
海外旅行中の同僚から、急な連絡事項がLINEで送られてきました。
昔は海外ではケータイは使えないものという感覚でしたが、もうそんな時代じゃなくなってるんだ・・・!
でもLINEって、海外と日本でやり取りする場合に、通信料が別にかかったりしないの・・・!?
そもそもLINEの仕組み自体がわかってないし、どうしても「海外=高額請求」のイメージが抜けません。
本来なら私側がしないといけない設定とかあるのか、焦って検索してみました。
ちなみに私は普段パケットを使いすぎることもないので、Wi-Fiは利用せずパケ放題だけです。
相手側は、機内モードにして海外のWi-Fiを利用してるらしい。
その場合、一応別料金は発生しないみたいに書かれています。(と思う)
日本にいると、LINEって日本だけのもののように感じますが、そうじゃなかったんだなと改めて気づき、不思議な感じです。
アザラシLINEスタンプも、ごくまれに台湾やタイの人が買ってくれてたりします。
(アザラシってわかってくれてるのかな・・・)
(9月18日・19日収入)
ネット収入:500円(
Get money!よりキャッシュバック)
...........................
計 500円
(9月18日・19日支出)
食費:2,129円
交際費:500円
........................
計 2,629円
↓応援よろ!
投稿おつかれさまです~!
海外の人とも気楽にやりとりできる時代なんですね~。
電話はまだ高額なイメージですが、さすがネット。
応援ぽちいたしますね~
LINE は韓国企業のものですしね。facebookのように世界中で使われていますよ。
韓国に情報収集されている、ともいえますが(苦笑)
調べてみてくださいね~
お友達はチャイナからLINEでしょうか(笑)
私もイタリアに行く前にカウンターで聞きまくって旅立ちました;^_^A
LINEはすべて無料だそうです。
Wi-Fi使用だとお金はかからず。
データローミングをOFFにするそうな。
でないととんでもない金額が請求されます!ひえー!(O_O)
LINEは、確か無料だったハズ…です(^^;)←記憶が怪しくてごめんなさいm(_ _)m
気が向いた時しか、利用をしていないものですから…
今回のアザラシちゃん、チャイナバージョンですね♪
とても可愛いです( ´艸`)
私も、海外=高額請求のイメージがありますよ。
LINEに限らずSkypeも、アカウントを持っている人同士でしたら、海外の人とも無料でお話が出来ますから、海外=高額請求は過言のモノ…なんですかねぇ~(^^;)
因みにSkypeは、アカウントは持っていますが、誰ともお話をした事がなくて、宝の持ち腐れ状態です(苦笑)
連投ごめんなさいm(_ _)m
過言じゃなくて、過去ですね。
失礼しました。
ちひろと申します。
私は未だにラインのことが
よくわかりませんが。
ここで記事を拝見できて
少しだけ前進した気もします。
5年後 10年後は
どんなふうになっているのでしょうか。
ハイシマさん。
こんばんは。
今日は、嫁と巨人戦を東京ドームで観て、ラクーアスパに行って、ゆっくりお風呂につかってきましたよ。(^_^)v
海外からも、LINE使えるんですね。
初めて知りました。
後、チャイナバージョンアザラシかわいいですね。
ぜひ、スタンプにしてください。
海外旅行の際はWi-Fiレンタルがいいですよ!
一日500円ぐらいに料金払えば、
ネットし放題なので、
例えば、社員旅行とかだと別行動してる同僚と「今どこー?」なんてLINEで通話も可能で
合流出来たりしますよ♪
LINEを無料で使えるんですね。なるほど~。
こちらにお邪魔するとコメントからも勉強できて良いです。笑
LINEをやっていないので、海外では普通にメール使用です。
鬼のようにメールのやりとりや通話はしませんので、今使って
いるものを持って行って普通に使います。
料金のことで困ったことがないので、多分、しばらくはLINE無しで
旅行するんだろうな~って思っています。
引っ越しが決まり 高い解約料を払うのよ。
で 友人にスマホのがよくないか聞いたのよ。
そしたらWi-Hiにしろとか言ってきやがって
まずは量販店へ行けって指令がでたのよ。
あざらしちゃんの話と関係ないのに悪いけど
Wi-Hiの発音も満足にできないのよ。
どーーーーーーすりゃいいのこのわたし。
韓国企業なので、大丈夫ですよ。
海外に行くとには、お得なWi-Fiレンタル利用しています。
ただ、日本よりもスマホ泥棒が多いので外ではあまり使用しないほうが良いとは思います。
こんばんわ。
LINEはインターネットを経由してるから海外からでも使える、ということかな、と。
LINEは兄と友人1名だけなので、海外から来ることはないですね。
最近はLINEの着信通知がうっとおしいのでOFFにしてます。
-紅様
応援ありがとうございます!
昔は国際電話って高い、という話はよく聞いていたのに、今はネットで無料って・・・不思議な感じですね。
-もやし様
さすがIT大国?
クレジットカードの署名も紙ではなく液晶が普通ですもんね。
-tabikago様
チャイナではありませんが、私にとってはビジュアル的に同じような感じです(笑)
データローミング、怖いですね!
調べてみたら一応私のスマホも、基本OFFになってるみたいです。
-たぬき様
そういえば、スカイプで外国の人から英会話を学ぶ人もいると聞いたことがあります。
チャイナバージョン、気に入っていただけて嬉しいです!
私も代車で軽に乗ることがありますが、ハンドルが細い!軽い!
最初慣れません(笑)
-ちひろ様
はじめまして!
お役に立てれば幸いです。
5年前、10年前は、海外にいる人と携帯電話でメッセージがやりとりできる日がくるなんて、全く思っていませんでしたね・・・。
-久保様
素敵な休日ですね!
今回ラーメンマンになってますね(笑)
キョンシーバージョンも面白いかもしれません。
-のん様
レンタルすれば、固定のWi-Fiスポットでなくても、場所を選ばずネットができるってことなんでしょうか?
参考になります!
-花青様
データローミングさえなければ、普通に使ってもそれほどお金がかからないということなのでしょうか。
ちょっと安心しました!
-トロロ様
私はパケット定額の範囲内でしか使用しないしそれで十分なので、普段Wi-Fiを利用することがないんですよ~。
使い方にもよるのかなあ・・・。
-愛よりお金様
Wi-Fiレンタルしてる人多いですね!
スマホとクレジットカードとパスポートだけは絶対落とせないですね(笑)
こんばんは。
ハヤテさんですかね?
一言ずつ送ってくるので、一度LINEが来はじめると、ポンポコポンポコ鳴りますよね。
すいません。
名前が消えてました。
今日は障がい者合同面談会へ行ってきました。
三社書類を出しましたが、微妙な感じでしょうか。
二次面接の結果がまだこないので、連絡ない=駄目だった、のでは、と親に言われました。
こんばんわ
初めて訪問します。
タナッシュと申します。
海外でもLINE使えるんですね!
てか、あんまり海外に行ったことないので、携帯やスマホがどの程度使えるのか自体知らないんですけどね。
やっぱり海外の人もLINEスタンプとか使ってるんですね。
なんか意外〜。
-ハヤテ様
ダメだと連絡くれないっていうのは、不親切ですね・・・。
でもいろいろチャンスがあるようですね。
-タナッシュ様
はじめまして!
海外でも、個人でLINEスタンプ作って販売してる人いるみたいなので、結構使ってるんでしょうね。
海外の絵文字って、日本と比べてあまり飾り気がないイメージだったので、不思議な感じですね。