
ご飯をよそうお茶碗と、汁椀として使っているちょっと大きめのお茶碗があるんですが、どちらも目玉のおやじが浸かってる光景がとても似合うほど、ひび割れている。
一度買えばそうそう買い直すものでもないので、ちょっと高級でもお気に入りのものを買おうと思ったのですが、これが意外にも見つからない・・・!
たとえば、人気北欧ブランドの
イッタラでお茶碗なんて作ってるわけない、という風に、案外お茶碗が売られてない。
そしてインテリアショップの片隅にある 「陶芸家が作った食器コーナー」みたいなところでも、よく見れば平皿や小鉢ばかり。
じゃあネットで探してみようと思っても、今度は
波佐見焼やら
有田焼やら焼き物の種類だけでもたくさんあって、どこから選べばいいかわからない。
探してなかった頃は、買おうと思えばいつでも買えると思ってたけど、探し出すと奥が深いです!
汁椀も、今度こそちゃんとした木のやつが欲しいなあ。
(7月12日~14日収入)
ネット収入:500円(
忍者AdMax)
.....................
計 500円
(7月12日~14日支出)
通信費:8,382円
医療健康費:5,508円(
まるごと大豆)
旅費:4,350円
日用品費:3,376円(
リブレヨコハマ洗濯用洗剤)
交際費:3,321円
光熱水費:3,006円(電気)
交通費:3,000円
.........................
計 30,943円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
「ケチケチしないで1500万円貯金しました」 楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
石川県九谷焼はどうですか?最近は自作ちゃわんを焼いて送ってくれるサービスしてるんですよ!
毎回可愛いアザラシちゃんにほっこりします。
最近はデパートや道の駅でも焼き物市をやっていることがあるのでイベントをチェックしてみるといいかもしれません。
この前行った山梨の朝市でも器のお店が出ていました。
それから古い町並みといったところにはたいがい陶器屋さんがあります。
意外なところで入りにくい?近所のせとものやさんなども入ってみたら欲しいものがいっぱいだったということもあります。
-非公開コメント様
いつも読んでくださってありがとうございます!
私も次に平皿を買うならイッタラと決めているのですが、引き出物でもらったお皿がまだ現役バリバリです・・・。
お茶碗としても使える大きさもあるんですね!
-金沢のまさ様
九谷焼!優美ですね~。
自分で作るというのもありですね!
-mica様
ほっこりしてもらえて、嬉しいです!
出かけた先で探すのも楽しそうですね!
焼き物っていろいろありますね。
でも正直なところ一生物のお茶碗なんてそうそう見つからないですよ。ありすぎて。
それで、この際スーパーでもホームセンターでも100均でもいいから新しいお茶碗を買って代用する。その間に本当に気に入ったものを探す。というのはどうでしょう。
はっきり言ってどんなに気に入ってても割れたら終わり。
だからそこそこのところで妥協するのも一案かと思います。
なっちいさん、こんにちは。
今使ってるのが割れちゃったら、とりあえず無印良品でしのごうかなと思ってますが・・・、なんだかそれで満足しちゃいそうな気もしてます。
naoさん、こんばんは。
いつも読んでくださりありがとうございます!
波佐見焼って、今まであまり知らなかったんですけど、可愛いですね~。
教えていただきありがとうございます!
記事に関係ないですが、家計簿にあるまるごと大豆が気になります!
なんだかおいしそうです。
カオリさんのブログで食レポお願いしたいです^_^
ひよこさん、こんばんは。
まるごと大豆は、カゴメの通販限定の大豆飲料なのですが、豆乳になる前の豆乳って感じです!
初めて飲んだときは、買ったことを後悔するほど飲みづらかったのですが、慣れると大丈夫です(笑)
はっきりした健康効果が出たら紹介しようかな~と思いつつ、今のところは顔のたるみに少し効いたのと、生理痛に効いたことかな?