グローバル社会に対応できない

2015年4月収支

(収入)
給与:201,030円
ネット収入:89,723円
Gendama: 54,000円、Get Money! : 27,655円、
楽天アフィリエイト: 3,568円、忍者AdMax:3,500円、
ハピタス: 1,000円)
原稿料:48,487円(Suits Woman 春号
雑収入:390円
............................
計 339,630円

(支出)
雑費:135,000円(税金等)
家賃:62,372円
旅費:44,801円
美容費:21,040円
食費:20,906円
服飾費:17,354円
光熱水費:16,229円
通信費:11,085円
趣味娯楽費:3,278円
交通費:3,211円
交際費:3,000円
日用品費:2,672円
仕事費:2,052円
............................
計 343,000円

今月収支:-3,370

現在までの貯蓄:14,000,359円

今月は支出が多かったけど、なんとか1400万円を切らずに済みました・・・。

・・・

さて世間はGWですが、今年は地元を離れる予定はありません。

4月に旅行したときもかなり人が多かったですが、個人で来ている外国人旅行客の姿も目立ちました。

過去の記事でも一度書いたことがありますが、私はどちらかというと、人に道を聞かれやすいほうです。

その性質が今回、外国人旅行客に対して遺憾なく発揮されてしまうことになり、駅のホームに並んでいるときに何度か道を聞かれたんですが・・・

外国人旅行客
申し訳ないくらい役に立たない。


相手が持つ中国語版iPhoneの乗り換えアプリの画面を見るのは新鮮でしたが、いざ説明しようと思ってもうまくできません!

しかしそれでオロオロしていると、大体前後に並んでいる人が代わりに説明してくれます。

たまたま英語ペラペラのキャリアウーマンみたいな人がいて颯爽と説明してくれたりして、かっこよかったです。

せめて私ももうちょっとテンパらずに対応できれば・・・。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんわ。
収入もすごいですが支出も結構多いですね。
自分は実家にパラサイトなので支出少な目ですが、早く新しい仕事見つけないといけないです。
たまに駅で中国人か韓国人に道聞かれます。

私もです!

何故かよく道を聞かれます。

地元でも上手く説明出来ないのに、旅行先とか本当に困ります。

外国語も何を聞いてきてるのかはわかっても答えられなくて、歯痒さと不甲斐なさでかなりへこみます(..)

No title

私は、最近指差しガイドブックを買いました。
中国語と英語と韓国語対応で、指差しで良いので便利です。
英語はなんとなくわかりますが、中国語は難しいですね。

その土地の観光センターへ行くと

英語や中国語の喋れる人がおりますね。今は。
友人はタガログ語と言うニーズの低い語学力で再就職果たしました。
若かりし頃 私は英語を教わりに行きましたが挫折しました。
道を聞かれたら 知ってる単語で断片的に あとは身振り手振り だけど地下鉄は参るわ(汗)。

僕も

僕も秋葉原で時々英語で道を聞かれます。片言ですが、英語で返していますよ。

僕もです。。。

ハイシマさん。
こんにちは。

今、嫁と山口へ帰省中です。💕

僕も、よく外人さんに道を聞かれますよ。

英語or中国語で聞かれてよくわかりませんが、僕も日本語と英単語とゼスチャーで応戦してます。(((^_^;)

以外と伝わるものです。

それでは、今から、焼カレーを食べに門司港へ行ってきます。(///∇///)

外国人観光客多すぎですよね

ハイシマさん、こんにちは。
本当に外国人多いですよね。
今、6年ぶりくらいで京都に来ていましたが、京都にしても大阪にしても数年前と比較して東南アジア系の外国人が増えてて、びっくりしますね。大きな声で話すので、すぐわかるんですよね。。。

京都はもともと外国人観光客は多い場所ですから、それ自体は珍しくないんですけど、以前は白人系が多かったのに、今は本当にアジア系が多くて、、、圧倒されますね。
道なんか聞かれた日には本当に口パクで、アワワって感じです。だいぶ昔ですけど、出張で鎌倉方面に行った時、外国人が話しかけてきて困りました(汗
外人さん、大仏を見に行くところだったみたいで。。。

それにしても、1400万円!!!
さすがですねー🎵

そうなんだ!

旅行中に聞かれることはないんだけど、地元ではしょっちゅうです。
市の中心に住んでるので、「○○はどこにありますか」なんてよくありますよ。
GWは、私も家にいます。
久保さんは下関の方なのかな?
ところで、今更ですが、アザラシスタンプ、購入しました‼︎
嬉しいです〜〜

私もです^_^

お久しぶりです^_^
私も、道をよく聞かれます〜。
なぜか海外でも聞かれます。
どこでも住むことができると自然におもわれそうな顔なんでしょうか(笑)
もちろん、外国人にはテンパります!

