
同じ会社に勤め続けて、なぜ今頃こんなことを言うかというと・・・。
実は、制服にはズボンタイプもあったのです。
今まではズボンの下に着込んでいたんですが、最近になって制服を統一しようという動きがあって、ズボンタイプは廃止されてしまったのです!
上半身はいいんだけど、足元がすごく冷える!
サンダルもつま先開いてるし!
ストッキングはあまり履きたくないので、ハイソックスを履いています。
ハイソックスでなく普通の丈の靴下を履いて脛が剥き出しになっていると、全体的に寒く感じます。
ズボンのときは
冷えとり靴下でもなんでも好きなだけ重ね履きしてたのにな~。
腹巻きや毛糸のパンツも装備。
座っている間はひざ掛けを掛けていますが、全体的にどうにも太ももの防御力が低いです!
(11月28日~12月2日収入)
給与:186,480円
ネット収入:8,700円(
Get money!よりキャッシュバック)
............................
計 195,180円
(11月28日~12月2日支出)
家賃:62,372円
美容費:6,480円
食費:5,843円(
仁多米含む)
交際費:2,000円
趣味娯楽費:190円
..........................
計 76,885円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
私も、制服が寒くて寒くて、中に着るヒートテックを買いました。
風邪ひいて熱まで出ました。
黒いタイツはダメですか?
私はすっごい分厚いタイツはいています。
あと、デスクの下、ひざ掛けに隠してモコモコルームシューズを履いています。
足首から下を温めるせいか、それだけでかなり良いですよー*\(^o^)/*
半径3メートルなら…
コピー機までなら…
廊下に出なければ…
と、ルームシューズでの行動範囲が広がっています。
いつ怒られるかギリギリを見極め中です。
うちも以前は同じようなタイプの制服だったので
足元の寒さには苦労しました。
ストッキング・タイツが苦手なので、
ヒートテックのハイソックス履いて
その上に通常の短い丈の分厚いソックス、
さらにその上にヒートテックのレッグウォーマー着用でした。
最終兵器はソックス用のカイロw
足先が温まると随分違います。
風邪引かないように、頑張ってください^^;
久しぶりにコメントさせていただきます☆
ストッキングなし、ハイソックスだけは厳しいですね><
その後ボディの乾燥対策はいかがですか?
自分もここ数年、
粉吹きがひどくなったのでどうしようかと思っていましたが、
〇 入浴前に豚毛ブラシでドライボディブラッシング
〇 毎日湯船に10分以上浸かる
〇 なるべく石鹸の量を減らして、手洗い
〇 入浴後に太もも~足先、足裏まで化粧水→ニベアボディリッチ
〇 ユニ〇ロのヒートテックを直接肌につけないようにする
(上半身は無印の綿のカップ付キャミを着てからヒートテック、
下半身はユニクロヒートテックトレンカから、無印に変えました。)
今年は足裏まですべすべになりました!あ、靴下の下に桐灰の
かかとすべすべソックスをはいて寝てます☆
あと冷えですが、今年初めて買った、
無印の裏立毛160デニールタイツおススメです!
外に立ってても全く寒くないし、粉が吹きません!
あと腹巻付ぬくもりインナーショーツもあったかいです☆
今年はちょっとした?下着貧乏になってしまいましたが((笑)
ハイシマ様も、冷えには気を付けてくださいね☆
先日、家電俳優の細川茂樹さんが紹介していました。
「デスクヒーター」とか「テーブルヒーター」という名前で販売しているスグレモノ。
会社などの机の側面や前面・上面にマグネットで好きな場所に貼り付けて足元をポカポカなコタツにしてしまうという便利な家電があるそうです。
電気の使用を会社が許してくれるかどうかが問題ですが・・・
私は、45センチの四角い小さなホットカーペットをパソコンデスクの足元においています。
これだと靴を脱がないといけないので、会社には不向きでしょうか。
私も冷え取とりをしているので、気になって初めててコメントしました。
ご参考まで。
ハイシマさんも「装備」とか「防御力」とか言うんですね。
でも最近のユニクロって暖かいし、外観も色々だから応用利きそうですね。
を 薬局で買って履いていたのですが 手洗いが面倒くさく 洗濯機でガーガーやってたら 私の履いてた靴下←みんなで同じ靴下を履いてた…だけ縮んで ハイソックスが短くなり トロロさんのだけ縮んでると言われました
確かに 短くなってしまいましたが温かかったですよん
-愛よりお金様
風邪をひかれたんですね!
