世のファッショニスタ達に問いたい・・・。
ガウチョ履いたときってトイレのときめんどくさくない?ガウチョが何かわからない人へ・・・昔でいうキュロットの丈の長いやつです。
最近流行ってるし、お尻のラインを気にしなくていいし、これにTシャツを合わせるだけで今風なオシャレな感じになるから、欲しいのは欲しいんですが・・・。
外出先でトイレに入ってズボンを下ろすときに、そのままだと裾が床についちゃうので、毎回一生懸命裾をまくらないといけないんじゃないかと想像すると、なんだか億劫で手が出ません。
ある友達は、ずっと片手で掴んでおくと言ってました。終始片手が塞がっているようです。
そのため、同じような丈の長さなら、スカートのほうが楽ちんだと思ってしまうのです。
数年前にオールインワンが流行ったときも、トイレのことばかり考えて手が出なかったなあ。
服を買うときは、常にトイレのしやすさもセットで考えるように癖がついています。
オシャレは我慢と言われればそれまでなんですが、実は私が知らないだけで、何か画期的な方法があったりするんだろうか・・。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
ガウチョ(スカーチョ)のトイレ問題www. そこに気がつくとはさすがですね‼︎
私はウエスト部分からたくしあげてくるくるとガウチョの上半分をウエストに挟み込んで丈を短くしてます。
和式や狭い洋式では周りに触れないようにするのが大変です。
でも普段のときはたっぷりとした裾がさらさらと自分にまとわりついて歩くのが楽しいですよ〜
同感です‼︎
ガウチョもワイドパンツもトイレに行くたび裾を捲り上げています
>_<
特に汗ダクになる夏のトイレの一手間は、辛いです。
分かります~!!トイレ問題。
私も一昔前のオールインワンも手を出さず!←トイレが理由。
今回のガウチョも手を出さず!いや、今回のガウチョは
私が幼稚園~小学校低学年の頃、母親が履いていたので
ババ臭いという印象が強いため、履きたいと思いませ~ん!
やっぱり、体のラインが出るスキニーパンツの方がセクシーですし☆
初めまして.
いつも楽しく拝見させていただいてます.
そのお悩みすごくわかります〜!!
私はガウチョを着て外出するときは,洗濯バサミを2個ポーチに忍ばせています.トイレでは,ガウチョの裾をひょいっと持ち上げてウェストにとめるのです.面倒ですが,床に着く心配はゼロになりますよ〜.
こんにちは。
確かに、ガウチョはお手洗いに行った時が大変だと私も思います。
オサレアイテムとは無縁の私ですが、お手洗い行った時に大変なアイテムは、何となくさけますね(^^;)
汚したりしてショックを受けたくないせいか、無難な格好ばかりしていますよ(苦笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
-キニョン様
上から巻く方式なんですね!
確かに、今の時期は特に涼しげなんですよね~。
-タック様
トイレに入ってから便座に座るまでに手間がかかるので、お腹が痛いときとか大丈夫なのか不安です~。
-サチ様
確かに、昔のファッションのリバイバルって、受け入れがたいものがありますよね。
私はお尻のラインが気になるので、スキニー履けるなんてうらやましいです!
この後のお返事は、また後で~。
まさはトイレ近いほうなのでファッション性重視にはならないですね。ガウチョのほかスカーチョなるものまであるとか。ため息ばかりでます。
こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。
私はガウチョは膝をピッタリくっつけています。そうすると下にはずりおちません。洋式も和式も同じ方法です。
慣れると何も考えずに、できちゃいまーす。
同じこと思ってました!
ガウチョもオールインワンも気にはなってたけど不器用な私にはトイレで悲劇が待ってそうだから買わずじまいになりそうです
30後半になってきたからか、私は見た目よりも機能が最優先事項で最近はアウトドア系の普段着にも使える服を選ぶことが多いです
アウトドア系のは丈夫・軽い・かさ張らない・保温保湿性が高かったり、吸汗速乾で防臭性に優れてたり本当に使えるものが多いです
デザインもオシャレなのが結構あるしPatagoniaのフーディニジャケットとか1枚持ってると便利です
最近タオルにしても高機能タオルにしか興味を持てなくなってきたし、、オシャレより実用性や機能重視は歳なんでしょうね〜
でも機能性高い服はホント使えますよ
-ふぁら様
はじめまして!
いつも読んでくださってありがとうございます!
なるほど~それは思いつきませんでしたが、とても実用的ですね!
-たぬき様
多少暑くても、足にまとわりつくタイプの服のほうが、トイレのときは安心なんですよね。
若かりし頃ソフトジーンズが流行って履いてたけど、あれも面倒くさかったです。
-非公開コメント様
覚えてくださってありがとうございます!
実は来月が誕生日・・・時の流れが早すぎる~。
お仕事がんばってくださいね!
-まさ様
友達はスカンツと言ってて、ファッション用語の多さに驚かされます・・・。
-マリ様
いつも読んでくださってありがとうございます!
なるほど!内股も鍛えられそうですね~。
-かよちん様
共感していただけてよかったです!
私も機能性重視で、さらにデザインがシンプルなものを常に探しています。
肌さわりが悪いと、やっぱりだんだん着なくなりますしね。
ルンゲのスニーカーも、ヘレンカミンスキーの麦わら帽も3万円超え・・・。
でもやっぱり使い心地が違うし、後悔しません!
トップスでは意外な収穫ありました。叔母がオリーブデオリーブのブラウスをくれたのです。ティーンのブランド着てどうなるかと思ったけど意外に合う。服代助かった!
こんにちは!
ガウチョパンツ・・・での「WC」は戸惑いますよね。
いつもパンツスタイルでスカートをはかない私としては、
かなり戸惑いますねぇ(笑)
(特に急ぎの「WC」のときには・・・)
ガウチョパンツの時には、膝のあたりをちょいと摘みあげて、
摘み上げたままウエストの部分を引っ掛けて、一緒に下げます。
「膝の部分を摘む」というのはパンツスタイルで椅子に座る時に、
私が良くやる行動です。
そうすると、パンツの膝が出にくくなると、
母から聞きまして、実行しております。
昔のサラリーマンが(戦前、戦後の高度成長期迄の)良くやっていたそうです。
どうでしょう??
それほどトイレに困った記憶がございません
両裾をたくしあげ普通にしてたと思います
-まさ様
オリーブデオリーブは、学生の頃よく着てました!
Tシャツは今でも部屋着にしてて、もう15年以上になるかも・・・。
サイズやデザインが、ちょうどいいものが多かったです。
-蓮様
膝のあたりをつまみあげるんですか!
そういう作法もあるとは、恥ずかしながら初めて知りました~。
-トロロ様
昔は和式が多かったですが、イマイチ自分がどうしてたか思い出せないですね~。