
私自身マイナンバーを割り振られることに反対しないし、麻生さんが総理大臣のときのエコカー補助金やエコポイントはしっかり利用させてもらいましたが・・・
ニュースでやってたこの案は、正直意味がよくわかりません・・・。
買い物でポイントがつくなら、
ポイントサイトに登録したほうが、もらえるお金は多いのになあ。
例えるなら、4000円もらうために、1年間スーパーで運転免許証や健康保険証を毎回出したり仕舞ったりする感覚に近いことになります。
出し入れしているうちにどっかいっちゃわないか不安。
還付金をアテにしない人も多いだろうけど、読み取る機械を置かなきゃいけないお店も気の毒に思えます。
ポイントカードと違って、出すのも忘れそう。
そのうちイオンカードと一体になったりするのかしらん。
それにしても、顔写真付きのマイナンバーカードを作ることって、都会の人には身分証明の代わりになっていいかもしれないけど、車社会に生きる者としては運転免許証で事足りてしまうので、あまり必要性が感じられません。
むしろ免許証と保険証が一つになれば、カードが1つ減って便利なのになあ。
一番重要な気がする年金との紐付けは1年後だというし・・・じゃあ、始めるの1年後でいいじゃん!
(9月10日~12日収入)
ネット収入:5,210円(
Get Money! よりキャッシュバック)
雑収入:2,410円(定期預金利息)
.......................
計 7,620円
(9月10日~12日支出)
美容費:21,600円
通信費:10,059円
旅費:5,200円
交際費:1,249円
食費:356円
.........................
計 38,464円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
正直、4000円のために持ち歩きたくないです。
ブレないどころかブレブレでは?(._.)っていつも思ってます。
こんばんは。
とても久しぶりにコメントさせていただきます(汗)
ホント、カードがどんどん増えますよね。
手続きの管轄が違うので、
(国保の人、サラリーマンでも違うし会社が変わると手続き必要なので)
保険証とは一緒にできないとは思いますが、
あまり管理するカードが増えるのはイヤですよね。
しかも、割り当てられる番号は一生ものなので、
そんなに頻繁に他人に預けないといけないのってどうなのでしょうね?
カードリーダーから情報漏えいする可能性もありますし、
たくさんの手間と設備投資も必要になるし・・・。
もう少し検討してから発表して欲しいなと思います(--;)
番号全部覚えられないと真剣に悩んでる女がおって そんなはずなかんべな なんで覚えなきゃあかんのよと言っても その女からはマイナンバーを覚えなきゃいけないと言う使命感?にとらわれていて聞く耳持たずですわ。
おはようございます。
本当に迷走しまくりって言う感じですよね。
私も免許証で事が足りてしまうので、4000円の為に持ち歩く気にはなれないです(^^;)
ハイシマさん。
こんにちは。
マイナンバー制度、僕などのシステム屋からすると、本当に大迷惑な法律なんです。
(・。・;
一番難しいのは、個人情報の取り扱いがめちゃくちゃ厳しくて、入力した人以外は情報をわからないようにしないといけない事ですね。
一言で言っているので、難しさは伝わらないかも知れませんが、これが一番たまりません。
(ToT)
おまけに、法改正なんで、そんなにお金もらえないし。
(ToT)
もう嫌で~す。
会社でいろんなシステムを使われてる皆様へ。
こんな感じで、システム屋は苦労しております。(笑)
なので、もう少し優しくして下さいね。
<(_ _*)>
久保様のコメントにニヤニヤしてしまいました
本当にご苦労様です
ねっ 優しいでしょ ふふふ
-やよい様
最初のうちは預金口座にも紐付けるだの言ってて、いやもう税と社会保険しか紐付けないからそんなに価値のある個人情報にはしないだのとか言ってて、そしたら急に買い物のポイント制・・・。
税金つながりだからなのかもしれないけど、ずいぶん扱いが軽くなったもんですよね~。
しまいには、お財布ケータイみたいに、スマホにマイナンバーを登録したりするようになるかも?
-詩杏様
お久しぶりです!
確定申告の際は、お世話になりました!
あれから順調にやってますよ~。
そうそう、もっと内容を詰めてから始めてほしいですよね。
絶対早すぎたと思うけど・・・。
本当にポータルサイトできるんだろうか・・・。
-トロロ様
携帯番号が11桁なので、がんばれば覚えられるかもしれませんよ(笑)
でも使うときは番号カードを直接見せる必要があるので、番号をソラで言えても活用する機会ってなさそうですね。
-たぬき様
正直、顔写真入りのカードは免許証だけで十分ですよね・・・。
これで申請も面倒なやりかただったら、ますます誰もやらない気がします。
そして情報が漏れたら具体的にどういう被害が出てくるのかも、ちゃんと教えてほしいものです。
-久保様
私自身はマイナンバーを直接扱わなくていいんですが、事務処理の仕方を皆で話し合っている最中です。アクセスログとか管理区域とか、めんどうで仕方ありません。
そしてあんなにも厳しくしないといけないようなことを言っていたのに、しまいにはレジでピッとするだなんて・・・と呆れてしまいます。
じゃあもう普通の個人情報として扱わせてほしい!
システムの人はほんと大変ですよね~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ニュースで甘利大臣が、歌っていました。ゲスの極み乙女を。「♪私じゃない、私、だーかーら、マイナンバー!」そんなごまかし方でいいの?ボーゼン…
どうも、こんにちは。
( ・∇・)
どうか、僕だけではなくシステム屋には、優しくしてあげて下さい。
( ・∇・)
何かやらかす子もいるかも知れませんが、みんな良い子達なので。。。(笑)
色々、やらかしまして、すみません。
(´-ω-)
でも気になるのは、税金やらなんやらが一括で管理されるということで、副業が会社にばれないか⁉︎ということですよね。
ハイシマさんは、きちんと確定申告をされているので大丈夫なのでしょうか?
心配です(>_<)
-非公開コメント様
そういう話もあるんですか!
特需を狙ってるのかなあ。
-旅人様
なんの冗談を言っているのかと思ったら、本当に歌ってたんだ!
政治家って流行に敏感ですね~。
-よしの様
その件ですが、事務としてマイナンバー説明会に参加したときに、聞いてもないのに「副業が会社にバレることはない」と講師の人が言っていました。
番号は行政が管理するものであって、会社は番号を社員から聞いて行政に報告するだけのものなので、確かに考え方としてはそうなりますね~。
多分、原稿書いた、キャリアが付き合っているお姉ちゃんの趣味でしょう?信じますか?(笑)
旅人さん、こんばんは。
なるほど(笑)
サブカル好きの彼女ですね。キャバ嬢ではない。
援交でしょう。結婚は深窓の令嬢と!誰も傷つかず、めでたい、めでたい(笑)
4000円還付のために、幾ら税金使うんだ?
っていう無駄使い感がありますね。
国も結局そのシステムに金を使ってしまい、
増税した意味が薄れてしまうんじゃないかと
思います。他に思惑があるんじゃ?と
思ってしまいますよね。発表出来るレベルの仕組みじゃない。
普段使わない12桁なんて覚えておけないかも。
携帯番号もろくにおぼえてません。
-旅人様
いかにもですね~(笑)
-min様
思惑といえば、これを機に、いっぱい天下りのための団体ができそうですね~。
マイナンバーは、自分の資産状況が外部に漏れないかが心配です。
愛よりお金さん、こんばんは。
今のところはわからなさそうですが、将来的にはどうなんでしょうね~。