あっという間にラスト1ヶ月!
多分気を失っている間に年が明けていることでしょう・・・。
ところで、先月初めに
テレビボードを買い換えました。
おかげさまで、とても気に入っているのですが・・・。

市町村に粗大ゴミの回収を頼むのは手続きが面倒だし、リサイクルショップへ持って行くには重すぎて運べない。
出張買取に来てもらおうと画策していますが、週末になっても毎回電話するのを忘れてしまっています。
年内に処分できるかどうか・・・。
2015年11月収支
(収入)
給与:196,090円
ネット収入:89,051円
(
Gendama: 55,800円、
Get Money! : 23,775円、
忍者AdMax:4,500円、
楽天アフィリエイト:2,676円、
ハピタス:2,300円)
雑収入:750円
............................
計 285,891円
(支出)
家賃:62,372円
食費:31,566円
旅費:30,620円
美容費:26,266円
雑貨費:25,509円(
emo. テレビボード)
服飾費:21,752円
交通費:14,671円
通信費:12,025円
趣味娯楽費:11,733円
光熱水費:9,735円
日用品費:7,962円
交際費:7,356円
医療費:2,465円
雑費:1,246円
.............................
計 265,278円
今月収支:+20,613円
現在までの貯蓄:14,875,598円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
わかります!
気に入っってる物を処分する大変さ(-。-;
経験値かなりある方なので(笑)
ハイシマさんさえ嫌でなければジモティーなんかいいと思いますよ。
取りに来れる方のみにお譲りします。
という条件提示で無料で譲るのもありかと。
私はいくらかお金をいただいたこともありました。
車社会の地域にお住まいなら便利に活用できると思います。
登録さえ面倒でなければ選択肢としてありかな( ´ ▽ ` )ノ
僕の場合は気に入った銃と歴史書です。ですから購入の段階で代わりに何を捨てるか考え、捨ててから購入です。購入した体積の倍、捨ててから購入です。あと、購入した物を捨てるシーンを想像します。購入欲のかなりの抑制になりますよ。
ヤフオクで売りましょう!!
配送する際は、
ヤマト運輸の「らくらく家財宅急便」なら梱包から全てやってくれますよ!
-非公開コメント様
そうだったんですか!
それは大変ですね・・・。
せめてご自分の体調を最優先に考えてくださいね。
-tabikago様
そんなサイトがあるんですね!
初めて知りました~。
教えていただき、ありがとうございます!
-鉄砲蔵様
私も先に捨ててから買えば、もっときびきび行動できたのになあ。
ベッドのときは設置時に引き取ってもらったんですけど、今回は普通の配送でした。
-のん様
引越しじゃなくても、そういうのがあるんですね!
いっそ捨ててくれたらいいのになあ。
こんばんは。
我が家は、捨てなきゃいけないモノが沢山あり、途方に暮れる事もシバシバです(^^;)
いらないモノはドンドン手放すようにしていますが、何せモノの数が尋常ではないので、キリがありません(TOT)
以前オークションで、不要品処分をしていましたが、面倒で今はやっていません。
リサイクルショップは、二束三文で買われてしまうか?値段がつかずに無料引き取りになるか?のどちらかが殆どですね←我が家はなぜか?保管状態が悪いモノが、やたらに多いんですよ。
私はいらないモノを処分してから買うようにしていますが、それでもモノが増える我が家…。
エンドレスな戦いですわ~(TOT)
大きい家具は処分に困りますよね。
意外に車に載せられなかったり。
年内にキレイに出来るといいですね!私も紙モノを捨てたいですが、いつも捨てた次の日とかにチラシが大量に来たりでつい放置してしまいます(--;)
見積もり無料で、家の中の物をかなりの量売ったことがありますが、自分で売りに行く方が、買い取り価格3倍違いました。
あれは、来てもらう分の交通費や人件費で引かれているなーと思います。
最悪、ジモティーで売る方が高いと思いますよ。
ーたぬき様
空間に余裕があると、いらないものがあっても、ついそのままにしてしまいますよね。私も掃除のとき以外は邪魔になってないです。
ーやよい様
車に乗せられれば、自分でリサイクルショップに持っていけたのに、2階から運ぶのはちょっと無理でした〜。
ー愛よりお金様
なるほどー。
確かにそれはそうですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
本読みました!私も全く同じ環境の三十路女なので、超共感出来ました!ところで、ブログに記載されている家計簿は何か別のソフトやアプリを使って付けているのを貼り付けている感じですか??私も家計簿日記付けてみたいと思い、参考にさせて下さい😊
ー非公開コメント様
私も定期的に古本屋に売りに行ってます。
お仕事がんばってください!
ーなほ様
本読んでいただきありがとうございます!
いえ、驚くことに手書きです!
家計簿自体は、これとは別にエクセルで作ってて、それを写してます。
私も、12月1日〜家計簿復活です。
とりあえず、昨日まで続いてます。
最近は、現金での出し入れが少なく、電子マネーとかお財布携帯が多くなってるので、付け忘れが発生しない様にとレシートを貰う様にしてます。
とりあえず、1週間毎に報告しようかしら…
ただ、問題は自販機で現金購入の場合が付け忘れ危険地帯です。
話は変わりますが
コメントにあったヤマト運輸の何とか便が、便利そうなので、参考にさせて頂きます。
荷物は、増える事はあっても減る事は無いですねぇ~
ちっとも片付けられません。(^_^;
お久しぶりです♪
市区のは、ネットで粗大ゴミ ○○市で検索して
メールアドレス書くと申し込みして(日付指定可)
コンビニでA券かB券買って貼ってだしとくだけだから楽ですよ!笑
わたしはオークションの方がめんどいです笑
もともとお家きれいですごいです(^o^)
ーAPPLE様
すごいじゃないですか!
私は家計簿をつけるようになって、自販機は避けるようになりました〜。
ーまるこ様
お久しぶりです!
それが正統派な処分方法ですよね〜。でももっとすぐに取りにきてくれたらいいのになあ。
やっぱりね
私も避けてます。
これ、正解かもしれませんね。
APPLEさん、こんばんは。
そうなんです、自販機を避ければ、ドラッグストアなどで安く買えたりしますし。
確かにそうですねえ〜
私もFC2ブログにしようかと
検討中です。
APPLEさん、こんばんは。
私は最初ブログを始めるときライブドアで作ろうとしてたんですが、やり方がわからず挫折し、次にFC2に挑戦してみたらわかりやすかったです。