
子どもの頃は、家族総出で窓を拭いたり、おもちを丸めたり、新年を迎えるまでにたくさんの「儀式」があったものです。
面倒だけどそれが当たり前でしたし、なにか「けじめ」をつけないと自分的にもスッキリしなかった。
それがだんだんとどうでもよくなってる・・・。
理想的にはちゃんとけじめをつけたいのに、身も心も「時間」に追いつけない・・・。
今では実家の親だって、大掃除もちゃんとしたお正月の準備もしていないけども、当時はどうやってモチベーションを維持していたのだろう?
日頃においても、掃除が間に合っているとはとても言えなくて、私の中では「お風呂の湯はり完了のチャイムが鳴るまで」が唯一家事に集中している時間です。
「お風呂から出た後は家事しなくていい」というマイルールを設けているので、その直前まではやろう、みたいな感じで。
洗濯機は事前に回しておいてお湯をはっている間に干したり、ゴミ出しの準備をしたり。
あとはお湯を沸かしている間に食器を洗ったりと、「ついで」家事が多いです。
あくまで「ついで」だから、ぜんっぜん間に合ってないんだけど・・・。
とりあえず今は年賀状を作ることと、お年玉用に銀行で新券を用意することが、さしあたって新年を迎えるまでの最低ラインです。
おそらく次が今年最後の更新かも~。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
こんばんは♪
私は「ついでにやる」家事さえ、面倒になりつつありますよ(^^;)
未だに、大掃除すらしていません。
多分、ざっと掃除しておわりそうな予感がします(笑)
私は、元々エンジンがかかるのが異常に遅いタイプなので、自分自身に嫌気がさす事も珍しくありません。
逆にエンジンがかかってしまうと、今度はなかなか止まらなくなるので、始末が悪いです(苦笑)
いつも、どちらか両極端なので、本当に困ってしまいます(^^;)
色々な意味でバランス良くなりたい、たぬきです…。
あざらしちゃん 毎度可愛いですね
今年もお疲れ様でした
来年もよろしく~うーんよろしくしたくない
そりゃあ困った
僕も家事はついでに、ばっかりです。料理もついでにやれるもの、ないか色々考えています。
手抜き出来ないのはエアガンの整備と射撃訓練。どちらも期間を開けると衰えるので。
モチベーション、それはやっぱり子供がいたからでは。
アザラシさんがお子様だった頃は、ご両親さまも楽しくて、イベントとしての大掃除を体験させたかったのでしょうね。ええ話や
500万円貯金しました読みましたが、本やブログの副収入で貯金できているのではないでしょうか?
切り詰めるのをやめてストレスを溜めない事は参考になりました。
が、具体的な貯蓄法が少ない気がしました。
お年玉確かに、そんな時期ですね。
大掃除ですか、特に大掃除する程物がないので床掃除して水ぶきして終了です。
コメントありがとうございます。
-たぬき様
今年もお勤めごくろうさまでした!
私はまだもうちょっとあります。
やり始めると、やけに気になって止まらなくなることありますよね(笑)
-トロロ様
わかってもらえてよかったです!
今年はありがとうございました。
来年もぜひよろしくお願いいたします~。
- 鉄砲蔵様
没頭できる趣味があるのはいいですね。
男性は家事ができる人とできない人とではっきりわかれそうなイメージです。
-ワーリャ様
親なりに、子どもに季節感とか節目の行事とか味あわせたかったのだと思いますが、さっぱり身についてなくて申し訳ないです。
しかし仮に私に子どもがいたとして、到底あのときのようにできるとは思えない・・・。
-名無し様
500万円本を読んでくださってありがとうございます!
ひとつだけ言い訳すると、500万円貯まるまでは、まだほとんど副業収入はありませんでした(笑)
今年「ケチケチしないで1000万円貯金しました」という本を出させていただきましたが、1000万円貯まるまでにおいては、おっしゃる通り、副収入はなくてはならない存在です。そして私自身の人生において、副収入を得るということが重要なものとなっています。
短期間でいくら貯める、という内容でもなく、生活の一部として無理のないように続けたいと思っているので、具体的な内容がなく申し訳ありません。ストレスを溜めないことが大事、ということを参考にしていただけて嬉しいです。
-愛よりお金様
かっこいい!
