
貯金が1000万円を超えているといっても、3つの銀行に分散させているので、ペイオフを心配する必要はありません。
(ペイオフとは・・・銀行が倒産した際、1000万円までしか預金が守られない制度のこと)
ところがしばらく記帳していなかったら、メインバンクの口座残高が900万円を超えてしまっていました。
これは貯金がハイペースで増えているのではなく、ただ単に、入金と出金のバランスがおかしいからなんです!
振り返ってみると、このバランスの悪さは、去年新しく楽天カードを作ったときから始まっています・・・。
↓持っている口座と使用状況です。
1.メインバンク・・・給与が入金される口座。
・大体月に1回、5万円を手持ち用の現金として引き出している。
・光熱水費が引き落とされる。
・サブのクレジットカード(今年あまり使ってない)が引き落とされる。
2.ネットバンク・・・ネット収入や原稿料が入ってくる口座。
・メインのクレジットカード(楽天カード)が引き落とされる。
・下記の地方銀行に定期的に半年分の家賃を振り込んでいる。
3.地方銀行・・・家賃の引き落とし先として指定されているため、わざわざ作った口座。
・ネットバンクから家賃が振り込まれる。
・残高は、多くても半年分の家賃くらい。
よくよく読んでみると、生活の中で大きな出費であるはずの「家賃+クレジットカード」は、なぜかネットバンクのほうから出ているんですよ。
ネットバンクに大金が入っていたとしても落ち着かないので、別にそれはいいんですが・・・
そうなると、メインバンクのほうから毎月出ていくお金って、7~8万円くらいしかないことになってしまうので、メインバンクの口座に不自然に現金が残ってしまうのです。
なぜそんな風になってしまったかというと・・・
まず家賃・・・
ネットバンクというのは楽天銀行のことなんですが、他行の口座へ振り込む際、楽天スーパーポイントが振込手数料に使えるんです。
メインバンクから地方銀行に振り込もうとすると振込手数料が発生してしまいますが、楽天銀行からだとポイントが使えるから、実質タダ。
自分でまとまったお金を運ぶのが怖くてそうしています。
そしてクレジットカード・・・
なんとなく、楽天つながりだと特典あるのかなと思って楽天銀行にしてしまっただけなんですが、ネット収入の入金だったり、カードの引き落としがあると、取引があるごとに3~9円分の楽天スーパーポイントがつくんですよ。
これで月30円分くらいのポイントになります。(しかも期間限定のポイントではない)
こうしてみると、割と理にかなったやり方のようにも思える・・・。
1000万円本に書いたような本格的なペイオフ対策を始める前に、なにか変えられるところはないか、しかも得られるポイントを減らさないようにできないか、とかいろいろ考えてるんですが・・・
あまりやりたくないけど「引き出して自分で運ぶ」をやらない訳にはいかないのかもしれない。
やっぱり家賃分のお金を、メインバンクから引き出して地方銀行に自分で運ぶのが一番なのかな~。
(11月4日・5日収入)
ネット収入:15,435円(
Get money!からの換金総額が200万円を超えました)
..........................
計 15,435円
(11月4日・5日支出)
家賃:62,372円
雑費:31,500円(アパート更新料・賃貸保証料)
交通費:3,000円
食費:2,055円
交際費:1,000円
趣味娯楽費:340円
............................
計 100,267円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
1000万までまだまだの私には遠い話です(^^;
残高900までいくと気付かないうちに越えてしまいそうですね!
私は給料振込用の口座はそれ以外使っていないので、振り込まれた額を引き出して他の口座に入金してます。かなりアナログですが100メートル位の移動距離だし額も多くないので。
銀行と銀行が遠いと大金持つのは怖いですよね。
スーパーとかでATMが隣り合わせの場所があれば多少マシですが。
こんばんは♪
うーん…難しい問題ですね。
振込手数料がかからないようにしようとすると、面倒でもメインバンクから引き出して、地方銀行に入金が一番ですが…
家賃の金額が大きめですから、ちょっと迷ってしまいますよね。
私は、車屋さんへの送金に信用金庫のインターネットバンキングを利用していまして、振込手数料はいくら振り込んでもタダです(o^-')b
車屋さんが振込先に指定している信用金庫に、偶然にも(支店は違いますが)口座を開設してあった為、こういうお得な事が出来ました(^^;)
それにしても、凄い残高ですね!!羨ましいです!!
