ニュースのミカタ

年齢
犯罪事件のニュースを見るとき、犯人の動機や生い立ち、出身地など、気になるポイントは人それぞれだと思います。

私の場合は・・・。

例の衝撃的な事件にしてもそうですが、最近起きる事件の犯人が、やたらと同世代であることが目につくのです。

「また、わけのわからんおっさんが事件を起こした」と思っていたら、年齢を見ると同世代、という恐怖。


私たち世代は「就職氷河期世代」「ロスジェネ世代」「団塊ジュニア世代」と、いいとこなし。

こういった世代による要因も関係しているのか、それとも40代に入って更年期なども影響しているのか?


私自身、40代もすっかり板につき、このところ、息苦しさなど更年期っぽい症状に悩まされています。

それもあって、どちらかというと、世代より年齢の要因が大きいんでは?と思ったり。


年齢が進むにつれ、自分が抱える問題が浮き彫りになってきたり、絶望感を感じやすくなるのだろうか・・・。

そんな感じで、最近はとにかく絶不調です。


(7月1日~8日収入)
ネット収入:5,900円(ハピタス
........................
計 5,900円

(7月1日~8日支出)
家賃:64,452円
医療健康費:15,090円(HGH GRAMINO等)
食費:11,168円
美容費:10,311円(ペロバーム コンディショナー等)
光熱水費:6,782円(ガス)
趣味娯楽費:2,238円
日用品費:1,443円(ファーファ 洗濯用洗剤等)
仕事費:651円(天然抗酸化水トロロックス等)
.............................
計 112,135円


↓ブログランキングに参加してます。ポチっとよろしくお願いします!

バナー5




comment

管理者にだけ表示を許可する

こんにちは。

私は50代ですが、40代の頃より不調が少なくなったので、ハイシマさんも大丈夫ですよ。
これを食べるとお腹の調子が悪くなるとか、これをすると不調というのをチェックしておいて、徐々に調整できるようになったのです。

40代になると、不調の対処がこれまでと変わってくるのかもしれません。

事件も昔から40代の犯行が多かったかなあと思いますよ。

コメントありがとうございます。

micaさん、こんばんは。
それを聞いて安心しました!
私も乳糖不耐症やら小麦不耐症やらがひどくなってきてしまい、食物アレルギーなどなかったはずなのに、体質の変化って恐ろしいですね。
私みたいな者にこそ、ヤクルト1000が必要なのでは・・・。

はじめまして。

GW頃にこのブログを知ってから過去記事を遡って少しずつ見ています。
私はハイシマさんと同い年で共通点も多く(独身一人暮らし、過去にくーまん携帯を持っていたetc)勝手に親近感を感じています!

私も今回の衝撃的な事件でまず犯人の年齢を見て「あぁ、就職氷河期世代か…」と思いました。
もちろんこのような事件はあってはならないことですし、宗教が原因のようなので一概には言えませんが、もし普通に就職出来て今もまともな生活が送れていたら…と思わずにはいられません。

私達の世代はこれまでも色々な制度の変わり目で恩恵は受けられず、厳しい目にばかり合っているような。
上辺だけは「価値観の多様化」「女性が輝く社会」などきれいな言葉が語られていますが、息苦しさはずっと感じています。

上の方のコメント参考になりました。
この先も不調が続くのかなと思って不安だったので。
自分で調整して対処していく、大事なことですね。

長文になってしまい、失礼しました。
ハイシマさんのブログはかわいいイラストに癒され、文章も共感&ためになることが多いので、これからも応援しています!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます。

ーなぎこ様
はじめまして!
すごい、過去記事も読んでくださってるんですね!
嬉しいです!
くーまん、なつかしい(笑)

不幸な環境下にあってもひたむきに生きている人がほとんどでしょうけれど、男性の場合、一般的なレールから外れてしまっている孤独感などが、より強く感じやすいのかもしれないなと思ったりします。
そしてそれが年齢が進むごとにどんどん強くなって今がちょうどピークくらいなのかな・・・と思うと、自分も一歩踏み間違えたら・・・という恐怖があります。

世知辛い世の中ですが、私のブログで楽しんでいただければ幸いです!

