車、当てられました・・・。帰宅時、信号待ち&渋滞で動けないでいたら、隣の空き地に駐車していた車がバックしてきて、お尻同士が当たりました。
ゆっくりバックしてきた車と一瞬当たっただけなので、もちろん怪我などは全くありません。
揺れや衝撃などもなかったです。
でもどうしても車同士が当たると、車の塗装が剥げてしまうのと、バンパーがちょっとズレたりと無傷では済みません。
相手は生命保険レディやってる感じのおばさんで、平和的に相手方の保険で全部直してくれることになりました。
車生活長いわりに、こういうことに巻き込まれたのは初めてのことで、正直とてもショック・・・。
私の保険は使わなくて済むということがわかり、それが不幸中の幸いです。
(保険を使うと、保険料が上がってしまうので・・・)
でも金銭的に負担がないとはいえ、お巡りさんに現場に立ち会ってもらって、相手の保険会社からの電話を待って、車屋さんに見てもらって、代車借りて・・・と、時間はどんどん割かれていきます!
事故は起こってからではなにもかも遅い・・・と改めて思いしりました!
そして状況的には私に非がないように見えますが・・・。
そのとき、車がバックしてきてるな~と思ったけど、私の車が見えてないはずないので、方向転換をしているだけで車道には出てこないだろうとタカを括っていたのです。(方向転換するには十分広い空き地)
ふと、「あれ?この車の距離感おかしくない?まさか私のこと見えてない?でも私はここから逃げられないよ?」とか思ったらもう当たってた。
相手は大きい車だったので、私の車が完全に死角に入っていたそうな。
(でも後ろの車は見えていたらしい。つまり、私が停まっていた位置に入ってもいいんだと思って、バックしてきていたということなのだろうか。ずいぶん楽観的だな・・・)
「相手がわかってない」ことが私にわかっていれば、物理的に逃げられなくても、クラクションのひとつでも鳴らすことができたかもしれない・・・。
きっと相手も、ゆっくりバックしていれば、クラクション鳴らされたらすぐ停車できると思っていたんじゃなかろうか。
(でもクラクション鳴らすのって、ハードル高いんですけどね・・・)
車の運転って、阿吽の呼吸というか、「お互いがわかってる(はず)」もしくは「一方がわかってなくても、もう一方はわかってる」という、ぼんやりした認識のなかでギリギリ事故を起こさないで成り立っている世界です。
相手も想像力が足りなかったと思うけど、私も想像することを放棄していたかも・・と思うと、それが恐ろしいです・・・。
(9月6日~8日収入)
ネット収入:1,365円(
Get money!よりキャッシュバック)
....................................
計 1,365円
(9月6日~8日支出)
光熱水費:6,235円(ガス)
食費:5,220円
交際費:5,030円
趣味娯楽費:500円
日用品費:289円
.........................
計 17,274円
↓応援よろ!
こんばんわ。
大変でしたね。お疲れ様です。
車はペーパーで全然乗りませんが、車間距離とか難しそうですね。
よくみんな車両感覚つかめるな、と思います。
こんばんは。
それは、災難でしたね…
お怪我がなかったのが、不幸中の幸いですね。
確かにクラクションをならす事って、意外にハードルが高い気がします。
私は数日前に、仕事からの帰り道にヒヤッとしました。
帰宅時、どうしても狭い道路を通らなくては帰れないんですね。
その道路は近くの高校生が通う通学路でもあります。
その狭~い道路に、自転車がなんと!!3列横並びで走行していて、思いっきり車道にはみ出ていたのです!!←近くの高校に通う高校生です…
彼らを抜かしていくには、どうしても反対車線にはみ出さなくてはならず…
クラクションを鳴らしても、彼らはどいてくれない(どく気がない!?)ので、やむを得ず反対車線にはみだして(それ位狭い道幅)抜かしている最中に、対向車が来たので、かなり焦りました。
幸い、何も起きませんでしたが、高校生の違う意味での図太さには、本気で呆れました。
縦一列走行でさえ、ヒヤヒヤレベルの狭さなのに、横3列走行ですからねぇ…(怒)
何かあれば、我々ドライバーが責められるのです。
運転は、適度な緊張感が必要ってシミジミ感じました。
お疲れ様です。内容見てびっくりしました。でもご無事で何よりです。
自分はこの前にハイシマさんの本を読み終えた者です。
自分も、前に車を当てられたことがあり、かなりショックでした。それが自分の場合は当てた車の人が偶然知り合いで、なんとも言えない感じでした。その時は知り合いに優しく接してた自分に、後になって嫌悪感を覚えました。
愛車が壊れるのは本当につらいですよね。気持ちわかります。危険予測っていうのもなかなか難しいですよね。
でも、お身体が無事で何よりです。
精神的につらいと思いますが、これからの運転が大事だと思いますので、くれぐれも運転、お気をつけて下さいね。
お掃除ロボ、結構種類あるんですね。まだ買ってないのですが、よく調べて、今月中には買います!