私が持っている口座で、一番残高が多いのは、貯蓄用に開設したネットバンク(セブン銀行)ですが…
残高があまりに少なくて恥ずかしい位で、金額は書けません(泣)
私は、使う用・投資用・貯蓄用で3つですね。
やっぱり、なんだかんだで3つに分けてますね。
これは今のうちに金でも買って財産に回しましょう。
土地や建物は税金がそこそこかかるけど金やプラチナなどは戦争が起きない限り価値は下がりません。
オススメですよ。
ハイジマさんこんにちは〜
家賃の支払いに指定銀行があるのがイタイですね(>人<;)
こんにちは
私は地方銀行ですが、同じ銀行で支店を別にして二つ口座を持っています。
一つは給与振込用、一つは貯蓄用としています。
同じ銀行なので、ATMで振替機能が使えて便利ですよ。
手数料も発生しないし、現金を引き出さずにすみます。
ハイシマ カオリ様
こんにちは。大変だけど素敵な悩みで羨ましい限りです。
私はまだそこまでいってません。もうちょいかな(笑)
家賃の引き落とし先として指定・・・!
分かります。私の場合VISAカードなんですが、もうVISA持ってるのに
別に作りなさいっていうんすよ 提携先が違うとこの。
合算したらポイントすごくたまりやすいし、同じカード2枚も要らないのに!
でもそれが家賃支払いルールだそうで・・!(泣
ええと家賃分のお金を、メインバンクから引き出して地方銀行に自分で運ぶのも良いと思いますが、対策としては、900万円のほうから、100~300万円くらい一気に移動したらどうでしょうか?
例えば別銀行の有利な定期預金金利キャンペーンとかの時に!
もうすぐ賞与で銀行がそういうキャンペーンするんじゃないでしょうか?
大金持ち歩くのが怖いなら、振り込み・・手数料が掛かるのが嫌なら
地味に入出金するになりますけどね。
PS:Get money!換金総額が200万円越えとかすごいです。
あやかりたいです!!おめでとうございます(*^^)v
ハイシマ カオリ様
BLOG訪問ありがとうございましたw
アフタヌーンティー良いですよ。
予算のある30代OLなら、まず優雅にお茶できることうけあい。
茶器とかお菓子の美しさとか美味しさ、お茶の種類選びできゃっきゃっ
と盛り上がれます。
地元の名古屋しか行ってないんですが、東京・横浜の評判のトコも
行ってみたいなと思う今日この頃です☆彡
アタシも次引っ越すところが、信用金庫に振り込まないとダメで。
幸い持ってる口座の中で「他行10回まで振込手数料無料」というのを発見したので、そこから払おうかと思ってるんですが。
結婚するので、名義は婚約者のものなんですよね。
果たして自分の口座から払っていいの???
わからないことだらけです…
ハイシマさんと違って自分の稼ぎじゃないんですが(;゚∀゚)
ペイオフ対策も気になります。
ずっと実家と付き合いのある所なので定期解約しにくい。
でも全然利息つかないので解約してネットバンクに預けてみたいです〜ネットバンクって本当に金利いいですよね。
楽天銀行、考えてみようかな。
-やよい様
残高だけの話をすると、冬のボーナスやら親の生命保険などで、年末年始で960万円までいきそうなんです。
その後に副業の税金でまとまったお金がなくなるんですが、月々残る分もあるので、今から本気で考えないと危ないなと気づきました。
あ~、確かに、大きなスーパーのATMで移動させるのが安心ですね!
教えてくださりありがとうございます!
-たぬき様
同じ信用金庫同士だと、振込手数料が無料なんですね!
セブン銀行の口座は持ってないですが、スーパーが銀行を作るって不思議ですね。
あ、でも私も楽天が作った(というか買収した)銀行に預けてました(笑)
-愛よりお金様
なるほど~。
それはわかりやすい分け方ですね!
-またろう様
金か~。
一度現物は見てみたいです!
でもなくさないか不安(笑)
-タック様
そうなんですよ。
他の銀行だと、毎回こちらから振り込まないといけなくなるし、それだと振込手数料がかかるしで。
メインバンクと同じ口座を、管理会社も持ってくれてるとよかったんですが。
前に住んでいた部屋では、大家さんがメインバンクと同じ銀行の口座だったので、振込手数料は無料だったのになあ。
-ひよ様
こうしてみると、給与振込の口座から移動させている人も多いようですね。
ペイオフ的には、支店を分けても合算されてしまうそうなので、それにも困っています~。
-雪月花桜様
クレジットカードで家賃を支払うところもあるんですね~。
確かに冬のボーナスに合わせて、特別な金利の定期預金キャンペーンが始まるので、それに合わせて定期預金を増やそうと思ってます!Get money!は2006年からずっとやっているので、感慨深いです。ほんとチリも積もれば・・・ですね。
私も数年前に、友達とどこだったか忘れたけれど、大阪のホテルでエステ+アフタヌーンティーのコースがあって行ったことがあったなあ。
有名なところにも行ってみたいです~。
-有栖上有栖様
おお!長く付き合っていると言われていた方とですね!
