
会話のピラミッド、というのは今日私が思いついただけの造語です。
ピラミッドの下から順に説明すると・・・
①仕事の話・・・会社の中では誰とでも100%分かち合える話題。楽しくない。
②天気・時事ネタ・・・大して親しくない人とも分かち合える無難な話題。普通。
③ドラマ・お笑い・・・ある程度共通した年齢・生活環境の人と分かち合える、趣味的な話題。結構楽しい。
④マイブーム・・・限りなく分かち合える人が少ないけど、情熱的に語り合いたい話題。ものすごく楽しい。
④の例としては、たとえば芸能人の誰それのことを強烈に好きになって、自分なりに情報収集や魅力の分析をしてみた・・・とか、そんな感じに近いかも。ブログのネタには向かない感じ。
恋バナが大好物な人にとっては恋バナがここに当たるかもしれません。
最近の私を振り返ると、①がほとんど、②と③が少し、④は全然ない!
これが学生時代だと、④の話し相手には困らなかったし、困ることもないだろうと思っていました。
これが大人になるということなのか・・・と思うと物悲しいです。
身近な人達と①~④をバランスよく語り合えることが、人生を豊かにするのではないか・・・と近頃になってつくづく思うのでした。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
数少なく(笑)平均し 3のドラマ 学生時代一番多かった話題がなくなった
何故か 私 午後の9時っ寝てるのよ~(笑)
トロロさん、こんばんは。
早寝なんですね。
私はさらに深夜0時くらいの深夜番組まで見てます!
わかります~!
趣味が合う人、なかなかいません…。
子供がいると、子供 学校の先生やPTA活動などの話しになりますよ。
今はブログを拝見させて頂けて、楽しいですヾ(・◇・)ノ
ほんとにそうですね。
オトナになるほど無難な話題に終始してしまいます。
下手なこと言って不愉快な関係になるのが嫌なので。
でも思いっきり好きなことについて語れる友達がいるといいですよね。
こんにちは〜
私の周りでは会話はたいていドラマやお金、老後、健康の話が多いです(笑)
私は観劇が好きなのですが、趣味の話が出来ればもっと楽しいのかあ〜と思うけど、1人こっそり趣味を楽しむのも有りかなと。
共通の話が出来る人は貴重ですね!
こんにちは。
私も同感ですね(^^;)
大概無難な会話で終わることに、なんだかモヤモヤしてしまいます(苦笑)
私のマイブームは長く続かない事が多いので、
余計に話題にしにくいです…。
-りえ様
私のブログが少しでも癒しになっていれば幸いです!
共通の話題もいいけれど、たまには、何の役にも立たないけれど、キャッキャできるような話もしたいですよね!
-キニョン様
学生時代だと見聞きしているものが同じだったり、自分の趣味に引き込むこともできたのですが、大人になるとそうもいかないですね~。
昔は趣味を共有できていた友達も、離れている間に共通の話題がなくなってしまいました。
-タック様
すでに老後が(笑)
観劇も、なかなかぴったり好みが合う人って見つからなさそうですよね。
でもせめて観ているものが違っていても、「観劇あるある」みたいな話ができる人がいると、楽しそうですよね。
-たぬき様
無難な話ばかりでも、物足りなくなりますよね。
ブログでこうやって自分の感情を書けるのもありがたいのですが、趣味嗜好になると、学生時代のように直接口で語らないと満足できない話題もあるんだなあと実感しました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
趣味の話は自分が楽しいだけであまり話さないように自重しています。
無難が一番。山歩きが趣味だけど、人によると張り合ってる感があり、誰でも何もかも話せるものではない。自分一人で、京都の郊外をドライブして、カフェでランチするのが、ストレス解消。
-非公開コメント様
飲み会での上司の自慢話ほど、つまらないものはないですね。
いいところが見つかるといいですね!
-ルリねこ様
京都の郊外をドライブできるところに住んでいるなんて、うらやましいです。
山歩きが趣味とは、渋いですね。