
先日、回らないお寿司デビューしました!
一品料理がいくつかと最後ににぎりが出て、5,000円のコース。
お料理も凝っていて、とても美味しかったです。
(結局、目上の人におごっていただきました。ラッキー!)
しかし、回らないお寿司のシステムって・・・。

わんこ蕎麦ならぬ、わんこ寿司状態。
これ、コースじゃなくて単品で注文してたら、破産する!
コースを食べ終わってもお腹いっぱいで苦しい・・・なんてこともなく、2次会でフレンチトーストを皆で分け合って食べた。

ちなみに、「なぜこんなところに卓球のラケットが・・・?」と思ったら、
鮫皮おろしという、わさびをおろすための道具でした。
(11月21日~23日収入)
雑収入:12,000円(定期預金利息)
ネット収入:2,000円(
忍者AdMax)
..........................
計 14,000円
(11月21日~23日支出)
光熱水費:3,343円(電気)
通信費:2,520円
食費:1,198円
趣味娯楽費:800円
日用品費:357円
.......................
計 8,218円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です! 楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!
こんばんは😃🌃私もお寿司を食べました。が、回転寿司で1500円位でした。それでも、少し食べ過ぎかなと思っちゃった。普通にご馳走を満足して食べたいんですけど。高いホタテは、食べるのを避けてしまいました。
ラケットそっくりですね(笑)
私はお寿司のネタは、エンガワが好きです。連続で何貫もいけちゃいます。
回らないお寿司、いいなあ。
誰かに連れて行って頂いた様な…
記憶に無い
食べ過ぎない様に、
食べる人のスピードに合わせてるのでしょうね。
こんにちは。
私は、回らないお寿司は、食べたことがないですね。
回るお寿司でも、滅多に行きません。
なかなか行く機会がないモノで…(^^;)
回らないお寿司も食べてみたいですが…
お財布が、酷い風邪にかかりそうな感じで、勇気が出ない私です(苦笑)
ハイシマさん、こんにちは。
鮫皮おろしでおろしたワサビはかなりツーンと来るそうです。
回らないお寿司は行った記憶がないですが、ワサビの持つ威力を完全に引き出してくれます。
回転寿司では、コハダが無いんですよねぇ。(多分、バイトの子は握れないからじゃ無いかな?)
回らないお寿司!
車エビのしっぽの殻は取って出してくださるんですね~おいしそう。
よしながふみさんの『愛がなくても喰っていけます』のお寿司屋さんを思い出しました。
-ねずぽん様
私は回転寿司だと、ハマチ、甘エビ、いくらやネギトロの軍艦巻き、お味噌汁は必ずといっていいほど頼んでる気がします。
一貫ものは勇気いりますよね。
-ひよこ様
同じように思ってくれる人がいてよかった!
ラケットのザラザラしてるほうの面ですよね(笑)
エンガワ、いいですね~。
-APPLE様
回転寿司だと、一気に注文して一気に食べてしまうので、血糖値が上がってすぐお腹がいっぱいになった気がするのですが、コース料理だと最初に前菜をいくつか食べるので、血糖値が上がらずいつまでも食べていられる・・・。
-たぬき様
今回は外食としてはかなり高いほうですよね。
それでもこれで一番お安いコースでした・・・!
アレルギー、辛そうですね。
お大事になさってください!
-十六夜様
おろしかたで味が違うって、不思議ですね~。
読者100人おめでとうございます!
コハダは修行がいるんですね。
-ミツノ様
なんとなく写真の中でもエビの見映えがよかったので載せましたが、確かにそう言われるとそうですね!
「愛はなくても~」は、1話目のイタリアンと、銀座のピエールマルコリーニにだけ行ったことがあるんですが、どちらもまた行きたいほど美味しかったです!
他のお店にもいつか行きたいなあ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメントさん、こんばんは。
おつかれさまでした!
ライブ楽しんで来てくださいね!
回らない方が、大将から色々教わりつつ好きなものを好きな順に好きなだけ食べられるので、精神的な面も込みでお得だと思います♪
(私はいきなり赤身を頼んだりするので通ではないですが)
ハイシマさんも「愛がなくても~」をご覧になったんですね!私もそのお寿司やさんに行ったことがなく、気になっています。
りりおさん、こんばんは。
あの本に出てくるお店、全部美味しそうですよね。
お寿司屋さんもですが、量が多いというフレンチも気になります。