ハイシマさん、おはようございます(=゚ω゚)ノ
昨日のコメント返し、ありがとうございます(*^^*)
そして、今回の件、大怪我につながる事故じゃなくて良かったですヽ(´o`;
車はペーパーですが、クラクションならすのって結構勇気いりますよね(´・_・`)
相手と揉めずに済んで良かったです。
小さい頃、母と出かけていた時、車には運転手の性格が出るって聞かされて。
中学の運動会で我が家の車の後ろに車を止める不届き者がいまして←
(左右にも車止まっているから出られぬ)
うちの母親の第一声が「大概、こうやって人のこと考えないで車止める人は太ってて図々しい人なのよ」ってボソッと言ったんですよ。
しばらくしたら後ろからすみませぇーん!車動かしますね!って女性の声が聞こえて振り返ったら横幅の広いおばちゃんでした(爆)
母親ってすげーなって思った瞬間です(笑)
車社会なので、お互いに思いやりが持てるといいですよね、本当に(^^;;
災難でしたね。
私も車生活の長さはハイシマさんと同じくらいだと思いますが、過去3回ぶつけられてます(笑)
全部10:0で向こうの全責任(^^;)
3回目なんて「あ~またやられちゃった」って感じで、相手の人に「とりあえずそちらの保険屋さんと警察に連絡してもらえます?(私は100%悪くないから、絶対にこっちは電話代使わねーぞ)」てな感じで淡々と接してましたよ(笑)
怪我がなくて良かったですね!
まっ 私の場合 原因不明
相手がよかったね あざらしちゃんにぶつけてきた相手
ハイシマさん。
こんにちは。
車の事故の件、大変でしたね。
怪我がなくて、よかったです。
でも、お気に入りのお車が。。。(T_T)
悪い事の後には、良いことがありますよ。
でもお怪我がなかったようで何より…!
ハイシマさんがぶつかられるなんてビックリです。
自分は車ではなく、原付に日常的に乗っているのですが
「視界に入らない」ってバイクの場合もっとあるよなー
と、改めて考えて怖くなりました…
想像力、大事ですね。気をつけなきゃ。
本当にお疲れ様です(つω≦ )ウウッ…
以前、前を走っていた車が、前からきた車が通れないからと後ろにバックしてきたことがありました。
バックランプがついた時にすぐクラクションならせばよかったかもしれないけど、「わかっとるわ、ボケ!」とキレられるのも怖いし・・
(だって誰が運転してるかは見えない。やーさんかもしれないし)
咄嗟に後ろから車が来てないか確認してすばやくバックする技術は私にはないし(もし焦ってバックして後ろに車がいたら私が当てることになるし)
鳴らした時にはすでに遅し・・・でした。
おまけにお互い子供の病院の予約が迫っていて(病院の駐車場に入る道だった)、車のナンバーだけ控えてではあとで・・と別れたけど、
なかなか戻ってこなくて逃げられたかと焦りました。
すぐ免許証の確認しないとダメですね・・・
過去に相手の保険屋がヤバイ感じの人だったこともあるので事故は嫌です(><)
大きな事故にならずによかったです。
実家の方が車社会なのでいつも親には気をつけろ!慣れが大敵!と口うるさくいっているのですが(。-_-。)
ぶつけられてもぶつけてもいろいろと大変ですよね。
実家に帰った時しか運転しないのでいつもヒヤヒヤしながら運転しています(>人<;)
ハイシマさん大変でしたね…。お怪我がなくて良かったです。
私も今年、母の車に同乗していたら軽く追突されました。怪我は無くとも、何度も違う人へ同じことを説明したり、書類を書いたりと、時間と手間がかかる上に、非日常的な出来事にビックリして、地味に心にダメージがありました。ハイシマさんの厄がこれで落ちますように。
-ハヤテ様
おかげさまで、今週中に全部終わりそうです!
私も車幅感覚がいまだにわかってません。
狭い道を対向するときはいつもこわごわです・・・。
-たぬき様
子どもは特に車を意識してるかどうかわからなくて怖いですよね~。
今年免許を更新したときに、ここ数年の事件に関連して道交法が変わったと知らされ、スクールゾーンでの事故は特に罰則が厳しくなっているそうです!
朝晩は通学中の子どもとすれ違うことが多いので、よりいっそう気をつけないといけないですね。
-ルンバ様
以前にメールをくださった方ですね!
たまにうちの会社の駐車場でも事故してる人いますよけど、確かに気まずいですよね。
修理はバンパーを取り替えるだけで済みそうで、まだよかったです。
ちなみにルンバを買ったとき、定期的に部品は買い換えないといけないというようなことが書いてあってめんどくさそうだな~と思ってたんですが・・・2010年に購入以来、一度も買い換えずにこれています。でもそろそろバッテリーが危ないかも。
-DO様
相手も慣れているのか、はじめから全面的に非を認めてくれて、すぐ警察に電話してくれて、保険の話とかこのあとの流れを説明してくれました。
お客さんの家から移動しようとしていたところだったらしいです。
ただ、以前にも自分の車を大破しているらしく、注意力が散漫になりがちな人なのかもしれません。
でもそういう人って、どうしてもいるんですよね。私も前後に挟まれてなければ、不穏な気配を悟ってそこから離れることもできたかもしれない・・・。
-夢うさぎ様
私も、相手の保険会社とか車屋とかに自分から電話をするのが嫌で、かかってくるのをひたすら待ってました(笑)
通話料もバカにならないですよね。
フリーダイヤル作ってほしいです!
