
苺のショートケーキやシフォンケーキ、ベイクドチーズケーキも好きだけど・・・。
甘くて柔らかいフルーツとカスタードクリーム、サクサクして食べ応えのあるタルト生地。
柔らかい食感と固い食感を、両方味わえるところが好き。
要するに、炭水化物が大好き!
そしてタルトで有名なお店に「キルフェボン」がありますが、都会にしかなく常に行列ができているので、田舎者にはハードルが高いところです。
それが先日の京都旅行で、お店の近くを通り待ち時間を見てみたところ、なんと15分。
ようやく憧れのキルフェボンでタルトを食べられました!

私は定番の「季節のフルーツタルト」。
フルーツの上等な甘さ。
タルトのサイズは大きいですが、甘さ控えめでペロッと食べられます。
一緒に来ていた友達はイチジクのタルトです。
一口もらうとラム酒の香りがする大人味。
お互い誕生日が近く、友達もずっと食べたかったそうで、いい記念になりました。
食べてみて発見したのは・・・。
おそらく老舗店のタルトって、生地が「パイ生地」であることが多いようです。
そのほうが食べやすいから?
サクサク感が保たれやすいから?
パイ生地に塩気が効いているので、飽きずに食べられるってのもあるのかな。
ちなみに、私はカチカチに焼かれたココアクッキー生地も好きです。
フォークで割ろうとしたら飛び道具になるけども。
今後もタルト好きとして、美味しいお店を探求していきます。

店内の内装が可愛く、窓のブルーが涼しげ。
内装のイメージは季節ごとに変えているのかも。
高瀬川沿いにあるので、景色も涼しげです。
(8月9日~11日収入)
アザラシLINEスタンプ:11,638円
........................
計 11,638円
(8月9日~11日支出)
美容費:12,960円
食費:1,993円
趣味娯楽費:1,725円(
日経WOMAN 9月号含む)
日用品費:257円
........................
計 16,935円
↓応援よろ!
こんばんわ。
自分も男ながら甘党です。
最近はカフェでパンケーキを食べたりもします。
仕事を紹介してもらってる派遣なんですが、月250h稼働の仕事だったり、東京長期出張の仕事を紹介されたり、とかなり難しいです。
一旦、IT業界の復帰は諦めようと思います。
ハイシマさんの1冊目の本でいうところのWEBデザイナの方が体力的に続かない、という感じでしょうか。
私は、あまりケーキが好きではなく、ショートケーキ1個を食べるのがやっとです(苦笑)
それでも、以前よりは食べられるようになりました♪
私が好きなケーキは、苺のショートケーキとチョコレートケーキですね♪
一番好きなのは苺のショートケーキで、苺を真っ先に食べてしまいます(笑)←思いっきりお子ちゃまです…
ケーキとタルトのどちらかを選ぶとしたら、タルトですね♪
タルトだと、なぜか?チョコレートが好きな意味不明女の私です(苦笑)
ハヤテさん、こんばんは。
ああ~パンケーキも好きです!
パンケーキもいろんなタイプがあって、奥が深いですよね。
キルフェボンでも、男性の一人客いましたよ。
WEBデザイナーをやっていた友達も、今は全然違う仕事をしています。
専門学校に行って、WEBデザイナーは手に職系だし興味のあることだったと思うんですけど、IT系は残業も多く体力的に続かなかったそうです。
今はIT系ではない、趣味(スポーツ)に関係のある仕事をしています。
非常勤ですが、その分時間に余裕があって趣味に打ち込めているので、心身ともに健康的な生活を送っているようです。
初めてコメントします。(^^)/
キルフェボンのタルト美味しいですよね。
ハイシマさんは、ア・ラ・カンパーニュよりキルフェボン派でしょうか?
もし、ア・ラ・カンパーニュが未体験でしたら、おススメです!(お店の回し者ではありません。笑)
私もタルトが大好きでいろいろなお店を試しましたが(都内在住です。)こちらがダントツで美味しいと思います。
冷凍フルーツを使わず、フレッシュなベリーや柑橘類を使用していて、フルーツの味がとっても濃ゆいです。タルト生地も大変上手ですよ。
タルト以外のメニューもありますが、やっぱりタルトメニューが美味しいです。
九州には博多店、福岡三越店があるようです。
食べたくなってきちゃった〜。^^
たぬきさん、こんばんは。
チョコがお好きなんですね!
チョコとタルトの組み合わせはいいですね~。
私も量が多いことがウリのスイーツを食べようとすると、すぐお腹がいっぱいになってしまいます。
(というか、血糖値が上がって胸が詰まる感じ?)。
誰かといると、「私が注文するから少し食べて」という作戦に出ることも。
それでもビュッフェだと、無理してでも全種類制覇しようとしてしまいます。
名無しさん、はじめまして!
実を言いますと・・・先月神戸へ行った際、ア・ラ・カンパーニュにも行っておりました!
