通信費革命

格安SIM
最近、UQモバイルのCMをよく見かけるせいか、格安SIMに興味が出てきました!

そもそも格安SIMがなんなのかもわかんないけど・・・。

なんといっても、スマホになってから通信費がかなり高くなってる!

スマホの料金が月約7,000円。

毎日の使用頻度と比べると、どう考えても高いような気がする。

そして私の場合、パソコン用に光ファイバーを契約していて、これが月約3,500円。

今時はパソコンを持たない人も増えているというから、本来なら光ファイバーを止めてテザリングでネットを使うところかもしれません。

でもブログや執筆作業にもパソコンのネットを使うから、スマホの電波では心もとないような・・・。

スマホの月々の使用量を見ると、格安スマホでも大丈夫そうなくらい少ないし、なら格安スマホでもいいんじゃないかと。

でもiPhoneには愛着があるので、iPhoneに格安SIMを入れたい・・・。

なんて、わかってるような言い方しつつ、全然わかってないですけど・・・。


(2月25日~27日収入)
雑収入:10,000円
.........................
計 10,000円

(2月25日~27日支出)
食費:2,303円
趣味娯楽費:278円
日用品費:278円
.......................
計 2,859円

1月の家計簿はこれで終わり。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5



comment

管理者にだけ表示を許可する

日本のスマホは高いです。

私もiPhoneですが、高いです。
どうにかしたいのですが、スマホのことはサッパリわかりません。
ヨーロッパのとある国はスマホが月額12ユーロ(1560円くらい)で済むみたいです。

No title

はじめまして。
格安SIMは毎月の支払いが激安なので月支払い1500~2000円で計算しますと 
1年で6~7万。10年で60~70万ほど浮くようになりますよ。
びっくりです。

あちこちネットではいいことばかり記事になっていますが、使ってみないとわからないデメリットもあります。

意外と知られていないデメリットは
よくメールする相手がキャリアメールの場合、格安SIMからのメールが届かなくなるとういもの。これは大手キャリアのメールの初期設定がPCメール受信拒否になっているためで、格安SIMからのメールはPCメールなどのGメールを使用するため、相手先に届かない現象が起こります。

もうひとつはLINEの友達登録です。
今までは遠く離れていても相手のIDを教えてもらえば探せたと思いますが、格安SIMからは探せないようになっています。
回避方法は、相手から自分を見つけてもらうか。PCにLINEツールを入れてそこから検索すれば大丈夫です。

大手から格安SIMへ乗り換えようとすると、情報が多くて混乱されることもありますが、サブスマホとしてもう1台もち、格安SIMの使い勝手を見るという方法もあります。

通信費は捨てるお金なので、安いに超したことはないですよね。
長文失礼しました。

キャリアがDoCoMoかauならば

ハイシマさん、初めまして。
今のキャリアがDoCoMoかauならば同じ通信回線を使ってる格安SIMの会社で契約すればそのままiPhoneが使えますよ。
電話番号自体はナンバーポータビリティというので同じ番号を使えます。
ソフトバンクの時は、対応している機種ならばSIMロック解除とググって、解除すれば使えます。

コメントありがとうございます。

-ひよこ様
海外はそんなに安いんですか!
日本では、スマホの便利さのせいで感覚が麻痺してるような気がする・・・。
せめて5,000円くらいになってくれればなあ。

-保険の窓口行くのがめんどくてFPをとった通りすがり様
はじめまして!
FP持ってらっしゃるんですね!すごい!
安くできれば年間の出費もかなり変わってきますね。
でもそんなデメリットもあるとは、知らなかった~。

-コロン様
初めまして!
なるほど、教えていただきありがとうございます!
ソフトバンクなんですが、格安SIMに変えるならソフトバンクにこだわる必要もなさそうですね。

格安スマホにしました

私ではなく両親のをですが。

もともとシニア用のスマホ(もどき)を使っていて
メールも通話もたまにしかしない、ネットなんてほぼしないのに
毎月5000円/台×2台の料金・・・

年末にY!mobileに替えたところ、2台で3500円くらいです。

私もiPhoneの2年縛りが終わる今年には同じくY!mobileの格安simを入れるつもりです。

スマホ7000円ですんでるんですか?格安スマホは契約してる店舗がまだ少ないので躊躇してます。
って言うか今使ってるガラホを3年間使わないと。
頭痛くなってきましたわ。
ガラホの使いにくさ。

こんにちは〜〜

私も利用頻度から考えたら、スマホ高いな〜と常々思っています。

でも格安スマホもよく分からなしといった感じでズルズルと7000円くらい支払っています。

3000円くらいになれば、嬉しいけど制限されるデメリットもあるのならめんど〜って思う気持ちもありますね〜

ちなみに初めて買った携帯電話は100円でした!その後は無料が当たり前の時期もありましたね^_^

その頃、通信費がすごく高かったような記憶が…

コメントありがとうございます。

-くろしば様
昔でいう「らくらくフォン」がもっと便利になったみたいな感じなんですかね~。
2台で3,500円は安い!