相手からも保険会社からも車屋からも怪我がないか心配され、逆に申し訳ない感じでした(笑)
-トロロ様
疲労骨折でしょうか?
肋骨はギプスとかできないから痛いですね・・・。
私はこういうこと初めてでおろおろしましたが、相手がてきぱきしてたのでまだ助かりました。
-久保様
車はバンパーを交換するくらいで済みそうですが、バンパーには元々自分でつけた細かい傷もあったはずなので、ついでにそれが直ります。それが良いことなのかも・・・(笑)
-有栖上有栖様
自分でも、危険なことには鼻が利くほうだという根拠のない自信があったのですが、今回そうではないことが証明されてしまいました・・・。
二輪は体が剥き出しなので、少しでも当たったらただごとじゃないですものね。
ほんとお気をつけください~。
-ぷりんぷりん様
前の車がバックしてくる・・・ありますね~!
私自身もそれやりそうで怖いです!
特に通勤時に対向しにくい細い道があるもので・・・。
保険会社が怖い人の場合もあるんですね。
できれば今後とも縁のないものであってほしいです。
-tabikago様
うちも両親の運転が心配になることあります!
男の人も自己過信して事故すること多いですが、年配の女性も多い気がします。
私も代車とか普段と違う車運転するときはテンパります!
うららさん、こんばんは。
確かに、私はごく単純な説明で済みましたが、同じこと聞かれて微妙に疲れますね・・・。
うららさんもお怪我がなくてよかったです!
普段は「周囲の車と呼吸を合わせて運転できてる」感覚があるんですが、一度危ないことがあるとそれが急に崩れた感じになって、右折するときとか怖いんですよ・・・。
気張りすぎてもタイミング合わないし・・・。
気は引き締めるけど、感覚は早く戻りたいですね~。
死角って怖いですよね。
私は会社の駐車場が通学路の途中にあって、朝は小学生がうようよいる道を通らなくてはなりません。子供っていつ飛び出してくるかわからないからなるべくやり過ごしてから駐車したいのですが、蟻の行列並に途切れないし(--;)毎朝ヒヤヒヤしてます。
車はぶつけた事はありますがぶつけられた事は無いです!そして、クラクションはガンガン鳴らします!危険運転ですかね(・・?
大変でしたね。まさはいぜんおまんじゅう屋さんのワゴン車にぶつけたことがある。右折に失敗したんだけど。真夏でヘロヘロになった。
それは…大変でしたね。
でも「不幸中の幸い」ですよ。
保険を使わずに相手側が出してくださるなら、良かったですね。
確かに面倒な思いをして、時間も取られて、せんなかったでしょう。
うちは1台潰しちゃったからさ…
それにしても、後ろくらいちゃんと見ろよって言いたいところですよね。おばさん大丈夫⁈
私も毎日乗っているので、気をつけます。
車の事故は愛車が壊れたショックや事後処理なんかで物凄く疲弊しますよね。
でもお怪我がなくて良かったです。
私も駐車中の車を当てられてフロントをグシャッた事が……しかも買って2週間の新車……。
その時はきっちり補償して貰いましたが、数年後車を手放す際に査定額が下がって時間差のダメージもくらいました……。
でもまぁ相手がちゃんと補償してくれる人だっただけ幸いかもしれません。
弟は当ててきたドライバーの母親が保険関係の方で、微々たる補償で結局廃車にせざるを得ませんでしたから。
-やよい様
クラクション、よく鳴らされる側です(笑)
でも普段押してなさすぎると、いざ押そうとすると固くて、タイミングを外してしまいます・・・。
-まさ様
右折に失敗しての事故は怖いですね!
立会いも、炎天下の中大変でしたね。
私も左折で原付を巻き込まないか心配です。
-なっちい様
わりと簡単に廃車に追い込まれたりするものなんですね。
人事とは思えなくなってきました・・・。
相手のおばさんも、なんで小回りのきく軽にしておかないんだろうと思ったけど、自分の身を守るためでもあるんだろうか・・・。
-晴姉様
査定額にひびくとな・・・!
それは知らなかったです!
一方的に当てられただけでも、絶対的に損なんですね~。
車に乗っていたら、いつかは事故に合いますね。
怪我がなくてなによりです。
愛よりお金さん、こんばんは。
長い車人生、自分だけは・・・というのは幻想でした。
もし事故で首など痛めたら後々に響きますもんね。
これに懲りてもっと気を引き締めます!