
とうとうマイナンバーカードができました!
申込書を郵送してから、ちょうど1か月を過ぎたくらいでした。
クレジットカードみたいに直接カードが送られてくると思い込んでいたのですが、「役所に取りに来てください」というはがきが!
めんどくさいな~と思ったけど、休日窓口もあったのですぐもらいに行けました。
マイナポイントはWAONを紐づけたので、来月末に7,000円分のWAONがつく予定です!
(10月31日~11月6日収入)
給与:240,715円
雑収入:385円
............................
計 241,100円
(10月31日~11月6日支出)
家賃:64,400円
美容費:23,870円(
エンビロンダーマラックローション等)
雑費:18,550円
交際費:13,800円
食費:6,677円(
神戸紅茶 生紅茶
等)
趣味娯楽費:2,228円
医療健康費:2,200円
日用品費:1,540円
仕事費:330円
...........................
計 133,595円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
マイナンバーカードを作られたのですね(^^)
私も、マイナンバーカードを作らなければ…と思っていますが、あまりにもオデブな真ん丸顔を晒したくないために、未だに発行を躊躇っています(苦笑)
その為に、身体を引き締める事に必死になっているという、何とも笑えない状態です(^◇^;)
もう少し顔と身体が締まってきたら、マイナンバーカードを発行しようと思っている、たぬきです。
ハイシマカオリ様
こんばんは。
遂にマイナンバーカード取得されたのですね(´∀`*)ウフフ
そう、わざわざ行かないといけないのですよ。
そこでもまた聞かれたり書いたりと地味に面倒でした。
マイナポイントはWAONを紐づけられたのですね。
私はマナカについた5000ポイントをほぼ使いきったところです。
ローソン100で遣えるもので、ランチにスイーツに消えました(笑)
-非公開コメント様
失礼しました、異動ではなかったんですね(笑)
お気をつけて~!
-たぬき様
退院おめでとうございます!
5年?10年?同じ写真だと思うと、いやですよね~。
私は運転免許証用に写真屋さんで撮影したものを使いました。
顔写真なんて使わずに指紋認証とか静脈認証にしてくれれば、普及率も増えそう!
-雪月花桜様
こんなに早く発行されると知っていたら、チャージしたWAONでイオンシネマで鬼滅の映画に使えたのになあ。
とりあえず食料品や化粧品に使います!
ようやく貰えましたかー、私は去年に作っておきましたが
暗唱番号を手帳に買いていて良かったです、三つ位作り
ましたよね、マイナーポイントはd払いにしたのですが、
ゆうちょ口座からチャージしたので、不正アクセスには
冷や汗をかきましたが、ポイントは7500ポイント無事に
貰えました。
アヤさん、こんばんは。
d払いは7,500ポイントもつくんですね!
確かに暗証番号は忘れそうで怖いですね~。
WAONカードがクレジットと一体型なので、私もWAONでなくクレジットで払ってしまいそう。
マイナンバーカードはまだ迷ってます。
税務署に個人の資産情報が分かりやすくなってしまうため、とか、今度、健康保険証と紐付けされる法案が通ったので、個人の病歴も分かってしまう、とか。イギリスとかヨーロッパの先進国ではこういうことが問題になったらしく、マイナンバーカード的なものは廃止の方向に向かってるみたいです。でも、何が正しくて何を信じれば良いかの問題なのかもですよね。難しい。
ハナさん、こんばんは。
今後どのような形で個人情報が流出するか、流出してどのような事件に発展するか、あまり想像できないので心配なところではありますね。
私は銀行口座との紐づけが必須になったら不安かなあ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメントさん、こんばんは。
元気そうでよかったです。
私も今日は都会のほうへ遠出してみましたが、人多かったです。
こんにちは。
ハイシマさんは、いつも確定申告をされていてすごいと思うのですが、ふるさと納税はされていないんですか。私は毎年やっていて、12月に年間収入も確定するので、そろそろ申し込もうと思っています。
楽天ふるさと納税だと楽天ポイントも貯まりますよ。
めぐみさん、こんばんは。
私もいよいよ挑戦してみようかと思い、今年はいろいろ見て回ってたんですが、これ!というものが見つからなくて・・・。
みんなどんなものを選んでるんですかね~?
こんにちは。
ふるさと納税の返礼品は色々あって選べないと思って、私はいつも和牛にしています。切り落としとかじゃなくて、焼き肉・ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶなどです。どの自治体でもハズレだと思ったことは、ありません。とても美味しいですよ。金額は1万円とか1万5千円とかのにしています。
めぐみさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます!
なるほど、やっぱり和牛ですか。
変に調理してるものよりハズレはないですよね。
できれば日持ちするようなものがあればなおいいのですが・・・。
来年こそは挑戦したい!と思ったりしてます。