2015年9月収支
(収入)
原稿料:339,407円(
新500万円文庫)
給与:191,009円
ネット収入:80,185円
(
Gendama: 60,400円、
Get Money! : 10,225円、
忍者AdMax:4,500円、
楽天アフィリエイト:4,460円、
ハピタス:600円)
雑収入:2,740円
............................
計 613,341円
(支出)
雑支出:64,800円
家賃:62,372円
車経費:58,718円
美容費:56,128円
食費:28,062円
趣味娯楽費:15,990円(
3月のライオン (11)
含む)
雑貨費:15,398円
通信費:12,579円
光熱水費:8,727円
交通費:5,644円
旅費:5,200円
交際費:4,984円
日用品費:4,152円
家電:3,002円
服飾費:2,700円
医療費:2,449円
雑費:650円
.............................
計 351,555円
今月収支:+261,786円
現在までの貯蓄:14,756,490円

プロにお掃除に来てもらって、部屋がキレイになると、片付け欲も高まります。
とにかくシンプルに暮らしたい。
巷では「断捨離」から「ミニマリスト」という言葉に変わりつつあるような。
最近では「
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 」が有名なんでしょうか。
ゆるりまいさんの「
わたしのウチには、なんにもない。
」はよく読んでいます。
憧れますが、でも本当のミニマリストになるには、私は煩悩が多すぎて無理だな・・・。
そして冷静に考えると、「片付け」と「掃除」って別問題ではある。
でも部屋が片付くと、かえって汚れが目立つので、無意識にきれいにしようと思うんじゃないかな~と。
とにかくきれいになった部分を維持できるようにがんばります!(特に浴室の鏡!)
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
こんばんは。
私の家も、すっきり断捨離したいのですが、なにせ異常にモノがあるので、途方にくれてしまいます(^^;)
部分的に綺麗にしても、すぐにその辺にポーイってする旦那のおかげで!?、あっという間元通り…。
お金を貯めて、プロに頼もうかしら…。
煩悩とかあって当然で 断捨離もそんなに励む年ではないと思うし 浴室に鏡は邪魔だなと思うけど
断捨離とか、しなきゃって思うけどいつも捨てられません。
性格なのか、常に一定の散らかり方を保っています(--;)
汚部屋って程じゃないし、かといっていつでも人を呼べる状態でもなく。実家にいるときも同じだったなぁと…。
こんにちは
いつも、包み隠さない家計簿の公開とても嬉しいです。
節約ブログは 一部がベールに包まれていたりして
結局のところ???な事が多いですよね
でもハイシマさんのブログは全て公開されているので
毎回本当に勉強になります。
これからも応援してます
こんにちは。
私も家に物が少ないシンプルな暮らしをしようとしているのですがなかなかできないです。物欲がまだあり過ぎて。
ゆるりまいさんの本を読んでダンシャリに興味を持ったので、色々物は捨ててはいますが。面白かったしためになりました!
掃除…ものが多い散らかった部屋ではする気になれませんよ(笑)物が少ない家なら綺麗な状態を保とうと考えられそうですね!
掃除代行業者があることを前回のハイシマさんのブログ記事で知りました!高額だし利用はできませんが、お金より自分の時間を大事にする人には便利そうですね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
-たぬき様
その辺にポイしちゃうのは、片付けのプロみたいな人からすると、「モノの住所が決まっていない」と言われそうですね。
別の漫画で、「一旦そこに置いといて後で片付けよう」というのが散らかる原因で、「置くべき場所に置くまで、絶対に手から離さない」のが散らかさないコツだそうです。なるほどな~と思いました。
そうはいっても、買い物袋とかすぐその辺に置いちゃうんですけどね。
-トロロ様
浴室の鏡って、なんで必ずついているんでしょうね?
私はコンタクト外して入るので全然見えないから、鏡なんていらないのに・・・。
エレベータと同じで、閉所恐怖症対策なんだろうか・・・。
-やよい様
汚部屋ではないけど、いつでも人を呼べる状態でもない・・・、わかる!