お大事になさってください~。
ほんと制服って融通が利かない。
-おはぎ様
イラストでは黒い靴下を履いてますが、実はストッキングか白っぽい靴下じゃないとダメになったんですよ~。
幼児が履くような、分厚い白タイツがあればいいのですが・・・。
-もちこ様
色柄物がOKだとよかったんですが、最近ちょっと厳しくなってしまい・・・。
ソックス用のカイロ、そういえば冷え症の男性社員がしてるの見たことあります(笑)
-フグタマスヲ様
おひさしぶりです!
髪の毛用の豚毛ブラシはありますが、ボディ用なんてのもあるんだ!
湯船、石鹸はやってるんですがね~。
やっぱ化繊は乾燥するのか~。
無印のタイツ、今度見てみます!
私もよく下着貧乏になります(笑)
そのフレーズいいですね。
どこかで使わせてもらうかも。
-りんばたまま様
なるほど~最近はいろいろあるんですね!
いっそ「デスクコタツ」で仕事ができたらいいのにな~(笑)
エアコンはいらないからさあ。
-鉄砲蔵様
確かに、RPGゲームとかやっていないのに、わりとそんな単語はポンポン出てきますね(笑)
-トロロ様
そういえば初期の頃買って履いたことがあったけど、それ以来買ってなかったです。
今はもっと質がよくなってるかもしれませんね。
こんばんは。
制服でズボンが廃止とは、かなり痛手ですね。
なんで廃止になったのかが、不思議な感じがしてしまいます。
因みに私は、倉庫内での作業の為、朝や夕方はかなり寒いです(泣)
寒さと仕事の影響からなのか?
最近、腰痛が出るようになってきてしまい、今日は、ついに貼るカイロを腰に装備しました(笑)
上半身は、作業着の重ね着(長袖&半袖)と薄手の長袖の私服、更にババシャツ(半袖バージョン)と、かなり着ています(^^;)
下半身は作業ズボンの下に、レッグウォーマーやスパッツを着用していますし、ソックスも冬仕様の厚手です(笑)
そのうちに、靴用のカイロも必要になるかもしれませんね…
ハイシマさん。
こんばんは。
今、帰りです。
冬場の女性のスカート姿って、寒そうですよね。
うちの嫁の会社も、女性はズボン禁止みたいなんですよ。
何でなんでしょうね。
(((^_^;)
上層部の趣味?
であれば、セクハラですよね。
個人的には、女性のズボン姿も全然OKなのですが、何故でしょうね。( ・◇・)?
女性は冷やしちゃいけないのになんでスカートを強要するのか謎ですね!男性も1度スカートで勤務してみれば辛さがわかるのに(ー_ー;)
ま、うちの職場は制服無いのでジーンズ履いてますが。それでもめちゃめちゃ寒いですよ!床が学校の廊下的な仕様なので。本当に制服無くて良かったって思います(^^;
うちの会社は女性の制服にズボンがありますよー。
ズボン廃止なんてされたら、冬を乗り切れる気がしないです。
あの寒さ、耐えられないですよね。
スカートはあんまり着込めないんで、ただ耐えるしかないですけど。
私はズボンを選んだので着込んでます。それでも寒い。
寒い季節には厳しいルール改正ですね。
でも少し憧れるOLスタイル(笑)
ナースサンダルはいてお財布もって社食とかいってみたいです!
今はシルクストッキングもあるみたいですよ。
シルクストッキング+ウールハイソックスやコットンハイソックスで乗り切る方も多いようです(^。^)
ハイシマ先生~!!!
