視界に入ってるのに見えてないことが多い。普通にいつも通りの光景だと思い込んで、目には見えているはずなのに、脳がスルーすることが多くなったような気がする・・・。
子どもの頃は、さては自分は聖徳太子の生まれ変わりではないか?と思うほど器用にこなしていたような気がしてたけど・・・。
現代の情報量が多すぎて、目の前だけのことに集中できなくなっているのか?
それとも単に脳の老化なのか?
そして耳もスルーするので、マンツーマンなのに人の話が聞けなくなっている・・・。
年々自分が信用できなくなってきて怖いです!
(1月13日~15日収入)
ネット収入:3,500円(
忍者AdMaxよりキャッシュバック)
........................
計 3,500円
(1月13日~15日支出)
通信費:10,892円
食費:2,050円
旅費:1,860円
趣味娯楽費:170円
..........................
計 14,972円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

超弱火、やったことあります。
玄関ドアの内側に、火元確認、の札を貼って、
外出前には確認するようにしました。
こんばんは♪
私は、仕事をしていて、数秒前の記憶が飛んでいたりする事がありますよ(^^;)
そういう時は、面倒ですが、必ず確認をします。
あと最近、都合悪いことは、耳がスルーするようになってきた気がします(笑)
慣れた頃が、一番危ないって言いますからね。
ひとり暮らしも仕事もなれたけど、小さなミスが続く時もありますね。
いろんな場合があるからなんとも言えんけど
私は子供のころから そういう兆候はありました
お陰さまで困難の多い人生だったのではないかと思います←自分で言うのもなんだわね
それともそれ以上に何か気になること、
やらねばいけない大事な事が頭で優先されているとか!?
私は食品を買って早く帰ろう!と思っていた矢先、
会社で履く黒タイツ買うのを忘れてた!と思い衣料品コーナーへ寄り道。
値引きシールが貼ってあってラッキー!と思い帰ってきたら、
なんとダークグレー。。。。。
おかしいな~黒だと思ったんだけど、レジでも全く気が付かず。
これも老化ですよね。。。
あ、大丈夫ですよ・・食品はちゃんと買ってきましたので(笑)
ハイシマさん☆
ブログいつも楽しみにみさせて頂いてます*^^*
お若いのに貯金が一千万円も超えてるなんて素晴らしいですね☆
さて~
スルーできるなんて羨ましいです!
ある意味才能というか、技術にも思えます。
「聞く技術」ならぬ「聞かない技術?聞こえない技術?」
私は逆に見えすぎて、聞こえ過ぎて疲れちゃってるので。。。
肉声の声だけでなく、心の声まで聞こえちゃうんですよ(>□<)
目の前の人のしゃべりが二重音声みたいに聞こえてきちゃう(言ってることと思ってることが違う場合)時がありしんどいです><;
聞こえない&見えない人になりたいです。。。
-名無し様
おお!同じ人が!
普段は弱火にする機会がなかったんですが、超弱火にしたことで沸騰してる感じがなく、火を消してると思い込んでしまったようです。
私は部屋の中にいたんですが、小1時間点いてました。
あ~怖!
-たぬき様
私も、流れ作業のときに忘れてしまったりすることがあります~。
いいこと悪いことを聞き分けられるのはいいですね!
何か説明を受けていても、一瞬聞き飛ばして付いていけなくなってしまうんですよね~。
-愛よりお金様
意識しなくても出来ているはず、と思ってポカすることが増えました。
その心理テスト、昔動物バージョンもありましたね!
-トロロ様
今思うと、子ども頃も授業中の先生の話が少しも聞けていませんでした。後で教科書を読んでまだ理解できていたんですが、その頃から集中力がなかったです。
-サチ様
仕事のこととか将来のこととか、ブログのこととか本のこととか、いろいろ考えてはいますね~。
私も、微妙に違う商品を買ってしまうことが最近続き、ゾッとしていま。ドラマやマンガに出てくるような小ネタって、実際に起こるんだ~と最近になってわかりました。
-まきまき様
いつも読んでくださってありがとうございます!
私も子どもの頃は見えすぎる、聞こえすぎる感じがありましたが、どうもいろんな意味で鈍感になっているようです(笑)
ただ、スルーしてる瞬間の精神状態が良いということもなく、人と話してるときに知りたくなかった情報を見聞きして、脳がフリーズしてマンガやドラマみたいに聞こえなくなったりします。
実家にいた頃、母親がお弁当用に朝から唐揚げを揚げていて消し忘れた事がありました!
私が気付いたのですが、油に火が移ってフライパンから火柱が出てましたよ(--;)高さ的には天井近くまで。
大事には至りませんでしたが、それ以来うちの母親は揚げ物をしなくなりました。
私も揚げ物はしませんが、火力はいつも弱めなので気を付けたいです。鍋に隠れてると見えづらいですよね~(ー_ー;)
ハイシマさん、こんにちは。ブログ、いつも楽しく拝見しています。
ご本も何度読み返してもとても面白いです!
