老舗の底力
コロナ禍で外に出られなかったし、会食もしないし、今年あまり美味しいものを食べた記憶がない・・・。
それでも、人は必ずなにかを選びとって食べている!
リクエストもありましたので、少ない思い出を振り絞って、「食」でも2021年を振り返ってみようと思います。

まず、食べてみてよかったなと思ったのは、銀座千疋屋特選 銀座プレミアムアイス。
全然アイスがカチコチにならず、スプーンがサックリと入る!
果物も美味しいけど、果物と混ぜられたミルクも美味しいんだと思う。
もらいものだったのですが、自分でも買ってみたいと思いました。
1個あたり500円するけどね・・・。
そして、お土産でもらって美味しかったのは、こちらの2つ。

ガトーフェスタハラダのラスク。
特にこちらの画像のホワイトチョコレートがかかってるやつが好き。
普段ホワイトチョコ派ではない私でも、これは別!

そして銀座ウエストのリーフパイ。
どちらも有名だし過去に食べたこともあるけれど、改めて老舗の完成された美味しさを感じる。
地元にも似たようなお菓子があるから「ふ~ん」という感じだったのですが、ひとたび口に入れば、本家はやっぱり全然違う!
普段本家を真似た地元の後発品ばかり食べているので、都会の人がうらやましい・・・。
老舗の底力を感じた1年でした。

ちなみに、老舗以外でも今年自分の中でヒットしたのは、生クリーム専門店「MILK」とローソンがコラボしたフルーツサンド。
フルーツサンドが好きだけど、案外自分好みのフルーツサンドにたどり着くのは難しい・・・。
銀座千疋屋のフルーツサンドまでは道のりが遠すぎるし、巷のフルーツサンドも、果物とクリームが合わない場合も多い。
そんな中、これはクリームとフルーツの味がちょうどいいんです!
千疋屋のプレミアムアイスといい、ミルクが肝心なのかも?
旅行はできなくても、全国各地のお菓子なら手に入る!
求めよ、さらば与えられん!
(12月6日~10日収入)
雑収入:989円(定期預金利息)
....................
計 989円
(12月6日~10日支出)
光熱水費:9,244円(ガス)
食費:3,860円
趣味娯楽費:660円
仕事費:110円
..........................
計 13,874円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

それでも、人は必ずなにかを選びとって食べている!
リクエストもありましたので、少ない思い出を振り絞って、「食」でも2021年を振り返ってみようと思います。

まず、食べてみてよかったなと思ったのは、銀座千疋屋特選 銀座プレミアムアイス。
全然アイスがカチコチにならず、スプーンがサックリと入る!
果物も美味しいけど、果物と混ぜられたミルクも美味しいんだと思う。
もらいものだったのですが、自分でも買ってみたいと思いました。
1個あたり500円するけどね・・・。
そして、お土産でもらって美味しかったのは、こちらの2つ。

ガトーフェスタハラダのラスク。
特にこちらの画像のホワイトチョコレートがかかってるやつが好き。
普段ホワイトチョコ派ではない私でも、これは別!

そして銀座ウエストのリーフパイ。
どちらも有名だし過去に食べたこともあるけれど、改めて老舗の完成された美味しさを感じる。
地元にも似たようなお菓子があるから「ふ~ん」という感じだったのですが、ひとたび口に入れば、本家はやっぱり全然違う!
普段本家を真似た地元の後発品ばかり食べているので、都会の人がうらやましい・・・。
老舗の底力を感じた1年でした。

ちなみに、老舗以外でも今年自分の中でヒットしたのは、生クリーム専門店「MILK」とローソンがコラボしたフルーツサンド。
フルーツサンドが好きだけど、案外自分好みのフルーツサンドにたどり着くのは難しい・・・。
銀座千疋屋のフルーツサンドまでは道のりが遠すぎるし、巷のフルーツサンドも、果物とクリームが合わない場合も多い。
そんな中、これはクリームとフルーツの味がちょうどいいんです!
千疋屋のプレミアムアイスといい、ミルクが肝心なのかも?
旅行はできなくても、全国各地のお菓子なら手に入る!
求めよ、さらば与えられん!
(12月6日~10日収入)
雑収入:989円(定期預金利息)
....................
計 989円
(12月6日~10日支出)
光熱水費:9,244円(ガス)
食費:3,860円
趣味娯楽費:660円
仕事費:110円
..........................
計 13,874円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
