
先日、5億年ぶりに都会に出ていきまして。
都会でなにが困るって、「食事」です。
適切な時間に適切な場所でご飯を食べようとすると、まあとんでもない行列。
行列に並ぶことがなにより苦手な田舎者としては、入れる店を探すことが死活問題な訳です。
基本的に、開店時間に間に合わなければ、地獄。
そんな中、今頃気づいたのです。
世の中には、フードコートの機能を兼ね備えたデパ地下が存在している・・・!
どちらも大阪ですが、
ルクア キッチン&マーケットと、
大丸心斎橋店。
おしゃれだし、お手軽な値段で面白そうなものがたくさん!
おひとりさまでも気軽に入れる!

これはルクアのほうで食べたミルクレープ。
こういう形態のデパ地下、他にもあるのかな?
全国に増えるといいのにな~。
(12月10日~18日収入)
給与:281,763円
............................
計 281,763円
(12月10日~18日支出)
美容費:17,388円
交通費:12,414円
食費:9,605円
光熱水費:9,158円(ガス)
通信費:7,086円
医療健康費:1,380円(
UHA味覚糖 UHA瞬間サプリ ルテイン)
趣味娯楽費:1,240円
日用品費:945円(
ファーファ 液体洗剤等)
..........................
計 59,216円
↓ブログランキングに参加してます。ポチっとよろしくお願いします!
いいですね!
東京にはデパ地下フードコートほとんどないと思います(私が知らないだけかな?)
あったらいろいろ選べるし気軽なので行ってみたいな〜
かにゃさん、こんばんは。
残念です、もっと全国に広まってくれればいいのになあ。
ちょっとずつ美味しいものを食べられるし、空間もおしゃれなので、贅沢してる気分も得られます!
今まで都会へ行くとご飯食べる場所を求めてウロウロしている時間がとても長かったので、革命的です!
おはようございます。
先日はお祝いのコメント、ありがとうございました(^^)
お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m
5億年のところに、思わず吹きだしてしまいました(^^;)
私は都会に滅多に行かないので、残念ながら、デパ地下には全然縁がないですね。
画像のミルクレープ、凄く美味しそうで思わずよだれが出そうになりました(苦笑)
しかし、よーく見たらイチゴが入っている為、画像のミルクレープは食べられないです_| ̄|○
私は、バラ科のアレルギーがある為(イチゴはバラ科です)、イチゴは好物なのに食べられませんヽ(;▽;)ノ←数年前にイチゴピューレで痒くなった経験アリ…。
話が逸れましたが、都会に行く機会がありましたら、デパ地下を物色してみます。
たぬきさん、こんばんは。
都会のデパ地下へ行って、ケーキ美味しそうだな~と思っても、持ち帰りが大変なので食べられないのですが、こういう風に買ったものをその場で食べられるようになったらすごく便利!
苺、お好きなのに食べられないのは残念ですね。
私もだんだん小麦アレルギーっぽい感じで、パンを食べるのをためらうときがあります・・・。
カオリさん こんばんは
デパートのフードコート、お一人様でも入りやすいですよね。
私もデパートに行くなら大阪の梅田や難波になります。
でも、3億年は行ってませんねー。
リニューアルを済ませた阪急百貨店や阪神百貨店も行きたいなあ。
ちなみに、阪神百貨店のフードコートでは、以前はイカ焼きなど売ってました。
きっと値上がりしてるんでしょうね。
ひよこさん、こんにちは。
いつも行くところが偏ってるので、阪神や難波も今度じっくり回ってみたいものです!イカ焼きも美味しそうですね!
初めて知りました^ ^
そんなステキなところが近く(通勤路)にあるとは‼️(╹◡╹)
今度確認してきます^ ^
デパ地下のアザラシちゃんの絵がかわいらしいです⭐️みてると癒されます💕
Tアザラシさん、こんばんは。
ぜひ機会があれば行ってみてください!
会社帰りにちょこっと飲むにも最適な感じです!