なっちぃ様へ

こんにちは。
宜しくお願いします。
(///∇///)

今、門司港で嫁と焼きカレー満喫中です。
(*^^*)

ご想像のとおり、下関近辺の出身です。

何もない所ですが、気候も穏やかですし、海の幸が満載なところなので、よければ遊びに来てください。
((o(^∇^)o))

コメントありがとうございます。

-ハヤテ様
今月か来月も、車関係の出費が続きます。
新しい仕事、早く見つかるといいですね。

-やよい様
最近は乗り換えアプリがあるためか、個人でも旅行しやすくなったのかなあ。
英会話とか駅前留学などに興味を持ったことが一度もないんですが、こういうとき困りますね。

-愛よりお金様
指差しガイドブックなんてのがあるんですね。
自分が旅行するときは使ってみたいです。

久保様

私は岩国付近に住んでいます。
出身は東京です。
逆ですね(笑)
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

ハイシマさんは、英語得意なのですか?
主人と今、英語習おうか〜〜なんて話しているのですが、なかなか時間も取れません。
学生時代のツケが来ている感じです。


こんにちは。

私は、道を尋ねられる事は皆無ですね(^_^;)

尋ねられるとしたら「今、何時ですか?」って時間を聞かれる事が、たま~にあるくらいです(苦笑)

超がつく方向音痴なので、無意識に「道を聞かないで~!!」オーラ全開になっているのかもしれませんね(^◇^;)

コメントありがとうございます。

-トロロ様
タガログ語!
フィリピンの人もこれから多くなってくるかもしれませんね~。

-鉄砲蔵様
なんとなく、秋葉原に来る外国人は日本文化に詳しそうですね。
ツアー客も多そう。

-久保様
門司港は焼きカレーが有名なんですね~!
サイトで見てるだけでも美味しそうです!

コメントありがとうございます。

-Tアザラシ様
京都に行かれてたんですね!
観光名所を歩いていると、ここにいるのはほとんど外国人なんじゃ・・・と思えてきますよね。
昔は服装の感じで異国の人っぽいことがわかったんですけど、今は全然わからないです!

-なっちい様
うわ~!アザラシスタンプご購入いただき、ありがとうございます!
山口もいろいろ見るところたくさんありそうですね。
私は文系だったのでテストの点数はそんな悪いこともなかったんですが、そういえばヒアリングとかは苦手でした~。

-ひよこ様
おひさしぶりです!
海外でも聞かれるとは!
落ち着いた雰囲気が、地元民ぽく見られるんですかね~。

-たぬき様
私も方向音痴なんで、場所を知っていたとして、正しく教えられる自信がありません(笑)
大阪人によくある「この道をガーッと行って・・・」とかいう言い方をよくしてしまいます。

久しぶりの

コメントです。
水道光熱費に16,000円以上かかっていますが、何でそんなにかかりますか?電気代ですか?

近いうちに一人暮らしを始める予定なのですが、一人暮らしの水道光熱費は10,000円ぐらいだと色んな所で目にするし、私もそれくらいの金額で生活費の予定を立てているので…。

よろしければ参考までに内訳を教えて頂けないでしょうか。
ハイシマさんの部屋はオール電化ですか?

私が思うに

プロパンガスだと一万で押さえるのはきついです。
都市ガスなら軽いですが。
ハイシマさんの場合毎日風呂の水交換してるようですし
馬鹿な生活評論家が 水道光熱費を6000円で押さえろと言ってた。
風呂入らなきゃ勤め人は周りに迷惑かけるでしょ。

コメントありがとうございます。

-夢うさぎ様
お久しぶりです!
ひとり暮らし始めるんですね~!
私のアパートはプロパンガスなので、ガス代が高めです。
今月の内訳でいうと、水道3,000円(隔月)、ガス10,000円、電気2,500円です。
そして、まだ先月はガスファンヒーターを使っていたので、なお高いです。
多分都市ガスひいてる一般的なアパートなら、好きに使ってもガス代は3,000円か4,000円くらいで済むんじゃないかと思います(前の前に住んでいたアパートではそれくらいでした)。
なので、あまり心配しなくてもいいと思いますよ。
あとは、夏冬のエアコンによる電気代がどう出るかですね。
私は冷房使ってもあまり電気代変わりませんし、冬はエアコン使ってないので参考にならないですが、電気代が結構高くなる人もいるようです。

-トロロ様
夏場でも毎日湯船に浸かっているので、夏のガス代でも6,000円切ることがないですね~。
実家にいたときから「追い炊き」の概念がないです。
(冷えたら湯を抜いて足してた)
不動産屋さんからも追い炊きのほうがガス代かかる、みたいことを言われました。
そしてお風呂は必要不可欠兼、生活の潤いポイントなので、ケチれないところですね~。

No title

ありがとうございました!
ガスファンヒーターなんですね。だから余計にガス代がかかるんですね。
電気代が2,500円という安さにはビックリしました。
パソコンて電気代かかるのかも・・・と思いましたが、ブログをされてる方の電気代が2,500円なので安心しました(^^;)

私が住む部屋もプロパンです。追い炊き機能はありません。
ちなみに冷暖房はエアコンなので、夏冬は電気代に気を付けないと~。
私もお風呂は毎日浸かりたいタイプなので、色々節約術を考えないとですね。

手取りに比べてちょっと家賃高すぎかも・・・と思いますが、でも、立地とか間取りとか譲れない条件とかは希望通りなんですよ!
だから、家賃は高くても快適な暮らしはできそう!と思っています。

とても参考になりました!ありがとうございます。
トロロさんもありがとうございました。

コメントありがとうございます。

夢うさぎさん、こんばんは。
私もルンバを買ったときは電気代かかるか心配でしたが、エアコン以外の電化製品は大したことないのでご安心ください!
私もなんだかんだ今の部屋が好きなので、部屋に満足していると考えることが一つ減って楽ですよ(笑)
10 | 2023/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2684万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