すみません、ブログの内容と全然関係無いんですが、
もし宜しかったら教えて下さい。
LINEのスタンプの申請方法を…。
そして、スタンプの作成の仕方を…。
人に頼まれて調べているんですが、
イマイチ分からない…(-_-;)
ブログを見ていて、そ~言えば~!
と思い、お聞きしてみました。
参考にされたページのURLなどでも
教えて頂ければ…。
厚かましくて申し訳ありません。。。
-たぬき様
倉庫は寒そうですね~。
うちは制服が何種類かあったんですが、統一しようみたいになり、ズボンがなくなってしまいました・・・。
-久保様
私自身は外部のお客さんと関わる機会ってないんですが、接客する人達の制服と統一するような感じになってしまったんですよ。
私服通勤でも、ズボンダメだったりするんですね。オフィスカジュアルも難しい!
-やよい様
床がカーペットみたいなところのほうが、寒くないのかなあ。
多少換気しないといけないんですが、窓を開けると足元が冷えて困ります!
-花青様
私も暖かい国に行きたい!
ズボンであれば、ユニクロのヒートテックリブ編みレギンス履けるのになあ。
-tabikago様
なるほど、シルクストッキングか~。
乾燥にもいいかもしれませんね。
ありがとうございます!
こんばんわ。
今週から寒さがきびしくなりましたね。
実は昨日会社を休んでしまいました。。。
せっかく続けれてたのに。。。
また一から頑張ります。
もんさん、こんばんは。
ではわかりにくいかもしれませんが、ちょっと書いてみますね!
申請方法に関しては、「LINE Creators Market」というスタンプ申請サイトにアクセスすれば、あとはガイドに沿ってトントン進むと思います。
作成方法については・・・
まず、イラストを何のソフトで描くかですが、私はコミックスタジオを使っています。他にもいろいろあるんだと思います。
申請サイトに制作ガイドラインが掲載されていますが、私が当時非常に困ったのは、「サイズ」と「背景の透過」です。
サイズの最大値が決められているのですが、私はWindowsに入ってる「ペイント」で、トリミングしたり縮小させたりしています。
(この方法よりもっといいやり方がありそうなものだけど・・・)
背景の透過は、ネット上にフリーソフトがあります。
お役立ちサイトは、「LINEクリエイタースタンプシュミレーター」です。
http://www.stampers.me/simulation/
申請前に、自分のスタンプがどう見えるかがわかりますよ。
ハヤテさん、こんばんは。
体調不良ですか?
気を落とさず、自分のペースで頑張ってくださいね!
即効性はないですが、運動の習慣を持ったら冷えなくなりましたよ!
ハイシマ先生、お早いご回答ありがとうございました!
こんなサイトがあったなんて…全然知りませんでした。
さっそく勉強致します。
ハイシマ先生の様に、私も副業に出来ればなぁ…(^_^.)
ありがとうございました!
-もも様
確かに運動不足です!
筋肉量少なそう~。
-もん様
いえいえ、参考になれば幸いです。
無事スタンプ完成するよう祈ってます!
こんばんわ。
今日給料が出ました。
手取りで14万ほどです。
実家の両親は家にお金は入れないでいい、と言ってくれたので、その分貯金します。一年で100万は貯めたいです。
ハヤテさんでしょうか、こんばんは。
もう立派に社会人復帰ですね!
十分な収入ですよ!
私の職場は制服ないですが。
足元は大きな湯たんぽ。
で、同じく太ももの辺りが冷えるので、ミニ湯たんぽを乗せてます。
ももの上に小さな湯たんぽを乗せてるだけで体全体暖まってきます~。
お湯の確保が出来ればですが(^-^;
夢うさぎさん、こんばんは。
職場にポットを置いてあるので、湯たんぽもいいかもしれませんね!
近頃は可愛いものもたくさんありそうだし。
私も最近まで湯たんぽ持ってたはずなのに、捨ててしまったかも~。