2014年11月収支
(収入)
印税:386,793円
(
1000万円本第2刷+
500万円文庫
第11刷)
給与:186,480円
ネット収入:85,977円
(
Gendama: 42,900円、
Get Money! : 40,685円、
忍者AdMax:1,500円、
楽天アフィリエイト: 892円)
...........................
計 659,250円
(支出)
家賃:62,372円
雑費:44,080円(アパートの賃貸更新料、火災保険料)
美容費:35,748円
食費:18,821円
趣味娯楽費:14,513円
交際費:13,212円
通信費:12,141円
光熱水費:10,441円
家電:9,480円(
ルンバ用純正バッテリー
)
交通費:5,000円
医療費:3,132円
日用品費:3,047円
仕事費:2,900円
服飾費:1,458円
...........................
計 236,345円
今月収支:+422,905円
現在までの貯蓄:12,845,744円
来月無事ボーナスが出れば、貯金1300万円達成しそう・・・?
・・・
最近、水素で走る自動車のことがニュースになってました。
車社会に生きる私としては、ついに来たか~という感慨がありましたが、そのお値段、補助金を使っても500万円かかるらしい。
一番知りたかった、給油ならぬ給水素がいくらなのかは、ついぞ放送されないまま。
排気ガスの代わりに水だけが出るそうだけど、冬の道路凍結は大丈夫なのかな?
私達庶民にまで普及するのは、まだまだ先のことですね。

究極のエコな乗り物は、ナウシカのメーヴェ。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
初めて知りました(^^)
確かにエコですね!私は高いところ苦手なので乗れないかも知れません(笑)
水素で動く車は色々気になります。CMだけでは情報量が少なすぎるし、買う気も無いのに店まで行けないし。
水が道路に排出されるならこれからの季節、路面凍結は心配ですね。
でも、やっぱりエコって聞くと気になります。
おはようございます♪
アザラシちゃんが、メーヴェに乗っている絵、かわいいですね♪
私が乗ったら、筋力不足でしばらくの間、全身筋肉痛になりそうです(^^;)
水素で走る自動車って、確かに気になりますが、情報が少なすぎますよね(-_-;)
お値段もかなりよろしいですし、私みたいに万年金欠病患者の人間には、雲の上の存在ですね(^^;)
排気ガスのかわりに水が出るそうですが、これからの季節は、路面凍結が心配ですね。
私が住んでいる地域も、バリバリの車社会ですし、超閉鎖的な地域性のせいか、新しいことがなかなか浸透していきません(^^;)
それでもハイブリッド車は、かなり浸透してきましたし、電気自動車もチラホラ見かけます(^^;)
仮に水素で走る車が発売されても、私が住んでいる地域は、なかなか受け入れてくれない予感がしてしまいます…
私の場合は、お値段と水素の可燃性の高さに、ビビってしまうでしょうね(苦笑)
こんにちは。
ハイシマさん。
貯金額相変わらず素晴らしい。
若い頃に遊びまくってた事を、今思えば嘆いてます。。(((^_^;)
遂にジブリに手を出しましたね。
アザラシの変貌、恐るべし。。。
(*^^*)
次回はぜひワンピースで。_(..)_
クルマ事情どうなるんですね。
水素or電気
ハイシマさんの道路凍結問題もごもっともです。
蓄電池問題さえ解決すれば、電気なんでしょうが、今のレベルでは難しいでしょうね。
どうしても、電気の充電に時間がかかりますし、蓄電量もまだまだです。
僕は、ソーラーカーが実用化しないかなぁと思ってます。(о´∀`о)
ドラえもんの世界ですね。
-やよい様
私も最近知りました!
パラグライダーとかも、どうやって降りるのか不思議ですよね~。
まずは知事とか公職の人の公用車から始まって、そのうちエコ意識の高い富裕層が乗り始めるかもしれませんね。
-たぬき様
腕力と腹筋と背筋を、とんでもなく必要としそうですね。
アザラシのフォルムだと、案外水中と一緒で風の抵抗を受けないかもしれない(笑)
どの車が電気自動車なのかよくわかってませんが、日産のリーフは時々見かけます。
でも私の地元に水素ステーションなんて、一体いつできることやら~。
-久保様
最近テレビで千と千尋見たのでつい・・・(笑)
高速道路とか水浸しになるんじゃないかと、不思議に思いますね。
電気を自給自足できるのが一番ですね。
こんばんわ。
収支がプラス40万とはすごいですね。
自分は次の給与がフルで手取り13~14万くらいと考えて、5、6万貯金できるくらいです。実家暮らしなので甘えてます。
このペースだと2,000万になるのは早くても8年後くらいです。(実は両親が自分名義に用意してくれた貯金が900万あるので今は実質2400万くらいありますが)。
貯金生活は際限なく続きそうです。
テスト テスト テスト
紅の豚を意識して 紅のあざらしかと思ったら違うのね~
こういうことばっかり書いてるから閉め出しくらったのかと思ったわ
なので実験(しばらくコメントつけられませんでして)
メーヴェ☆アザちゃん、とてもかわいい♪
ハイシマさん、印税とか増刷、すごいですねー!