自分が信用できないというと、私は最近物忘れがひどくて自分にびっくりです。元旦にたてた今年の目標も忘れてしまったのには、ガチョーンでした。三十路も過ぎ、老化かなぁと思いつつ、ここで踏みとどまりあわよくば取り返すために頭を鍛えたいです。
ハイシマさん。
こんばんは。
今、帰りです。
僕は、よく外出午後に、家の鍵閉めたっけな?とか、エアコン消したっけな?とか、ガス消したっけな?でお家を行ったり来たりしてます。(泣)
特にここ最近。。。
そのうち、御飯食べたっけな?と言わなけば良いのですが。。。
私の場合は完全に老化なんだろうな。
覚えるスピードも遅くなりました…トホホ
『耳もスルーするので、マンツーマンなのに人の話が聞けなくなっている・・・。』
同感です…。
火は本当に怖いですよね。不安になって帰ったことがよくありました。
今は、新しくしてタイマー式だったり、主電源を入れてからでないと火が付かなかったり、ナベを載せないと火が点かない最新式のものにしたので安心です。高いけれどオススメですよ。
わたしも仕事のし忘れよくあります。
そして、家に帰って一息ついて
お風呂とか入ってるときに、はっ!!と思い出して胃が痛くなるという。
なら、明日の朝まで思い出さなきゃいいのに…とよく思います笑
お互いがんばりましょう!
よそふめです。
ハイシマさん!!なんかわかります
私も若い時と比べ、集中できていないのか
イージーミスが最近多いです
私は毎年、一度、2度は暖房の消し忘れがあります。燃料費がかかるので帰宅して、気がついたら泣きそうになります。また、今年は冬道でこけてしまい、靱帯損傷。若いころだったら反射神経がよかったり、そんな消し忘れなんてほとんどなかったはず・・不注意というかなんというか。哀愁を感じますよね・・・
50すぎると もっと増えますよー。レンジでチンしたのにすっかり忘れて結局食べずじまい。(私)
住所も書かずに宛名だけで 郵便を出そうとする同世代同僚!!笑えるうちはいいですけど怖いですー!!
かわいいアザちゃん、3連続♪
ありますよね、単純ミス連発、みたいな時って。
ホットワインを飲むアザちゃん、かわいいです。
ハイシマさん、お酒、飲めるんですね。(私、全然ダメです。)
そうそう、日経WOMAN、みましたよ♪
やっぱりイラストがあって、いいですよね。文字とグラフだけのものより、かわいいアザちゃんがいた方が、頭に入りやすいです。
-やよい様
いずれうちの母も、芋の天ぷらとか作ってるときにやりそうで怖いです・・・!
今の実家はIHにしてるのでまだ安全なのかなあ。
-Y田様
いつもブログ読んでくださって、さらに本も読んでくださってありがとうございます!
本を描くときはブログを書くのとは勝手が違い、いつも血反吐を吐く思いでやっているので、喜んでもらえて嬉しいです~。
ちゃんと元旦に目標を立てるとは偉いですね。
私はここ数年はずっと神社で「本が無事出ますように・・・」と願うくらいですかね。(目標というか神頼み・・・)
-久保様
暖房は特に忘れがちですよね!
私は車の中で食べようと思って作ったおにぎりを部屋に忘れてしまい、ショックでした~。
-Coyuri様
仕事でパソコンのフォルダの場所とか聞いても、すぐ忘れちゃうんです。
そして、うさちゃんには私も癒されていたので悲しいです。
ご冥福をお祈りいたします。
-まる様
確かに、鍋を乗せないと火が点かないっていうのはいいですね~。
ガスレンジ台も、今までも何回か買い換えようと思ったことあるんですが、なかなかのお値段ですよね!
-あんこ様
私もそれあります!
帰る途中で思い出したりもする(笑)
ほんと、いっそ思い出さなきゃ家の中だけは平和なのに~。
-よさふめ様
嫌なことにこういうときのって続くんですよね~。
お互い気を引き締めましょう!
-チエゾー様
私も夏に冷房つけっぱなしで会社に行ってしまったことが。
まだうちの場合冷房の電気代は大したことないんですけど、冬はガスファンヒーターでガス代が高いので、絶対に消し忘れないよう気をつけています・・・。ああ、怖い。
-saki様
ひい~(笑)大胆ですね。
ただ、私もレンジでチンしちゃいけないやつ(発火したり爆発したり)をチンしそうで、気をつけないといけないなあ。
-Tアザラシ様
居酒屋だと酎ハイとかロングカクテルばかりで、ワインだと1杯が限度ですね。200mlくらいをちびちび飲みます。
日経WOMAN、見てくださってありがとうございます!