私もそんな感じです~。
最近では僕も銃も迷彩服も溜めないようにしています。最近ではサバゲーが流行り、ミリタリー品を扱う業者も増えたため、慌てて買わなくてもいつでも手に入るようになりました。もう何年も使ってないモノや破損した物は捨てる事にしました。
-まめこ様
ありがとうございます!
他のブログだと、支出だけ公開とか、食費だけ公開とかもよくありますよね。
私の場合、今月これくらいまで貯金が増えた!というのが自分の達成感にもつながるので、これからもこのスタイルでいきますよ!
-ことのは様
ゆるりまいさんの本は、雑貨も素敵で参考にしてます。
東北も素敵な雑貨を作ってるお店が多いんだな~ということを知って勉強になりました。
落ちるかどうかわからない汚れをコツコツ落とそうとするより、一度汚れを落としてもらって、そこからまた汚れないようにしたほうが楽かな~と考えました!
-非公開コメント様
仕事がごちゃついてると頭の中もスッキリしませんよね・・・。
-鉄砲蔵様
いつでも手に入るから、必要なときにしか買わない、というのもシンプルライフの極意ですね!
そんなに業者が増えていたことにも驚きです(笑)
日々自分の持ち物を確認するのも大事な作業ですね。
最近、ケチケチしないで500万円貯めましたを購入した者です。
で、自分の性格上、お金は天引き預金にしないと、貯められないなと改めて思いました。お金があれば、あっただけ使う、この性格から言って、天引き預金しかないかなと。あるパイが減れば、当然使わなくなりますよね?
生活、縮めるのは大変ですが、スロットなんかやめてしまえば、全然行けると何度も計算機叩いて、生活費と必要経費を確認しました。
競馬は大きなレースだけ、1回2000円までと決めて、余計なレースは手を出さないで、あくまで遊びの範囲に留める事にしました。後は、Excelで、日々の出納を管理する表を自作しようと思っています。ハイシマさんの様に、毎月お金が残ればいいのですが・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
しっかり稼いでいて素晴らしいです。
応援しておきました。ポチッ
-ぶっち様
拙著を読んでいただき、ありがとうございます!
もちろん天引き預金も有効だと思います。
ギャンブルがお好きなんですね。
ただ、ギャンブル止めさえすれば・・・は、私も「この支出さえ抑えられれば・・・」と問題を先送りにしちゃうところがあるので、ギャンブル用のお財布を作ったりしたほうがいいかもしれませんね。
-非公開コメント様
急展開ですね!
ショックだろうと思いますが、今はしっかり休んでください・・・。
-矢田様
応援クリックありがとうございます!
私も物が少ないシンプルな暮らしが落ち着くので、好きです((o(^∇^)o))
洋服も物も最低限、使うものしか無いです。
掃除しやすくなり、スッキリして動けるし、ダイエットになります♪
あいーゴさん、こんばんは。
物が目につくと「そうだ、あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と思いついて気が焦るんですが、部屋から余分な物がなくなると、「しなきゃいけないと思ってたこと」が頭の中から消えるので、リラックスできるような気がしますね~。
プロのお掃除の後、ミニマリスト!
素晴らしいですね。
本当に、あやかりたいです。
でも、なかなかできない、、、
やっぱりハイシマさんみたいに、素敵な部屋じゃないと、そういうのやる気になれないのかな~。(←部屋のせいにしてる)
ハイシマさんの暮らしは、本当に素敵なお話が多いです。。。
Tアザラシさん、こんばんは。
素敵な部屋と言っていただいて嬉しいです。
多分、自分にとって気に入らない物やダサいと思う物をできるだけ排除しているからかもしれません。
うちも、何もなくて来た人がびっくりします。
イスすらなかったので。
最近は、仕事用に買いましたが、カラーボックス1つしか棚がないので、物が増やせません。
愛よりお金さん、こんばんは。
収納があると物が増えてしまうので、収納を増やさないことはいいことですね(笑)