神戸在住の友達が、「ア・ラ・カンパーニュは本店が東京だと思われがちやけど、神戸発祥やで~」とドヤ顔で言っておりました(笑)
お店のスタイルは似ていますが、確かにア・ラ・カンパーニュのほうがより「手作り感」がある気がしました。
ここのフルーツタルトもパイ生地だったもので、キルフェボンに行ったとき「老舗はパイ生地なんだ!」と確信に至りました。
キルフェボンは関東が本拠地で以前から行ってみたかったけどなかなか行くことができず、その感動で今回記事にしてみましたが、ア・ラ・カンパーニュもステキなお店であることに違いありません!
先程のアラカンパーニュの名無しです。
初めてのコメント作業で、名前を記入せず送信してしまいました〜。
怪しい私に、丁寧なおお返事を有難うございました。
おお!実食済みだったんですね。
そうそう、神戸が発祥のようですね。
【老舗はパイ生地なんだ!】名言です。^^
名無しのタルトさん、お返事ありがとうございます!
いえいえ、コメントしていただけて嬉しいです。
地元のカフェではクッキー生地も多いもので、私にとっては意外でした。
タルトは本来飛び道具ではなかったようです(笑)
どちらでも超定番のフルーツタルトを食べたのですが、ああ全種類食べたい・・・。
京都にもあるんですね。
あるタレントさんのブログにはまってた頃 まあそのタレントさんがいろんなお店を紹介してて 東京に行った暁には キルフェボンさんと思ってた時期がありました。
でも うちの年老いたご両親様 苺のショートケーキ以外はお好みじゃないようで(笑)
すごいおいしそうですね♪
それに素敵なお店・・・♪
さすがハイシマさん、京都でもグルメ♪
ケーキ、迷いますよね。
フルーツタルト、いいですね♪
いちじくの方も、おいしそう!!!
(キルフェボン…わからなかった…。田舎者です。)
私は最近何かと産地が気になる人間になってしまいましたので、地元のフルーツを使っているタルトだったらぜひぜひ食べたいと思ってしまいます。
キルフェボンのHPをみてみたら、産地にもこだわっていたりするようですね。島根産云々とか、外国の食材、とか…!
旅の目的に、こんな素敵なお店が入っているのも、いいですね♪
季節のフルーツタルト美味しいですよね♪
都会に行かないと買えないし、お値段高めですが、
写真見てたら食べたくなりました☆
他の味も食べましたが、季節のフルーツタルトが
一番美味しいと思いました。
一度でいいのでホールで買ってみたいです。
好きなケーキはシフォンケーキです♪
-トロロ様
年輩の人って、苺ショートかチーズケーキって人多いですよね。
私も漫画に登場する実在のお店とかすごく行きたくなります。
-Tアザラシ様
産地にもこだわってるんですね。
タルトも大きいしお店の内装もとても可愛いので、勝手に本店はフランスだと思っていたら、静岡でした!
-みかん様
意外とこういうところって、ドリンクセットがないので、イートインのお値段も高めです。(1000円~1500円)
ホールは見てるだけで楽しいですね。
ハイシマさん、こんばんは。
ヾ(≧∇≦)
今、帰りです。
もうすぐ東京駅です。
女性は、本当にケーキとか高級アイス?が好きですよね。(≧▽≦)
僕は、あんまり砂糖の甘さが得意じゃないので、自分からはほとんど食べないんですけど、嫁は凄いです。
(^。^;)
ケーキもですが、パンケーキ!!!
あれには、目が星マークに変わってますね
。
後、アイスはハーゲンダッツとかです。
(^。^;)
僕は、昔からあるカップで上にレモンの輪切りが入ってるかき氷か、ブラックモンブランか、ホームランバーですね。
後、チュッチュも好きでしたね。
棒状のかき氷で真ん中からパキンと折ってたべるやつ。
駄菓子屋で、30円でしたね。(≧▽≦)
地方で、呼び方ちがうんですよね。
これ。(。・・)
すみません、脱線しました。m(_ _)m
美味しくて素敵なバースデーケーキですね♬
残るプレゼントより私はすごくこういうの好きです(^o^)
そして昔うっかり友人につれられキルフェボン行きました(笑)
すごく美味しかったです!
苺だらけでパイ生地サクサク!
パイ生地好きとしては感動したのを覚えています(≧∇≦)
ちなみにチーズケーキの下部分もクッキー生地サクサクがサイコー派です(爆笑)
美味しいですよね、タルト(*^^*)
スポンジ系よりもタルトの方が好きです。大食漢なのでボリューム重視してる気もしますが(笑)
タルトって土台はクッキー生地のイメージですが、老舗はパイ生地なんですね!知らなかった。
キルフェボンはフルーツタルト有名ですよね。まだ食べた事無いのでチャレンジしたいです!青山の裏通りにあったような…。←道に迷ってたので再発見出来るか不明です(^-^;
-久保様
チューペット、なつかしいですね。
確かに、なぜか商品名でなく地方によって呼び方違いますね。
私はチューチューでした。
子どもの頃は毎日食べてましたね~。
-tabikago様
クッキー生地のチーズケーキ、私も好きです!
