ひとっ風呂、タイムスリップしませんか?
東京駅のGRANSTAで、お弁当とDEAN&DELUCAの期間限定メニューパンプキンキャラメルラテを買って、新幹線に乗り込む。
さて、どこへ行ったかといえば・・・。

栃木県の那須!
那須温泉郷&那須高原です!
那須といえば、那須の御用邸とか、別荘地のイメージ。
あまり秘湯がありそうな感じがしないけど・・・?
レンタカーを運転して山の上を登っていきます。
駐車場に停めて、こんなところに温泉があるのかと、不安になりながら山道を歩いていくと・・・

なにやら古い建物が見えてきました。

江戸時代からの建物が残っていて、なんともレトロな趣きの「北温泉旅館」です。
この日、山の麓は晴れていたのですが、山の上は天気が変わりやすく、霧が深くてなんとも怪しい雰囲気。
(少し雨も降ったので、折りたたみ傘も必要かも)

旅館の中もノスタルジック!
古道具もコレクションしているのか、たくさん飾ってあるので、建物の中を探検するのも楽しいです。
建て増し建て増しで今に至るのか、迷路のよう。

旅館の隣は豪快に川が流れていて、露天風呂からも眺められます。
雰囲気がよくて、実は映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなっているし、愛好者が多い旅館なんです。
「秘境温泉 神秘の湯」というサイトでも紹介されていて、写真もたくさん載っているので魅力がわかってもらいやすいかも。
(映画に出てくる「天狗の湯」は残念ながら男湯・・・)

実際には水着は持って来なかったので、入らず眺めただけ。
温泉プールは混浴で旅館の前にあるので、おじさんの裸が安易に視界に入ってきますが。
個人的に嬉しかったのは、旅館の中に湧き水が出てくる蛇口があって、紙コップも用意されているので、風呂上がりに気軽に飲むことができます。
ペットボトルに詰め替えて、旅のお供にも。
ところで旅館というからには泊まることもできますが、駐車場から山道を結構歩ので、キャリーバッグを持っていくのは大変かも。
石鹸などのアメニティグッズも一切なく、昔ながらの湯治宿って感じでしょうか。
暖房はないらしく水回りも古いので、日帰り入浴して、山の麓の温泉旅館に泊まりました。
(10月11日~14日収入)
ネット収入:905円(ポイントタウン)
....................
計 905円
(10月11日~14日支出)
医療健康費:8,940円
通信費:8,675円
光熱水費:6,311円
趣味娯楽費:3,914円(3月のライオン(13)、初恋の世界(3)
、望郷
)
食費:3,693円
交際費:1,600円
仕事費:475円
旅費:460円
..........................
計 34,068円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!
楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!
さて、どこへ行ったかといえば・・・。

栃木県の那須!
那須温泉郷&那須高原です!
那須といえば、那須の御用邸とか、別荘地のイメージ。
あまり秘湯がありそうな感じがしないけど・・・?
レンタカーを運転して山の上を登っていきます。
駐車場に停めて、こんなところに温泉があるのかと、不安になりながら山道を歩いていくと・・・

なにやら古い建物が見えてきました。

江戸時代からの建物が残っていて、なんともレトロな趣きの「北温泉旅館」です。
この日、山の麓は晴れていたのですが、山の上は天気が変わりやすく、霧が深くてなんとも怪しい雰囲気。
(少し雨も降ったので、折りたたみ傘も必要かも)

旅館の中もノスタルジック!
古道具もコレクションしているのか、たくさん飾ってあるので、建物の中を探検するのも楽しいです。
建て増し建て増しで今に至るのか、迷路のよう。

旅館の隣は豪快に川が流れていて、露天風呂からも眺められます。
雰囲気がよくて、実は映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなっているし、愛好者が多い旅館なんです。
「秘境温泉 神秘の湯」というサイトでも紹介されていて、写真もたくさん載っているので魅力がわかってもらいやすいかも。
(映画に出てくる「天狗の湯」は残念ながら男湯・・・)

実際には水着は持って来なかったので、入らず眺めただけ。
温泉プールは混浴で旅館の前にあるので、おじさんの裸が安易に視界に入ってきますが。
個人的に嬉しかったのは、旅館の中に湧き水が出てくる蛇口があって、紙コップも用意されているので、風呂上がりに気軽に飲むことができます。
ペットボトルに詰め替えて、旅のお供にも。
ところで旅館というからには泊まることもできますが、駐車場から山道を結構歩ので、キャリーバッグを持っていくのは大変かも。
石鹸などのアメニティグッズも一切なく、昔ながらの湯治宿って感じでしょうか。
暖房はないらしく水回りも古いので、日帰り入浴して、山の麓の温泉旅館に泊まりました。
(10月11日~14日収入)
ネット収入:905円(ポイントタウン)
....................
計 905円
(10月11日~14日支出)
医療健康費:8,940円
通信費:8,675円
光熱水費:6,311円
趣味娯楽費:3,914円(3月のライオン(13)、初恋の世界(3)
食費:3,693円
交際費:1,600円
仕事費:475円
旅費:460円
..........................
計 34,068円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!
楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!