ー非公開コメント様
すごい貯金額ですね!
セミリタイアできそうでうらやましいです。
私はボーナス今月なのですが、でも今月車検・・・。

更年期障害!?

ハイシマカオリ様

こんにちは!
そうですね〜私達四十代って就職厳しかったですよね(泣)
よくあんなに会社受けたなぁ 今は出来ないと振り返りました。
ただ最近妙なスイッチが入ってしまい激高してしまったり、妙にイライラしてしまったりと、友人に相談したら「それ、更年期障害じゃない?」と言われショックを受けました^^;
そーゆーことも考えなきゃいけない歳なんだな、と。
体質も変わった部分あるし、その忠告をくれた友人もバナナアレルギーになったり、大人になってから喘息を発症した友人もいます。
色々変わっていく年代なのかもしれません。それに対応出来なかったのかな、と考えてしまいます。
お互い頑張りましょう
それでは

悲しい事件でした

今回の事件、殺害は決して許されることではないけど、加害者の家庭環境があまりにも複雑で悲しい事件でした。
私も超氷河期世代で就職活動については、なんでこんなにつらい思いしないといけなのかという経験をたくさんして、トラウマがあります。
バブル世代とか、今の人出不足世代の就職活動と比較してしまって20年経った現在も社会に恨めしい感情があります。
それなりの大学出ても就職できない、してもブラック企業や上の世代から仕事を押し付けられたり、自己責任って言われて自分でなんとかしろって言われたり、救いがない感じでした。この世代は社会とか政府を恨んでる人が多そうです。
恨みごと言っても仕方ないことはわかってるけど、たまに鬱々してしまいます。

コメントありがとうございます。

ー雪月花桜様
私もイライラはありますね~。
今まで耐えてこられたものが、急にこの年齢になって決壊してしまうのかもなと思ってしまいます。

私も桃1個まるまる食べたらおなか痛くなって(それはただの食べすぎ?)過去にストレスでほとんどなにも食べられなくなった先輩のことを近頃よく思い出します・・・。

ーた様
私達の時代って、就職氷河期でもあるし、ただでさえ団塊ジュニアで人口多くて倍率高いのもあって、「どうせまともに就職できっこない」みたいな空気もあり、私自身ちゃんとした努力もしないままでした・・・。

私自身に関していうと自業自得感も満載なんですが、当時の「就職できなくても仕方ない」みたいな感じがもっとマシであれば・・・とか思っちゃって、下の世代が公務員になってるのをみると、うらめしくなります。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

本当にうらやましいです。

今の公務員試験の倍率が20年前と比較してものすごく低くて、うらやましいです。誰でもちょっと勉強すれば受かるじゃんみたいな倍率です。20年前は100人受けて2人採用だったのが、いまは100人受けて40人採用みたいな。慶應とか早稲田卒業した友達が就活頑張ったけど、どこにも就職できなくて引きこもってしまったり地方の小さな会社に就職するような時代で、それも全部自分の能力がないからって感じでした。時代がちがったらもっとたくさん選択肢があったんだろうなと思うと、悔しいですよね。
うちの自治体は今になって氷河期世代を採用しようとしてるけど、それもまた1人とか、何の対策にもなってない人数で笑ってしまいます。
政府はもっと本気になって氷河期世代の雇用を考えてほしいです。
愚痴ばっかり言ってすみません。

コメントありがとうございます。

ー非公開コメント様
おひさしぶりです!
確かに、私も正社員ですが、正社員とそれ以外の人の違いって何?と思うことは多いですね。同一賃金同一労働も叫ばれてますし。

ーた様
昔と今でそんなに合格率違うんですね!
それなりに上の大学を出て、計画的に対策していれば、かなり現実的ですね。まあ、このコロナ禍で役所勤めも大変そうではありますが・・・。
そしてもしチャンスを与えてもらったとしても、もう気力体力ともになくなってきてる歳なので、手遅れ感が半端ないです・・・。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2618万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