
「何か用事があって席を立ったのに、なにをしようとしたのか忘れた・・・」みたいな経験、ありませんか?
私はそれ以上に、「なにか検索しようと思って検索ページを開いた瞬間に、何を検索しようと思ったか忘れる」というのが最近よくあります。
検索ページに移動するまでの数秒で忘れてしまったり、検索窓周囲にあるニュースに、すぐ気をとられてしまっている・・・?
どうせ調べようと思ったのは大したことじゃないんだけど、もやもやする~!
(9月17日~21日収入)
ネット:35,000円(
Gendama)
..........................
計 35,000円
(9月17日~21日支出)
服飾費:16,330円
医療健康費:8,640円
食費:2,832円
通信費:2,520円
日用品費:1,748円(
耐震マット)
趣味娯楽費:1,482円
..........................
計 33,552円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です! 楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!
ハイシマさん。
こんにちは。
(*^^*)
前回は本当に失礼しました。
考慮不足でした。
誠に、申し訳ありません。
_(._.)_
さて、本題です。
私もよくありますよ。
特に、30歳後半になってきてから、増えてきました。
今回のようなケースはまだよいですが、一番まずいのは、人と話をしていて、言葉がでてこない事がたまにあります。
なんなんでしょうか?
頭には、ちゃんと言いたいセリフはあるんですが、それがでてこないんですよね。
本当に、たまになんですが、あります。
疲れているんですかね。
それとも、病院にいったほうがよいのかな?
でも、何科に?
\(_ _)
こんにちは。
私も、同じ事がしょっちゅうありますよ~(苦笑)
どーしても検索ワードが思い出せなくて、仕方なく諦めて、全く違う事をしていると、突然思い出すんですよ(^^;)
そして、また同じ事を繰り返すという、負のループにハマります…。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは〜
私も同じ症状です!
しかもいつまで経っても思い出せず、そのままyahoo!ニュースを見ていると何かを検索しようとして携帯を手にしたことさえすでに忘れてyahoo!ニュースを制覇して終わります(笑)
パソコンやスマホ世代あるあるになるかもしれませんね〜。
私たちが介護を受ける年齢になってきたら、パソコンやスマホで調べ物をスムーズにできるか?が認知機能の確認事項になってるかも?!
カオリさん、おはようございます。
ど忘れすることって結構ありますよね?
僕自身は割と記憶力がある方なのですが、ボキャブラリーに富んでいるので、会話でど忘れした時は、関西人みたいに、「何ちゃらが何ちゃらで」でごまかします。
本当はいけないのだけどね。
横文字が割と出てこない時もありまして、コンテンツはわかっても、コンプライアンスが何か?わからない時があります。(笑)
僕の今の職場は製造業なので、あまりそういった場面に出くわさないが、事務職になると横文字だらけになるんでしょうねぇ。(笑)
久保さん、疲れているだけですよ。お気になさらずにね。
こんにちは
私もよくあります(^_^;)
ハイシマさんはあるあるを上手く表現することができてすごいなと思います!
(だからこその人気ブログなんですよね(^_^;))
毎回のタイトルも簡潔にして分かりやすくて好きです(^o^)/
ありますあります。
もやもや。。。
少しして思い出す、みたいな。
パソコンアザちゃんカワイイですね(^∇^)
-久保様
いえいえ、気にしないでください。
私も、せっかく人に面白いことを言おうとしても、単語が出てこなくて困ってます。
フット後藤で言うところの「例えツッコミ」の例え部分が出てこない感じ。
昔はそういうの得意だったので、脳の老化を感じます・・・。
-たぬき様
やっぱり同じ人多いんですね!
安心しました!
-非公開コメント様
がんばってくださいね!
行楽シーズンですから、息抜きも大事になさってください。
-タック様
私もYahoo!ニュースの類を制覇しちゃいますね~。
下のほうにある「あなたへのおすすめ」とか見始めたら止まりません・・・。
-ひよこ様
本当ですね!
