寒波には、おこもり読書。

雪

1月の下旬頃って、やっぱり天気荒れますよね。

雪が降ったり降らなかったり。


こんな時期は、暖かい部屋でゆっくり読書でもいかがでしょう?

普段は漫画専門な私でも、小説を読むこともありますよ。

最近読んで面白かったのは、こちら!




上流階級 富久丸百貨店外商部

小説の題材としてはめずらしく、デパートの外商さんが主役の小説。

本屋さんでかわいい表紙に目がいき、昔、故・竹内結子さん主演で2時間ドラマやってたことを思い出し。

セレブの実態が覗けそうと思って買ってみたら、本格的なお仕事小説で、これはこれですごく面白い。

(ちなみにドラマでの共演は斎藤工さんですが、小説読むと千葉雄大さんのイメージだ)

実在のブランド名がポンポン出てくるので、物欲も刺激されます。

シリーズもので、3巻まで読んでいます。




三千円の使いかた

昨年もっとも売れた文庫であるらしく、今ドラマにもなってますね。

いろんな年齢や立場の女性がお金について考えてるお話で、親近感が湧きます。

結局私は、お金にまつわる話が好きらしい。




殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件

昔、書店員さんが本当の表紙を隠して、自筆の推薦文を書いたカバーをかけてた「文庫X」の中身。

前のクールのドラマ「エルピス」の参考になっているノンフィクションです。

話が重たそうで、心に余裕があるときじゃないと読めなさそう・・・と思ってたけど、読み始めたらそんなことはないし、途中からどんどん引き込まれます。

物事を見る視点が増えたような気がします。

確かに人に薦めたくなる気持ちもわかる!


ちなみに、上流階級 富久丸百貨店外商部は3巻読んだときこれで終わりかな?と思っていたら、なんと最近4巻が出てたことに気づき、さっそく注文!

まだまだ楽しめそうです!


(1月22日~25日収入)
ネット収入:10,056円(楽天アフィリエイト
..........................
計 10,056円

(1月22日~25日支出)
食費:4,348円(種入りマスタード 瓶等)
日用品費:1,328円(ラグロン フロアーメイト 床用洗剤
趣味娯楽費:1,318円
仕事費:120円
........................
計 7,114円


↓ブログランキングに参加してます。ポチっと応援お願いします!

バナー5



comment

管理者にだけ表示を許可する

豊富なご紹介

ハイシマカオリ様

おはようございます。
豊富なご紹介ですね。
どれも読んだことなく、興味をそそられます。
寒い日には、温かい部屋で読書もいいですよね(^_-)-☆

コメントありがとうございます。

雪月花桜さん、こんばんは。
寒い日が続きますね~。
機会があれば、ぜひ読んでみてください!

No title

こんにちはー!原田ひ香は、彼女の家計簿というのを読んだことがあります。ウチから歩いて3分ぐらいに図書館があり、時々借りてます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

上流階級〜が面白そう^_^

カオリさん こんばんは

個人的には、上流階級〜が面白そうです!
私は、学生時代に百貨店でアルバイトをしていたので、余計に興味があります^_^
ちなみに、洋菓子部門にいました。

私からオススメは、
田中芳樹原作のアルスラーン戦記です。
このアニメ版が、2月2日までYouTubeにて第1期全話無料配信されていますので、良かったらどうぞ。アルスラーン戦記で検索してみてください。
大河ファンタジーものです。
私は、高校生の頃から原作のファンです^_^


コメントありがとうございます。

ー金沢のまさ様
そんな近くに図書館があるなんて、散歩ついでに寄れますね。うらやましいです。
彼女の家計簿はちゃんと読んだことがないのですが、確か何とか先生の家計簿が、三千円の使いかたにも登場していたように思います。

ー非公開コメント様
確かにあれには驚きましたね!
私には無理かも・・・。
登場人物もリアリティがあって親近感湧きます。
ブログとかポイントサイトとか出てきて、個人的にも親近感が(笑)

え!新卒の頃から私のブログを発見してくれていたということは、私より結構年下と思われるのに、すごいですね!
私は田舎住みゆえ、3000万円に辿り着く前に、車を買い替えることになりそうですね~。

ーひよこ様
私も都会の百貨店が好きで好きで・・・。
主人公も洋菓子部門にいたという設定なので、余計おすすめです!

アルスラーン戦記はタイトルだけ知ってるくらいなのですが、ファンの人多いですね。ぜひアニメ見てみたいです!
私ら世代って、学生時代田中芳樹が流行ってたな~と懐かしいです!
友達が銀河英雄伝説が好きで、私も創竜伝を最初の数巻借りて読んだことありましたね~。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんにちは。
今発売中の日経ウーマンで「三千円の使いかた」の作者のインタビューが載っていたのを見て気になってました。
他の2冊も気になります!

文庫Xの正体はこの本だったんですね。
私は血が苦手なのですが、そういう描写がないかちょっと不安です。

最近とても久しぶりに買った単行本は、昨年夏の直木賞受賞作の窪美澄「夜に星を放つ」です。
まだ読み始めたところなのですが、繊細な気持ちが表現されていて面白いです。

私は本を読むペースがとても遅いのでv-356いつになるかわからないけど、この3冊は読んでみたいなと思いました。
またお勧めの本があれば記事にしてほしいです!

コメントありがとうございます。

ー非公開コメント様
おめでとうございます!
私は体調いまいちですね~。
食習慣を改善したい!
幸福の「資本」論、面白そうですね!
私もよく3つのキーワードを作って説明しようと考えてしまうなあ。

ーなぎこ様
文庫Xは、事件の内容を小説にしてそうなイメージありますが、記者が取材をまとめたものなので、全然血は出ませんのでご安心を!
芥川賞はごくたまに読むことがあるのですが、直木賞は読んだことがありませんでした!
面白そうですね!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