音楽と居心地
西日本で記録的大雨らしく、読者の方が災害に遭われないよう願うばかりです。
同じ西日本に住んでいるとはいえ、私の地域は今のところ、雨降ってるなー、いつも決まった道路が冠水してるなーくらいのものですが、週末でもあり部屋に引きこもる準備は万端です。

カフェっぽいインテリアに囲まれて、夜は部屋の中でリラックスしています。(写真は4月のもの)
でも休日の昼間に部屋にいるのって、なぜか居心地があまりいいと思えなくて、ついカフェに行ってしまいがち。
なぜだろう?と思っていたら・・・。
それはカフェで流れる「音楽」が、居心地の良さをもたらしているのではないかと、思い至りました。
前に住んでいた部屋では、CDMDコンポ(懐かしい)を置いていましたが、今は部屋にオーディオの類は一切置いておらず、音楽とは無縁の状態。
でも音源自体はCDを買わずとも、今の世の中YouTubeではカフェミュージックが数時間も流れる動画が、たくさんアップロードされています。
パソコンで再生すると、ちょっと音がキンキンするので、パソコンにつなぐスピーカーでも買おうかな・・・と思ったのですが。
そういえば、一昨年買ったテレビには、Wi-Fiに接続できる機能がある!
(でもリモコン操作がめんどくさそうなので、動画配信サイトの映画をテレビで観たいときは、HDMIケーブルをつないで観ていました。)
テレビから直接You Tubeにつないでカフェミュージックを流せば、配線もいらないし音質もある程度良いと思い、ITに弱い私ががんばってWi-Fiの設定をしました!
その結果・・・。
自然な聞こえ方で、とっても落ち着きます。
落ち着きすぎて・・・。

完全に「無」の状態となり、時間の流れを感じなくなります!
気がつけば「無」の状態で何時間も過ぎてる!
涅槃とはこういうこと・・・?
そのため、家事がはかどるとか、ブログに集中できるとかは、一切ない!
そういうときは「作業用BGM」とやらを流せばいいのかな?
リモコン操作も、一度カフェミュージックを再生してしまえば、後は勝手に同じジャンルの動画を勧めてくれるので、リモコンでいちいち文字を打つ必要もありません。
そして、テレビならオフタイマー機能も使えるので、眠るときにヒーリング系の音楽を聴きながら眠れる!
テレビ番組はどんどん面白くなくなってきてるけど、こういう新しい使い方も増えました。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!
楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!
同じ西日本に住んでいるとはいえ、私の地域は今のところ、雨降ってるなー、いつも決まった道路が冠水してるなーくらいのものですが、週末でもあり部屋に引きこもる準備は万端です。

カフェっぽいインテリアに囲まれて、夜は部屋の中でリラックスしています。(写真は4月のもの)
でも休日の昼間に部屋にいるのって、なぜか居心地があまりいいと思えなくて、ついカフェに行ってしまいがち。
なぜだろう?と思っていたら・・・。
それはカフェで流れる「音楽」が、居心地の良さをもたらしているのではないかと、思い至りました。
前に住んでいた部屋では、CDMDコンポ(懐かしい)を置いていましたが、今は部屋にオーディオの類は一切置いておらず、音楽とは無縁の状態。
でも音源自体はCDを買わずとも、今の世の中YouTubeではカフェミュージックが数時間も流れる動画が、たくさんアップロードされています。
パソコンで再生すると、ちょっと音がキンキンするので、パソコンにつなぐスピーカーでも買おうかな・・・と思ったのですが。
そういえば、一昨年買ったテレビには、Wi-Fiに接続できる機能がある!
(でもリモコン操作がめんどくさそうなので、動画配信サイトの映画をテレビで観たいときは、HDMIケーブルをつないで観ていました。)
テレビから直接You Tubeにつないでカフェミュージックを流せば、配線もいらないし音質もある程度良いと思い、ITに弱い私ががんばってWi-Fiの設定をしました!
その結果・・・。
自然な聞こえ方で、とっても落ち着きます。
落ち着きすぎて・・・。

完全に「無」の状態となり、時間の流れを感じなくなります!
気がつけば「無」の状態で何時間も過ぎてる!
涅槃とはこういうこと・・・?
そのため、家事がはかどるとか、ブログに集中できるとかは、一切ない!
そういうときは「作業用BGM」とやらを流せばいいのかな?
リモコン操作も、一度カフェミュージックを再生してしまえば、後は勝手に同じジャンルの動画を勧めてくれるので、リモコンでいちいち文字を打つ必要もありません。
そして、テレビならオフタイマー機能も使えるので、眠るときにヒーリング系の音楽を聴きながら眠れる!
テレビ番組はどんどん面白くなくなってきてるけど、こういう新しい使い方も増えました。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!
楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!