そして私たちが介護を受ける頃には、脳波を認識して勝手に検索してもらいたいものです。
-九星道様
私は事務職ですが横文字苦手ですね~。
そして私も思い出せないと「~するやつ」みたいな感じでごまかしてます。
-りりお様
ありがとうございます!
たくさんの人に共感してもらえて嬉しいです!
タイトルは、本文書き終わってから付けることが多いです。
-Tアザラシ様
同世代の方にも共感してもらえてよかったです!
ホーム画面をgoogleにしたらまだマシなのかなと思いつつ、それも物足りない・・・。
カオリさん、おはようございます。
タイトルって大事ですよねー。
僕は今までタイトルは最初につけていました。
だからブログ村ではOUTポイント少なかったのかぁ。
しかも、内容がシンプルですし。
たまにごちゃごちゃしてしまうのが欠点です。
(これでも抑えている方です。)
本を読む癖か、長い文章を書く癖がついているのですが、読み直したりしていると余計な一文がついて要点が薄まったりもします。
カオリさんは、長年本を出版しているので、その辺がわかってらっしゃるみたいで、その積み重ねが物語っているんでしょうね?
今日は月曜日。気分を新たに頑張りましょう!
リビングから物を取りに別の部屋へ移動したのに、その部屋に入った瞬間に目的の物が何だったか忘れることがあります(;^_^A
リビングに戻ったら思い出すという・・・なんかちょっと悔しくなります。
-九星道様
本文ですが、小説のように段落ごとに改行されているんだろうと思いますけど、何行も文字でいっぱいだと、読者の方に敬遠されるかもしれません。
もっと改行を入れたほうが読みやすいと思いますよ。
タイトルも、短いほうがインパクトがありそうですね。
お気づきかもしれませんが、私の場合歌詞のパロディが好きでよくやります(笑)
-ミツノ様
部屋にしろ検索画面にしろ、景色が変わると、一時的に記憶もなくなるんですかね~?
海や山を見ると悩みがちっぽけに感じるのは、嫌な記憶がなくなるから・・・?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
カオリさん、おはようございます。
過去に小説家を目指していたので、その悪影響が出ていましたね?(笑)
当時は、イラスト次第で売れ行きが変わるミーハーなラノベが嫌いで、大衆文学系ラノベ作家(有名どころでいえば、竜騎士07さんや西尾維新さんなど。)を目指していましたが、頓挫してしまいました。(泣)
悪い点を指摘してくださってありがとうございます。
H.P.ラヴクラフト先生の影響を受けすぎですねぇ。(自爆)
次回からは改行をうまく利用して、短めにしたいと思いますね。
タイトルはパロディに。これは名案です!
【男のブログ飯!】以外はこれを活用したいと思います。
おはようございます。
日常茶飯事です。
検索画面を開いて…?
部屋を移動して…?
今朝に至っては、
電車の時間が迫ってるにも関わらず、
2回も戻りましたよ!
TVの電源?玄関の鍵?
ひどい時には、これに
携帯?なんて日常の出来事
文章の件
最近、パソコンからの文面が多く、
一文(一行)が凄く長いのが気になります。
なので、極力、改行を増やして
ガラケーやスマートフォンでも、
みやすいであろう(勝手に思ってるだけですが)
字数になるようにはしてます。
※パソコンで見てる方には、申し訳ございません。
-非公開コメント様
そうですよね。
仕事をする上では広く浅くが一番です。
-九星道様
読書家なんですね。
ひぐらし~のアニメは面白かったです。
検討を祈ります!
-APPLE様
なんか忘れてるな~と思うときは、100%忘れてます!
昔はすぐに何を忘れたか思い出せたけど、最近は全然ダメですね。
私の場合は、
忘れてる事を忘れてます。
恐ろしいです。
だんだん、
『昨日の晩ごはん何?』
って質問が、難しくなって来ました。
『今日、何年?何月?何日?何時?』
って質問に至っては、大分前から難しいです。
APPLEさん、こんばんは。
何日とか何曜日とかは、私もよく忘れます(笑)