おめでとうございます~!!
結婚後の口座管理って、皆どういう風にしてるんでしょうね。
共働きだと貯まるスピードも早いから、わかりやすいお金の流れにしたら通帳見るのも楽しそう。
ハイシマさん、こんばんわ。いつも楽しく拝読しています。
銀行、家賃のために増やしたり、手運びって大変ですよね・・・
メイン銀行(給与振込)を他行宛振込手数料が無料の銀行にする、というのがシンプルな気がします。
楽天銀行だとハッピープログラムというサービス?があるので、月3回から無料になります。楽天スーパーポイントで振込されているようなので、このサービスはご存じなのかとも思いますが。
メガ銀行だとみずほ銀行などもみずほマイレージクラブの条件を満たすと月1回から無料になります。
会社では決まった銀行しか扱ってくれないとかだと難しいですが。
ちなみに私の場合だと、楽天銀行に給与振込み→引落専用にしているみずほ銀行にネット振込、とシンプルにしています。
水道光熱費の引落しって、ネット銀行に対応していなかったり、利率やら手間、手数料を考えた結果こうなりました~。
ご参考までに。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも勉強させていただいてます。
ミッチーのCMではないけど、あったら実行したいな…って思いながら。
セキュリティーの関係があるから、お嫌いかもですが!
メインバンクのインターネットバンキングを利用する=持ち運びリスクなし、ただし手数料必要
給与振込先を変更する
会社が、複数口座への入金OKなことも。
もしくは、メインバンク以外に口座を新設し、振込先の変更を会社に依頼。
終身とかの保険を一括で払ってしまう。
こんなのどうでしょう?
-かんなぎ様
いつも読んでくださりありがとうございます!
給与の振込先に楽天銀行を指定すると、他行振込が無料になるようですね。
でも会社指定の銀行があるので、それもできないんですよ~。
いろいろ考えられてるんですね。
教えていただきありがとうございます!
-非公開コメント様
親御さん的には、思い切った判断ですね!
でもそれだけあれば立派なものができそうでよかったです。
祖先から受け継いだ親の財力たるや・・・と思うときありますよね。
子どもの頃は全然何も買ってくれなかったのにさあ。
私は女兄弟しかいないので、実家の土地建物って最終どうするんだろう・・・と思うときあります。
-あ~様
会社指定の銀行が今のメインバンクなので、変更はできそうにありません・・・。
あと、何気にメインバンクのインターネットバンキングのパスワードを間違えすぎて、ネットからは利用できなくなりました(笑)
保険は確かにそうですね~。
利率も普通よりだいぶ高いでしょうし。
ハイシマさん、こんにちは。
住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスはご存知ですか?
住信SBIネット銀行は月3回まで他行への振込が無料ですし、セブンイレブンのATMなら24時間手数料無料だし、使い勝手が良いのでお勧めです。貯蓄口座としてもいいし、振込用のハブ口座としてもいいと思います。ご参考までに♪
私の方は今は500万円貯金を目標に、ちまちま節約しています。ハイシマさんのように1000万円を貯めてペイオフ対策を考えてみたいものです。
スイス銀行で口座を作ったらどうですか?なんかドラマで見たことがあります。相手が警察でも決して個人情報を漏らすことがなく、お金持ちと犯罪者が愛用しているようです(*'ω'*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
利息がつかないけど、これは全額保証になります。
メインバンクの同じ支店に作れると思いますよ。
これだけの預金金額だと利息はついて欲しいですよね。
これは却下かなぁ。
-ぐみ様
地方に住んでいると縁のないような銀行名ですが、セブンイレブンで24時間手数料無料なのはいいですね!
教えていただきありがとうございます!
-ふかふか様
ルパン三世とかでよく聞きましたね、スイス銀行(笑)
かっこいい感じで憧れます!
-非公開コメント様
なるほど、都市計画などで価値が上がってきたんですね。
私の人生ではそんな大金を動かすことって、ないんだろうなあ~。
まあさん、こんばんは。
その件については、何気に拙著の中でも書かせていただいております~。
最終的には1000万円を定期にして、残りを決済用口座に入れようかなと思っています。
でもそれが何百万にもなると、利息がつかないのももったいないので、その前にできるだけ分散させたいです。