
コロナ対策で会社のいたるところで窓が開いているのですが、普通に風邪ひくレベルで寒い。
部屋はともかく、共有スペースはほぼ野外!
ここ数年、室内では防寒用の肌着を着ていなかったのですが、さすがに着るようになりました。
以前から同僚とも話していることなのですが、ヒートテックのような化学繊維より、無印良品の「
綿であったかインナー」のほうが暖かいように思う。
今年ハイネックタイプを買ってみました。
下半身も、
ファルケ ファミリータイツ だとほぼ綿でできているので、暖かいし、肌が乾燥しません。
化学繊維だと暑くなってくると不快感も上がるけど、綿だと暑くなりすぎなくて快適でもある。
結局綿が最強なのかも?
(12月17日~19日収入)
ネット収入:1,602円(
gendama)
......................
計 1,602円
(12月17日~19日支出)
美容費:18,600円(
ディオール アディクト リップ マキシマイザー等)
食費:4,066円
趣味娯楽費:2,869円(
あのこは貴族、
ゴールデンカムイ公式ファンブック等)
日用品費:2,420円(
マーチソン・ヒューム食器洗剤)
交通費:2,000円
服飾費:1,490円
.........................
計 31,445円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
こちらのブログで教えていただいたタイツ、やっと注文しました!
去年は、なんやかんやで買わなくて、冬が過ぎてしまいました。
最近の寒波で一段と寒くなりましたよね。
今年も毎日タイツですが、歳のせいか、去年より乾燥が気になります。
あと、今年はいつもより静電気のバチバチもひどいような…。
無印のインナーもチェックしてみます!
私が先月まで勤めていた会社は、冬も換気扇つけっぱなしだったので、暖かい空気が全て外に出ていってしまい、とても寒かったです。
毎年風邪などの体調不良に悩まされるので結局退職したのですが、ハイシマさんも体調にはくれぐれもお気を付けくださいね。
私も今年ヒートテックからイオンのふわっと綿という綿のインナーに変えました!保温力が違うのか体が冷えないです。ただ静電気がすごくて服を脱ぐたびにバチバチしています。無印のインナーはどうでしょうか?
CMで皆さんが言うようには、ヒートテックは苦手です
一枚だけ持っていたのですが、着ていると気持ち悪くて
すぐに普通の下着に変えました。
昼間ならともかく、寝るときは本当にダメです。
-しゅはな様
この履き心地、ぜひ他の人にも味わってほしかったので、嬉しいです!
脚の乾燥も比べてみてくださいね。
無印のインナーも暖かいですよ!
-コロン様
物理的な労働環境が悪いとどうしようもないですよね・・・。
お疲れ様でした!
無印のインナーは今のところ静電気きてませんよ!
真冬にならないとまだわからないかもしれませんが。
-アヤ様
化学繊維はかゆくなりますよね。
特に肩の骨の部分とか。
それでいて、暖かい部屋にいると汗かきますしね。
肌に当たる部分は天然素材に限ります!
はいしま様
ご無沙汰致しております。
最近、インスタ住人となりつつある
今日この頃です。
私は、年中発生してる様な...
ダメな組み合わせがあった様な...
記憶が定かでは無いです。
綿+綿は、大丈夫だった様な...
化繊+綿とか
異素材の組合せがダメだったかも...
不確かな情報でスミマセン
APPLEさん、お久しぶりです!
素材の組み合わせでも静電気起きるんですね~。
なるべく天然素材がいいですね。