
かねてから、部屋でコーヒーをドリップして飲みたい気持ちはありましたが、1人カフェが平気なタチなので、コーヒーは外で飲むものという感覚でした。
今月、友達と人気のケーキ屋に行って私の部屋でプチバイキング的なことをしよう、ということになったので、せっかくだからコーヒーも美味しいものを皆で飲みたいと思い、道具をいろいろ揃えてみることにしました。
↓買ったのはこれ。

雑貨が好きな人なら一度は見たことがある、
月兎印のスリムポット 。4,320円也。
お湯は南部鉄器の鉄瓶で沸かしているのですが、鉄瓶が重すぎるのでポットに移しかえることにしました。
腕をブルブルさせながら回し注ぐのは全然優雅じゃない!
やかんのお湯をポットに移しかえるのはカフェでもやっていることで、沸騰したお湯を直接注ぐより、ポットに移すことで温度を若干下げるほうがいいらしいです。
色は他にも白、赤、青、黄などバリエーション豊富。

そして
ケメックスのコーヒーメーカー。6,480円也。
ドリッパーとサーバーが一体になっています。
コーヒーの粉を買ったカフェでは
ハリオのドリッパー.がオススメだそうですが、どうしてもこのデザインが諦めきれず・・・。
見るからに洗いにくそうな上、専用のフィルターを売ってもらったら100枚入り・・・。
もう紅茶だろうが煎茶だろうが、これで淹れてやるんでい!
(6月30日~7月7日収入)
給与:198,291円
ネット収入:12,140円(
Get Money!よりキャッシュバック)
............................
計 210,431円
(6月30日~7月7日支出)
雑費:118,000円(税金残り)
家賃:62,372円
美容費:30,780円
雑貨費:14,956円
食費:8,076円
交通費:3,510円
趣味娯楽費:1,475円
日用品費:1,142円
交際費:1,100円
...........................
計 241,411円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
おしゃれなポットとコーヒーメーカーですね。
コーヒーメーカー、何かに似てる…と思ったら、三角フラスコでした。
ネットで調べたら、実験室生まれ…と。納得です。
ところでコーヒーメーカーのイメージ写真に一緒に写っているのは月兎印のポットではないですか?
このセットはおしゃれカフェの定番なのかも。
ハイシマさん。
おはようございます。
おしゃれなポットとコーヒーメーカーですね。(*^^*)
ミルは買わないのですか?
お店で粉にしてからからのコーヒーも美味しいですが、時間が経つとどうしても味が落ちてしまいます。
コーヒー豆をミルで引いた、引き立てのコーヒーはやっぱり違いますよ。
手動のミルはレトロでおしゃれですが、とてもめんどくさいです。(((^_^;)
なので、電動ミルがオススメです。
我が家は、『kalitaのナイスカットミル』を愛用してます。
町の喫茶店に良くあるヤツです。
こいつは、とにかく丈夫です。
(((^_^;)
一生物と思い、5年前に買いました。
安いのも色々あると思います。
ハイシマさん、こんにちは^^
わたしも月兎印のこのスリムポット愛用しています♪
うちのは白です。
今は2代目ですが、初代は10年使いました!
おうちカフェ、いいですよね♪
おうちカフェレポートも楽しみに待ってます!
私も一色揃えたけど 結局面倒で コーヒーは外。
インスタントも入れないことに気づいた(笑)
前はスタバで挽いてもらった粉を電気式コーヒーメーカーで淹れていました~。今はブレンディ。恋
こんにちは。
なかなかおしゃれな品物ですね♪
ドリップしたら、良い香りが広がりそうですね(^^)
実は私、コーヒーが飲めない体質になってしまったので、コーヒーが飲める事がとても羨ましいです。
昔は、少しは飲むことが出来たのですが、いつの間にか一口飲んだだけでも、体調に響くようになってしまいました(TOT)
紅茶やお茶は大丈夫なんですけどね(^^;)
自分の体質が恨めしいです(TOT)
初めまして。
文庫本(新じゃない方)でハイシマさんのことを知りました。
私も触発されて家計簿ブログの準備中です。
ケメックスのがオシャレでずっと気になっているのですが、フィルターをどう使うのか見当がつかず(尋ねる勇気もなく)元からあるカリタのドリッパーを使っています。
サーバーもあるのですが、カップに直接乗っけても間に合うので省略してしまってます。
朝、上手く淹れることができるとそれだけで良い気分です(笑)
-なっちい様
本当にフラスコだったんですね!
理系の大学生だと、実験室のアルコールランプとかフラスコでコーヒー淹れたりするのかしらん。
月兎印のポットもずっと憧れていたので、嬉しいです。
-久保様
確かにコーヒー豆を売っていたお店でも、豆から引いたほうがいいと言われました。
久保さんが使ってるの、すごい本格的ですね~。
かっこいい!
-帳簿と電卓屋様
10年も使ったなら、十分元はとれましたね。
冷蔵庫もなんですが、ときどき「黒」がすごく可愛く見えるときがあるんですよ。
ケメックスは今日使い始めですが、なかなか難しいです~!
