利率の不思議。

2021年1月収支

(収入)
雑収入:346,871円
給与:261,703円
ネット収入:8,064円
楽天アフィリエイト:5,664円、gendama:800円、
ポイントタウン:800円、ハピタス:800円)
...........................
計 616,638円

(支出)
家賃:64,400円
交際費:35,000円
食費:28,106円
美容費:23,931円(SK-II アトモスフィア CC クリーム等)
光熱水費:16,441円
服飾費:14,409円(ハーレーオブスコットランド ニット等)
交通費:11,017円
趣味娯楽費:10,822円(黒糖 しょうがパウダー等)
通信費:8,508円
雑貨費:8,238円(目隠し分別ダストワゴン等)
日用品費:5,798円
医療健康費:1,190円(BARTH 入浴剤等)
仕事費:410円
..........................
計 228,270円

今月収支:+388,368円

現在までの貯蓄:23,477,752円

・・・・

risoku.jpg

預金利率の低さが地を這うレベルの昨今ですが、なぜか楽天銀行やイオン銀行だと、定期預金の利率よりも、普通預金の利率のほうが高いという逆転現象が起きている?

正確にいえば、その銀行のクレジットカードを作っているか等の、一定の条件を満たせば、のようですが。

不思議な世の中だなあ。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5




comment

管理者にだけ表示を許可する

楽天銀行でマネーブリッジすると

ハイシマカオリ様

こんばんは☆彡
そうですね。
楽天銀行でマネーブリッジすると普通預金でも0.1%ですからね。
これはおススメです。
まだでしたら是非☆彡

コメントありがとうございます。

雪月花桜さん、こんばんは。
マネーブリッジされてるんですね。
まだ怖くてなかなか手が出せてません・・・。

マネーブリッジとは

ハイシマカオリ様

こんばんは☆彡
マネーブリッジとは楽天証券の口座と楽天銀行の口座を連携させるだけです。(だから証券口座開設の必要はあります。)
私も連携させるだけして使わずハッピープログラムにエントリーして0.1%になってます。使わなかったら怖くないですww
*いや積立投資するなら便利なサービスですが。

話変わり楽天では楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vが節約界隈でおススメっぷりが凄く乗り換えしようか迷ってます。今日これから記事にする予定 良かったら読みに来てください。
ちなみにハイシマカオリさんは乗り換えますか??
ご意見を伺いたく・・・><



コメントありがとうございます。

雪月花桜さん、こんばんは。
なんと、使わなくてもいいんだ!
私もやってみようかなあ。

楽天モバイルにはいずれ移行するかもしれませんが、ワイモバイルも今月から安い料金体系が始まるみたいで、まだワイモバイルに残るかもしれません。
あとはやっぱりエリア問題ですかね~。
地方なので、楽天モバイルの人がいなくて、二の足を踏んでいます。
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