-トロロ様
確かに、店頭で詳しく話が聞きたいんですよね~。
1人で設定ができない・・・。

-タック様
昔って、携帯本体は実質タダとかよく言ってましたね。
今や、スマホ本体7~8万円でも買ってるもんなあ。
みんな感覚おかしくなっちゃってるよ~。

確かに高いですね。(^_^;)

ハイシマさん。
こんばんは。

携帯電話にせよ、インターネットにせよ、料金が日本は高いですよね~。
(^_^;)

かと言って、金額が安いところにはそれなりの事情があるのが、今の日本の現実でして。。。

これについては、政府に動いてもらって、なんとか安くなるようにしてもらいたいですね。
もはや、郵便や新聞の時代ではないと思います。

災害時などは、絶対に必要になってきますし、もっと安くなって、言い方が失礼かもしれませんが、低所得者の人にも、もってもらうように、してもらいたいです。
(*^^*)

すみません。また、話の論点がずれた事、言ってますか?
(^_^;)

はじめまして

更新楽しみに拝見してます。
ご著書も購入しましたよ~楽しく読んでます。

格安SIM 去年から切り替えました。
それまで使ってたiphoneをそのまま使えるし月額使用料が
通話以外で1700円程度になりました。
メールはこういう時不便なので以前からGmailを使ってるので
全然問題なかったです。
キャリアメールを使っててもメアド変わりました~って連絡すれば
いいだけでは?

PCもそれまではNTTのフレッツを使ってたんですが
ヤフオクで「データ通信端末」という機器を3千円ほどで購入し
データ通信SIMを購入して使ってます。
こちらも月額が1500円ほどなんですよ。

今はいろんな会社がいろんなプランを作ってるので
より取り見取りですね。

格安simはおすすめです。

はじめまして。格安simユーザーとしてコメントさせていただきます。
結論からいうと「安いのでおすすめです」。
ちなみに私はネット、ガラケー、格安スマホでもっていて、月1万前後です。
ガラケーは主に電話とメール。(LINEをつかわないので)
格安スマホはデータ通信専用でゲームやポイントサイトのチェックに使っています。
ご自宅に光回線引いているとのことですが、wi-fi環境が整っているなら、
格安スマホへ乗り換えて、自宅→wi-fiで利用。そとでは格安simで使うことを
お勧めします。
唯一気を付けたいのが「メールアドレス」。
大手キャリアのを残したいのなら、私のように2台もちなど
考えるのも一つの手ですよ。

夫婦でsoftbankのiPhoneを使用してて毎月2万円超だったので、旦那さんだけ先に格安スマホに変え私も今月中には変える予定です。

年間5万以上の節約になるみたいですよ〜旦那さんが熱心に調べてたけど価格.comで比較出来るから便利って言ってた気がします。

あと格安スマホは別でmicroSDXC が必要で、こちらもclass10とかにしないとサクサク動かないらしいですよ(^^;;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます。

-久保様
絶対政治と通信会社の癒着があるんじゃないかと思ってます!
通信会社の社員の給料が高いという話も聞いたことあるし。
料金が高くても売れてる現状もよくないですよね。

-とみー様
はじめまして!
本も読んでくださりありがとうございます!
なんと!両方で3,000円で済んでいるんですね~。
私遅れてるなあ・・・。

-こはくいろ様
はじめまして!
なるほど、どう使いたいかにもよりますよね。
家でWi-Fiが使えるので、家の中では格安スマホでも
大丈夫です。

-ちぃーモル様
年間5万円の節約は大きいですね。
すごい!最後の二行が全然わからない!
私ってほんと情弱だなあ。

Docomo 光

やっと、変更しました。
これで実家のnet環境も良くなるかもです。
我が家は、光電話とネットのセットにして、
ルーターにWi-Fiを付けて貰いました。

最初のネットの設定がわからなかったので、
問い合わせセンターに電話したら、
親切丁寧にサポートして頂けましたよ。

今までは、メールの受信しか出来なかったのですが、
送信も出来るようになりました。

これで少しは、節約出来るでしょう…?

ハイシマ様

microSDXC…SDカードの種類かと…
class10…何かのレベルかと…

しか私もわかりませんので、あまり気にされない方が良いかと思います。

失礼しました。

micro SDXC は外部メモリ。

class10 は私も良く分かりませんが、class1とかだと速度❓が遅いらしいです。
10だとサクサク動くらしい…


私もまだまだ勉強不足なので余り良く分かってませんよ(^^;;

わたしも格安SIMに変えました!

わたしも格安SIMに変えまして、月1500円以内で済んでます。

基本的に使っている端末そのままで格安SIMに乗り換えるときは、
SIMを差し替えるだけで使えるんですが、
ソフトバンクのiPhoneの場合はSIMロック解除が必須なので、
ちょっと手間かもしれませんね…。

でも、毎月のスマホ代の引き落としを殆ど気にしなくても良いぐらいに感じます。おススメですよ!

コメントありがとうございます。

-非公開コメント様
かなり使ってるんですね~。
私は2GBも使ってないです。

-APPLE様
通信費が節約できそうですね!
SDカードとかメモリとか、いろいろあるんですね~。

-ちぃーモル様
教えていただき、ありがとうございます!
私も勉強しないとなあ。

-桐江様
1500円!安いですね~。
ソフトバンクだけちょっと手間なんですね。残念。
今年の目標にしようかな。

格安スマホ

こんにちは。ライターの藤原千秋さんが、mineoのアンバサダーとして、格安スマホのレポートをブログに掲載されていました。

私自身はなかなかキャリアスマホを変えられないです~( ̄▽ ̄;)

藤原千秋の生活観覧録。
http://ameblo.jp/funiwara3/

コメントありがとうございます。

kumaさん、こんばんは。
藤原さんて、マツコの知らない世界で出演されてた人ですね!
ちょうど見てました!
読んで勉強させてもらいます!
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2618万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