
スマホはワイモバイルなんですが、現在は15GBで2980円(税抜)のプランに入っています。
でも、毎月のデータ使用量は6GB弱。
もっと少ないギガ数のプランでもいいんだけど、その下のプランだと、3GBで1,980円。
その次が15GB。
3の次が15なのだ。
どうにかして、6GBで2,380円くらいのプラン、できないかな~?
(9月1日~9日収入)
ネット収入:3,400円(
ハピタス)
........................
計 3,400円
(9月1日~9日支出)
家賃:64,452円
食費:11,112円
美容費:11,055円
旅費:9,545円
交際費:6,915円
趣味娯楽費:4,368円
医療健康費:4,320円(
エクエル)
光熱水費:3,730円(ガス)
交通費:800円
仕事費:418円(
京都 小川珈琲 炭焼珈琲)
日用品費:327円(
ファーファ)
............................
計 117,042円
↓ブログランキングに参加してます。ポチっと応援お願いします!
OCNモバイル6G1320円、iijmio10G1500円です。
MNPされてはどうでしょう?
ななしさん、こんばんは。
iijmio、知りませんでした!
教えてくださりありがとうございます。
大手からは離れるべきなのか・・・。
ななしです。
格安SIM、ネット申込しかないので躊躇してしまうかもしれませんが安いです。
店頭契約がよければ、ちょっと割高になりますがイオンモバイルは6G1408円で、契約容量が1G単位で選択できます。
ネットに掲載していないキャンペーンをしていることがあり、WAONポイントが貰えたりするので、お近くのイオンによられたときにご確認ください。(知り合いは5000ポイントもらい、MNPの事務手数料が賄えたと聞きました)
最適なプランに出会えることを祈っております。
ななしさん、こんばんは。
教えていただきありがとうございます。
スマホ買い替えのときも一瞬考えたのですが、小難しそうで手が出せませんでした。
機種代の割賦払いが終わったら、今度こそ挑戦してみようかなあ。
手間ですが、繰り越しできるプランなら、月でプラン変更してみてはどうでしょうか?
Mプラン(15GB)→Sプラン(繰越9GB+当月3GB)→Sプラン(繰越3GB+当月3GB)→Mプラン(15GB)…みたいな感じで…
ななしさん、こんばんは。
その発想はなかった・・・!
調べてみると、M→Sの場合、合計5GBまでしか繰り越せなさそうです。
でも、新プランでは基本が3GBから4GBになるようなので、考えてみます!
カオリさんこんにちは。タブレットストレージ不足で新規契約しました。6年半保った。Eメールのアドレスも変えました。スマホとタブレットで月に2万円払ってる。でも息子たち岐阜在住者と東京在住者なのでスマホは必要です!節約あんまり考えて無いです。
金沢のまささん、こんばんは。
6年半とは、結構長持ちされてたんですね。
スマホとタブレットで2万円とは、結構かかりますね~。
機種本体も高くなってますもんね。
いつもauのお店に行くのですがタブレット本体5万4000円を1万1000円値引で4万3000円、まぁ2年ローンだからそんなものかと。正気になってみると高いですね!
去年の夏にはスマホ機種変更したのですがその時の店員さんが傑作で、グーグルしてラインしてフェイスブックして。気が狂いませんか?!と。余計なお世話ですよね!!!
金沢のまささん、こんばんは。
店員さんにSNSやってることに驚かれたみたいですけど、それくらいは併用してますよね~。