私は水回りの掃除になかなか取り掛かれません。
今の部屋はまだ扱いやすい作りで助かっているのですが。
同じく緊張感まるで無しです。
大掃除が終わってませんし、終わる気がしません。
気持ちとしては、大掃除終わったぜ!すっきりした!
これで無事に新年を迎えられる!ってなりたいんです。
けども。
何かを発掘するたびに(マンガとか雑誌)進まない掃除・・・・。
読んじゃう。
ハイシマ カオリ様
こんばんは!
やりましたね 昔家族総出1日掛かりで大掃除!!
私一人暮らしの今でもやっておりますよ♪
昨日で8割、今日で2割で本日完了しました。
色々くたびれた雑貨類を替えたので、ごみの量が3袋になりました。
ただお気持ちは非常に分かります。
1人だと特に汚くなければ、やってもやらなくても、劇的な変化ないんですよね~だから時々もう簡単でいっかなとか思います。
が、普段やらないライトとか拭くと、結構埃溜まってて「やっぱりやった方が新年が綺麗に迎えられる」となります(^_-)-☆
是非やってみて下さい(^^♪
こんにちは〜(*^^*)
大掃除で普段掃除しない目に見えない部分(エアコンのフィルターとか家具の裏とか)をやったりするのですが、結局普段は見えない部分なので達成感が少ないんですよね〜。褒められるわけでないし。。普段目につくとこは何となく掃除しているし。
。ここを掃除してやった!という自己満足の為にどれだけ頑張れるかという感じですね^_^;
家族や学校、会社なんかだと大掃除は一種のイベント的な扱いですかね〜(=゚ω゚)ノ
ハイシマさんがお年玉をあげる準備や様子を毎年見守ってる気がします(笑)
子供もいてやらさなきゃいけない事いっぱいあるのに、何も出来てない…
とりあえず子供部屋の掃除を申し渡しておきましたが、ちゃんと出来るかなぁ〜〜
お餅は送ってくれるしおせちもそれほど作らないので、あんまりやる事がないのかも。いやいや、やっぱり窓拭きくらいは手伝わせることにします‼︎
年々、大掃除が面倒になっています。
昨日は窓拭きをしましたが、両手霜焼けになり今日以降の掃除はやめようかな~と(^^;
何かと理由をつけてやらない方向に持っていってます。
とりあえず窓枠とお風呂のちょっとしたカビだけは落としたいです。が、まずテーブルの上を片付けるべきだなと、今思いました!食事するスペースしかない(--;)
こんばんは♡
初コメです(^^)
本読ませていただきました!面白かったです。わたしも36歳、独身、一人暮らしです。貯金…まったくありません笑
来年の目標はずばり貯金です!
がんばります!
また、楽しいブログ楽しみにしてます(^^)
アザラシかわいい♡
このコメントは管理人のみ閲覧できます
-花青様
私も、会社の人に借りた「寄生獣」に夢中になってしまい・・・。
宮城県の牡蠣か~、美味しそうですね!
-雪月花桜様
大掃除、無事終わったみたいですね。
私も家具の上のホコリを拭いてないので、せめてそれくらいはしないとな~。
-天城ヨリ子様
確かに、毎年のようにお年玉の話してる(笑)
水回りをピカピカにするとすごい満足感が出ますが、そういうときに限ってピカピカになりきらないという・・・。
ヨリ子さんも、来年はかわいい赤ちゃんと3人暮らしですね!
立ち仕事だし体調悪くされていたときは心配でしたが、これからはゆっくりできるようでよかったです。
来年もいい年になりますね!
-なっちい様
私の昔の実家は、窓の下半分が花柄模様の磨りガラスだったので、そこに汚れが溜まるんですよ~。
あれはしんどかった・・・。
窓ふきをやってみて、意外ときれいに拭き取るのって難しいんだな~とわかって欲しいですよね。
-やよい様
霜焼けは大変ですね!
私も、すぐテーブルの上に物を置きっぱなしにしてしまいます。
ルンバのためにも、せめて床には置かないように徹底したい・・・。
-あんこ様
はじめまして!
本を読んでくださってありがとうございます!
アザラシ気に入ってくださって嬉しいです~。
お互いマイペースを守って貯金ライフ頑張りましょう!
非公開コメントさん、こんばんは。
なんと!実はそんな経緯があったんですね。
1000万円達成するのを、楽しみに待っていますよ~!