練習しないと・・・。
前野彩さんにご本、紹介していただきましたか?
コーヒーまで手を出すとは!
コーヒー豆もピンきりですから、
ぜひ、いろいろと試したらいいと思います!
わたしはコピルアックを飲んでみたいですねー
高くて手が出ないですが。。。
一人時間が幸せになりそうですね~
うらやましいですー
こんばんわ。
新刊、届きました。でも正直追加ページが少ないのが残念!貯金本でなくてもよかったので新刊がよかったなあ、と思ってしまいました。
自分も趣味は家計簿です。でも結構散財してるかも。先月にゲーム機を大人買いしましたが、置物になってます。今のゲーム複雑すぎてついていけません。
-トロロ様
1人だと意外と部屋では飲まないですよね。
私は普段はもっぱら白湯です。
-旅人様
もう早速電気式コーヒーメーカーにしておけばよかったと、後悔気味です(笑)
-たぬき様
コーヒーは結構刺激になりますよね。
私も体調によってはお腹にきます~。
-ひつじ様
初めまして!
元祖文庫本読んでくださり、ありがとうございます!
初心者にはケメックス難しかったんじゃ・・・と後悔気味です。
これから上手になるといいんですが。
-あはは様
前野さんのフェイスブックでご紹介いただきました!
そんな豆があることを知りませんでした!
とりあえず最初はカフェで売ってるオリジナルブレンドです。
これで朝を余裕を持って起きられたらいいんですが。
-ハヤテ様
新刊読んでくださってありがとうございます!
完全新作も諦めてはおりませんので、どうか気長にお待ちください!
コーヒー、私も好きです。
好きすぎて毎日飲んでいます。
本文中にある、引っ越したお綺麗なお部屋が日経woman7月号でのお写真だと実感すると…
本当に素敵だな~と感動しました!お家でまったり派な先生の癒し空間があの素敵なお部屋なのですね!
「お金は寂しがり屋」説は、聞いたことありましたが…ハイシマ先生の貯蓄ぶりをみると『本当にそうなんだなぁ?!』と…
ワクワクしてきました!
まず、家計簿と今年の貯金額を決めて…「当たり前の基礎からきちんとやる」ことを、実践していこうと思います!
去年は、運動習慣(散歩・ラジオ体操等)を身につけることがどうにか出来たので…(運動嫌いながら)
今年は、経済関連(自由業の簿記や家計簿&貯蓄、金融知識)も頑張ろうと思います!
少しずつですが、きっと結果に繋がると信じて頑張ろうと思います!
私も時短家事術ばかりで生活面ズボラですが…先生の生活見て、もっと暮らしを大事にしていこうと思えました!
500万本はP21の水道代浮かすためのペットボトルお風呂法に大笑いでした!!そんなのあるんだ的な爆笑でした…!
-愛よりお金様
今までは飲めればどこも同じように思ってましたが、やっぱり私もコーヒーが好きなんだなとわかるようになってきました~。
-ひなた様
新500万円本ご購読いただき、ありがとうございます!
浮かれて部屋のネタが多いのも、わかっていただけたかと思います(笑)
読者の方で500万円本、500万円文庫、新500万円文庫、と3つ揃えていただいていたりする話を聞くと、感動します・・・。
ペットボトルお風呂法は、一昔前の節約番組でよくやってましたが、さすがにもう見なくなりましたね~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コーヒーもお好きなんですね!勝手に紅茶派だと思ってました(^^;
私もコーヒー好きなので、たまに家でドリップしてます。一人暮らし始めてフライパンより先にドリッパー買ってました(笑)お湯はやかんから直に入れてますが専用ケトルの方が美味しいですよね。
-非公開コメント様
とうとう私が追い越す日が来たのかな・・・!?
慣れるまでが大変そうですね。
とりあえず明日で一息でしょうか。
-やよい様
昔はコーヒーが苦手でケーキセット頼むときは紅茶派でした(笑)
今ではコーヒーが多いかもしれません。
紅茶は紅茶で、ポットで来ると最後は渋くなってしまうのが難点です。
でもいきなりケメックスはハードル高かったかもしれません~。
ハイシマさん、こんにちは〜
私もコーヒーが好きなので毎朝淹れたてを飲んでいます。
おもてなしするほど来客はありませんが、たまに来る友達とお茶するときに使いたいなぁと最近買ったのは、野田琺瑯のケトルにリサラーソンのマイキー柄があるやつです。でも来客が少ないので、使うよりほとんど飾っています(笑)
ハイシマさんにご報告✴︎
七夕に入籍しましたー‼︎
今、お金が飛ぶように消えてます。
ドレスや家財道具など。。
でも、女の子はこの為に貯蓄してるようなとこありますよね(^ν^)
ハイシマさんのこんな話、待ってますね◎
では、またブログ楽しみにしてまぁす^_^
-タック様
検索してみましたが、可愛いですね!
リサラーソンの置物、ときどき欲しくなります・・・。
-こりす様
ご結婚おめでとうございます~!
おめでたいことに思いっきりお金が使えるって、嬉しいことですよね。
私も想像するだけで楽しそうですもん。