前回の続きで・・・
すぐ紐を引きちぎる。この紐があるおかげで熱湯に触らずに済むという、命綱なのに。
袋の中でティーバッグ同士が絡まないように、先端の紙部分がティーバッグ本体に軽く貼り付いているんですが、
それを剥がそうとして力加減がわからず、3回に1回は紐ごと引きちぎってしまいます。
結果、お箸やスプーンで掬い上げることに・・・。
私だけ・・・?
みんな外科医並みに器用なの?
(6月21日~23日収入)
ネット収入:2,676円(
楽天アフィリエイト)
........................
計 2,676円
(6月21日~23日支出)
食費:1,502円
日用品費:158円
趣味娯楽費:100円
........................
計 1,760円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「
ケチケチしないで1500万円貯金しました」が、4月より発売中です!
楽天でお買い物するならGendama
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私などはヒモ全部カップの中に水没させてしまうこともしばしばです(笑)
先っちょについてる紙からもダシがでてるような気がする紅茶を飲むことになります〜〜。
ハイシマ様、おはようございます。
最近、疲れが溜まっており、昨日は18時に眠ってしまいました。
1時45分ごろに目が覚めてしまいました。
7時間は寝たと思いますけど、窓を閉めなくて無防備でしたね。
ティーバッグの紐を切ってしまうそうですが、可愛いアザラシのイラストが描けるハイシマ様からは想像ができません。
緊張して力が入ってしまうのでしょうか?お気をつけてくださいませ。
こんにちは。
私は、紐ごと引きちぎった事はありませんが、紙の部分(持ち手になる場所)を時々ぶち切りそうになる事があります(^^;)
後は、ティーバッグの持ち手部分をカップのフチに引っかけたつもりが、いつの間にかカップの中に入ってしまい、箸などで持ち手部分を救助する事もたまにあります。←これは旦那がよくやりますね(苦笑)
ティーバッグの紐は、ホッチキスで止めてあるだけ(多分)なので、強めの力がかかると簡単に取れてしまうのかも知れませんね…。
-非公開コメント様
それはよかったです!
ヘビメタとかロックがお好きなんですね~。
-ひよこ様
あ、私もそれよくやります(笑)
あと、紙と紐がちぎれてしまうことも!
子どもの頃からずっとそうなんですが、この仕組みって変わらないのかな?
-七星道様
すごい早寝ですね!
実は案外不器用なんですよ~。
-たぬき様
紙の水没はみんな結構やってるんですね~。
こちらは急に蒸し暑くなりました。体調にはお気をつけくださいね。
ハイシマ様。おはようございます。
明日はいよいよ、家計簿公開の日です。
家賃支払いなどがあるから、かなり出費も多いかな?
弁当のおかずも作らないといけないし、家賃の集金もあるし、バタバタしますねぇ。(笑)
ぼちぼち頑張りますね。
ハイシマさん。
こんばんは。
今って、カップサイズの簡易急須って、なかったでしたっけ?
急須の中の金属のこすやつですよ。
わかります?
あれの簡易版。
100きんとかになかったでしたっけ?
浅草の合羽橋にいったら、ありそうだなぁ。
買って、ハイシマさんに送ってあげたいなぁ。。。
(*^^*)
七星道さん、こんばんは。
お弁当を作ってるとは、偉いですね~。
明日から仕事だと思うと憂鬱ですが、お互いがんばりましょう!
急須ではなくて、ティーカップや湯呑みに取り付けるやつです。
確か、あったような。。。
久保さん、こんばんは。
ありがとうございます!
なんとなくわかります。
あれも、一時期は持っていました。
なんで使わなくなっちゃったのかなあ・・・?
ハイシマ様、おはようございます。
僕のブログの話ですが、家計簿を公開しました。
何かアドバイスできたら幸いです。
月曜日は憂鬱ですが、心は晴れ晴れと参りましょう。
梅雨の時期です。からりと行きましょう。
昨日のアメトーークで、アザラシが坂を転げ落ちる動画を見て、笑い転げました。(笑)
想像出来ません。
すみません😣💦⤵
-七星道様
有限実行ですね!
私の本も本棚に置いてくださり、ありがとうございます!
アザラシの動画、私も見たことあります。
最後の何秒かでスピードアップするところで、どうしても笑ってしまう(笑)
-APPLE様
あ、こういう風になることないんですね~。