 節約
genre : ライフ
カオリさん、おはようございます☆
私も節約は心掛けつつも、洋服などは
女性として必要経費だと理由付けて
買っていますΣ(^∀^;)アハッ
でもそういう気持ち(おしゃれとか)が
無くなっちゃうと女性としてはまずいです
よね(←これも理由付け?)。
節約も無理なく、楽しみながら、ですね♪
はじまして
実は今年かな・・・ちょこちょこ見させて頂いてました。
人気blogランキング100位前頃にここを見つけてお気に入りにしてました☆
でここから私もブログを作ったのです。
で!!先日リンク致しましたので
初めてのご挨拶となりました。
イラストになってからは毎日着てます。
隠れふぁんでしたが!!今後ともよろしくお願いします。
『干物女の貯金術の神髄は、「安く買う」ことではなく、そもそも「買わない」ことです。
買い物にとって重要な要素、「必要なもの」と「欲しいもの」。
この2大要素を満たすものだけを買おう、と日頃から心がけています』
私も見習って行こうと思います☆
時々無駄買いしてるので・・・
基本的にお金使うところって人それぞれですが!!
なんか基本に戻れそうな内容でしたので・・・
コメント入れさして頂きました。
私は年2度のバーゲンが止められない…
服を買うのは年2回だからと言い訳して、3,800円の交通費をかけて、都会へ繰り出す…
でももったいなくて着れないの

紙袋から出してない服が1着…
ちょうど1年になるなぁ~
はじめまして!ランキングからきました
ちょこっと覗くつもりが、ほのぼのっとした絵とおもしろい文章に惹かれてしまい…すっかり虜になってしまいましたw
よかったら、うちのブログにリンク貼らせてもらってもいいですか?
私も欲しいものの要求の方が大きく大きくなって、ついつい手を出し、スッカラカンの財布を見て後悔する性質ですw
はじめまして。
ALITO株式会社と申します。
起業を目指す方、または起業してビジネスの効率化を求める方への情報の1つとして、ご覧頂けましたら幸いです。
「起業リスクの最小化」をテーマに事業成功を夢見る起業家支援プロジェクト!!
アントレプレナー・フルサポート・プロジェクト(EFP)
http://www.alito.co.jp/project/efp/またご不明な点やご意見・ご要望に関しましては、
メールでのご連絡をお願い致します。
efp@alito.co.jp
アントレプレナー・フルサポート・プロジェクト(EFP)事務局
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-9-8 ST横山町ビル
TEL:03-5642-1876 FAX:03-5642-1877
こんばんは。気持ちわかります!自分も基本は「買わない」ので(^^;)
自分では省エネを気取っているのですが、「買わない」を実践していて不便になれ便利さを知らないから、別に無くてもいいやって・・・干物ってか原始人かも(死)
それでもなんとかなってるから、いっか~★
ーあっこさんへ
私も服飾費を抑えることができません!去年1年の家計簿を見てても、家賃の次に多い支出が服飾費です。
ーりこさんへ
イラスト描く前から読んでてくれてたとは!
実際100位前後をさまよっていた頃は、更新頻度が徐々に低くなってきていたので、一念発起してやってみたかったイラストに挑戦することに。
私のブログがきっかけでりこさんがブログ始められたのなら光栄です。
これからもよろしくお願いします!
ーCCさんへ
こんばんは!
逆に私はあまりバーゲンに行かないですね。
目利きでないので結局いいものを掴めない・・・。
買おうと思った服がバーゲン品だった・・・ていうパターンならあります。特に冬。衣替えして1月経ったらもうバーゲンだし。
ーほよよさんへ
初めまして!
どうぞ好きなだけリンク貼っちゃってください!
文章が面白いと言っていただけて嬉しいです。
自分ではうけてるのかどうかよくわからなくてドギマギしてること多いので。
ーのんちさんへ
私も原始人みたいな感じ(笑)
i-podも持ってないし。
周りの文明人の様子を見てると焦るときあります。