うらやましいですよ♪♪
私もそんな副収入がほしい…。
ハイシマさん、水素車に関心があるんですね。
えらいなぁ。(車なんて、走ればいいって思ってるワタシ…。ダメですね。田舎で車社会なのに。)
幼稚園児とかで「大きくなったらメーヴェに乗りたい!」って言ってる子とか、いますよね♪
1300万円、目前ですね!
私も貯金、ゆるく頑張ります♪
補給しなきゃいけないのか~。
でも気体をどうやって補給するんだ?
もしガソリン代並みに金がかかるんじゃ意味ないですね。
環境に良けりゃあいいってもんじゃない。
-トロロ様
あれ!?
この1ヶ月間くらい、コメント投稿できなかったということでしょうか?
びっくりして調べてみましたが、手動で何かしている訳ではなく、拒否する設定にもなっていませんでした。
他にもそんな人いるのかなあ・・・本当に申し訳ありません!
自分でも、ごくまれに不正なキーワードが含まれています、みたいなメッセージが出てきます・・・。
紅の豚も、飛行機とヘルメットを描けば真似できそうですね!
-Tアザラシ様
おかげさまで、読んでくださった皆様のおかげです!
本当にありがとうございます!
大阪で何年も前から水素ステーションが設置されているところがあって、あれはいつ日の目を見るのか・・・と思っていましたが、本当にそんな時代が来たんだなあと思うと不思議な感じです。
-夢うさぎ様
検索してみると、あまり変わらないみたいに書いてあるサイトがありました。
あと、全国に水素ステーションを設置する際の建築費も補給代に含まれるようになったら、結構高くつくかもしれません!
コメント有難うございます。
SEとして就職しましたが、ブランクがかなり痛いです。
今はJavaでプログラミングしてますが、Web関係は初めてなのでなかなか馴染めないです。
じわじわと進めていきたいです。
メーヴェは蒸気機関とだけ聞いていましたが、熱源はなんだろう?
僕は都心住みで、車も免許も無しで快適に生活出来ていますが、今回の水素車、ステーションというよりはその水素を作る電気を起こすために燃料が必要ではエコじゃないと思う。
やはりバス、電車で一度に多くの人を運ん効率よくやった方がエコでは?
500万円って、高いですね。
まだまだ先の話ですね。
水素車のニュース、我が家でも話題になりました。
が、肝心の給水素部分、まったく説明されませんでしたね~~。その上補助金が出ても500万に、この車がウチに来る可能性は限りなくゼロに近付きましたけど…(爆)
最近やっとトイレの概念が分かり始めた娘が排出される水を見て
『おちっこ、でった~~』
と言った事に爆笑して終わったニュースをハイシマさんが取り上げられていたので、ついついコメントさせて頂けました。
メーヴェ、乗りたいけど腹筋と腕の筋肉が足らないのできっとしゃがんで乗るんだろうな、私…。
貯金がどんどん増えてますね~羨ましい(。´Д⊂)
我が家は保険の見直しをしたりで何かとお金がかかり、ほぼ貯金が出来てないのでハイシマさんをぜひ見習いたいです(*°∀°)=3
水素の車ですが、水素系の仕事の方に言わせると「恐くて乗れない」だそうです。
水素は爆発した時がハンパないので(๑´Д`ก)
モチロンその点を改善して販売するんだろうけど、それを聞いたら恐いですよね...
メーヴェと貯金額、どっちも突っ込みたい‼︎
私は自分の稼ぎがないし、ちまちま、細々と主人からもらうお金で貯金するしかありません。
まぁ、困ったらパートに出ればいい話ですが。
ハイシマさんの様に副業で稼ぐのも、出来ればやりたい。
でも今の私の仕事は「親の介護」なので、まずはきちんと責任を果たしてからですね。
東京ー山口を通うのも、なかなか大変ですし。頑張ります。
-鉄砲蔵様
あれって蒸気で動いてたんですね!
なるほど~莫大な電気も必要なのか~。
-愛よりお金様
外車でも300万円台で買えるものがありますし、そう思うと高い!
「紙の月」観たんですね。
大島優子と小林聡美は原作にいないオリジナルキャラっぽいですね。
-晴姉様
娘さん、可愛いですね~!!
確かにそのとおりだ(笑)
実生活にはまだまだだけど、家族団らんのネタにはなりましたね!
-ちぃーモル様
会社でも、水素爆発が怖い話してました!
交通事故起こしたときとか、大丈夫なのかな~?
ガソリン漏れで引火はしないだろうけど・・・でも相手の車がガソリンだったり水素だったりでも変わってきそうですね。
-なっちい様
同居が叶えば、かなり楽になりそうですね。
思いっきりなっちいさん好みのおうちにしてください!
空を飛ぶ乗り物はこわいです。今だと、毎日交通事故が起こっていますのに、万が一空を飛ぶ乗り物が普及でもしたら、家にいるときにも心配です。運転が下手な人が家に突っ込んだら最悪です。
でも、渋滞とか心配しなくても済むし、便利は便利です。
ふかふかさん、こんばんは。
SF映画だと、立体交差みたいにたくさんの車が飛んでたりしますね~。
私は気球とかパラグライダーとか、風の力で浮いていてどうやって降りるのかわからないものが怖いです!