家電の設定変えるのに、数年がかり。親のお古の
DVDレコーダー
を使っているんですが、録画しようとすると、常にHDDの残量が10時間くらいしかありません。
多分最高画質で録画してしまっているからで、そして録画設定をしているときに表示されるこの「DR」ってのを、他のに変更したらいいんだと思うけど・・・。
なぜかこれが選択できないようになってる。
しかし気軽に見てくれる人もいなければ、取説を一から読む気にもならない。
こまめにデータを消さないといけないので、そこはかとなく不便・・・と思う時期と、まあ録り溜めもしないし、リアルタイムで見るのが一番面白いし・・・と全く気にならない時期を交互に繰り返してきました。
しかしこのたび数年越しに天啓を得て、初期設定で「画質の固定」を解除すれば、画質を選択できることに気づいたのです。
これで録画時間が倍になったよ!
一体これだけのことに何年かかってんだか・・・。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

こんばんわ。
自分は録画機能付きテレビで、外付けHDDを使ってます。裏番組が録画できないのが不便ですが、今はこれで満足してます。
ご心配をお掛けしてすいません。
今月から客先に行ってから気分がなんか沈んでいるようです。
環境の変化、自分の無力感からだと思います。
こんばんは♪
今の家電は多機能すぎて、混乱しそうになりますね(^^;)
私は、家電は割と!?得意な方ですが、それでも結構手こずります。
理由は、取扱い説明書が行方不明だから…です(^^;)
実は、亡き姑(超がつく機械音痴な人でした…)が、取扱い説明書をすぐにどこかにやってしまう人でしたので、説明書が行方不明な家電が多々あります(笑)
それでも、野生のカン!?で、なんとか設定を直したりしている私です(^^;)
因みに、旦那もかなりの機械音痴なので、色々な設定は私の役目となっている、たぬき家です(笑)
私は、機械をいじるのが割と好きなので、まぁ良いか~って言う感じですけどね(^^;)
私も、いつも残量ないです。
毎日消していました。
近くの電器屋さんを呼ぶ
小物電化は取説と格闘
やはり取りかかるまでに年月をようす
まさも行き当たりばったりに機械いじってしまい壊すかうまくいくか半々です。スマホでブログもやっとやっと。
-ハヤテ様
私も裏番組録画できないです。
勤務先が変わると、しばらく落ち着かないですよね。
-たぬき様
旦那さんよりできるとは、すごいですね~。
私も取説はひとところに集めているものの、多すぎて探すのが大変です!
風邪のひき始めとのこと。お大事になさってください~。
-愛よりお金様
録画する前に消すのが習慣ですが、年末年始の特番は録画しきれませんでした~。
-トロロ様
実家も、近所の電器屋さんとツーカーでしたね。
私の世代だと、どんどん希薄になっていきます。
-まさ様
スマホの機能も、全然使いこなせてないです。
ライトつけっぱなしにしてバッテリーなくなったりとか。
仕事柄、得意分野なんですが、最近は色んな機能が増えて、色々ためしたくて目が回ります(笑)
何でこんなとこにボタンあるんだ?って突っ込みたいこともしばしば( ^ω^ )
面白いんだけど、余計なことが多いなぁって思いながらいじり倒してます。
昔、コンピューター関係で衝撃を受けたのは、一緒に働いていた女性が触ると、何故かエクセルファイルがぶっ壊れるってことがしばしばあって←
その人はみんなから、手先からなんか出てるんじゃないの?ってことで、電波ちゃんと呼ばれていじり倒されてました(爆)
DOさん、こんばんは。
そう、一生使わない機能も多いです!
私は電子レンジのオーブン機能も使ったことないよ・・・。
確かに、なんでか調子悪くさせる人いますね。
ちなみに私が普通に使ってるマウスは、他の人が触ると「なにこれ!?ものすごく使いづらい!」と言われます。