レアより断然そっちですね。
あの焦げてるか焦げてないかという香ばしさが、手作り感を感じられていいですね。
-やよい様
大阪とか京都は店舗が少なく休日は常に行列ができているんですが、東京は店舗も多そうですね。
今サイト見たら、フルーツジュレも美味しそう~。
ハイシマ様こんばんは
いろいろ旅行されて有意義な時間をすごされていますね♪
私もキルフェボンのタルト大好きです
バッチにしたいくらいww
タルト生地はクッキー生地派です
中々京都には行けませんが美味しいお店が
いっぱいありますよね
私は旅行といえば食べ物から探してしまう食いしん坊です(-_-;)
今は京都の『たま木亭』さんに一度はいってみたいです
食べてばかりでリアルアザ子ちゃんに近づいてしまいそうです
こたつねこさん、こんばんは。
あ、パン屋さんなんですね!
友達もパンが大好きで、今回も、パンダの焼印が食パンについてるパン屋さん(「ぱんだよりノドカ」というところ)を偶然発見して、喜んでおりました。
キルフェボンもかつては田舎(静岡)の小さなお店でしたよ。
それがあんなに有名になっちゃって…。嬉しいけど、ちょっとさみしい。
昔はコーヒー、紅茶はタダで提供してくれていたし、1ピースが¥500~¥600
だったので、他の喫茶店に行くよりリーズナブルでした。
但し、店が狭くて席が3つくらいしかないので、お店の方に「いってらっしゃ~い」と見送られて近所のけやき並木のベンチで食べてましたよ(^^;)
景色が良かったし、盛夏と真冬以外ならぜんぜんOK
因みにその頃はカップも皿もホーロー製だったので、今の陶器には未だに
馴染めません。
ハイシマさんも、そのセンスの良さでどんどん活躍の場を広げてますね。
有名になってくれたらうれしいなーと思う一方、そうなったらやっぱりさみしく思ったりして。
勝手なファン心理ですね。いつも応援してます。
きのこさん、こんばんは。
そうだったんですか!
短い間で急成長したんですね~。
珈琲・紅茶がタダというのはびっくり!
ホーローの食器というのも面白いですね。
でも大丈夫!私自身は有名になりそうな気配が今のところいっこうにありません(笑)
タルト おいしそう。。 じゅるり。。
小旅行自体は 誕生日に限ったことではないのかもしれないけど…
お友達さんと ケーキ食べれてよかったですね~
緑色のは何でしょう? ぶどう的な…? 生のイチジク 食べたことない!
タルトは 黒すぐりや木苺なんかの 焼いたやつがすきです。 ちょっと酸っぱくて渋みも感じるような。 フォークじゃなくて 端からかじって食べれる 素朴なやつ。
甘くない ベーコンやほうれん草のキッシュなんかはパイ生地が多いですね。
パイになってない タルト生地をフォークで割ろうとして ガンッッとかガチャンッってなるのが苦手です…。 こじゃれた空間だと やたらと響くし。
ハイシマさんの旅行に感化されて 私も友達のところに小旅行してきました。 いい息抜きになりました。
違う友達との関係で もやもやすることが続いて ふさぎがちだったんですが… 1000万本の最後のほうに出てくる後輩さんみたいな人に 結婚して幸せなのは 旦那さんがいい人で運がよかっただけでしょみたいな… 冗談キツいよ。
友達って難しい~~
一緒においしいもの食べて 楽しいごはん。 何でもないけど それって一番 贅沢なんだなぁと思いました。
shiroさん、こんばんは。
緑はマスカットです!
おお!遠くの友人を訪ねられたんですね。
いい気分転換になってよかったです!
そうそう、楽しいご飯の時間って、自分だけでなく相手もそう思ってくれていないと、成立しないんですよね・・・。
ほんと脆くて儚いです。
旅先という非日常感の中だと相手も楽しもうとしてくれるので、そういった時間も生まれやすいです。
はじめまして。
キルフェボンのケーキおいしいですよね。
タルト生地にこだわっていて、素材に合わせてパイ生地や薄めのタルト生地厚めのタルト生地と色々かえているそうです。
のんさん、はじめまして!
あ、そういうことだったんですね~。
教えていただきありがとうございます!
今度は厚めのタルト生地のも、食べてみたいです。
脆くて儚い… つくづく、そう思います。
小旅行したときの友達が 年々自分の中の我が強くなってる気がするって言っていて。 嫌だな、間違ってる、と思う人の話を聞くのも苦痛だし、人に合わせるのも面倒だと。すごく同意。
だから… 友達に もやもやしたのも 自分が変わったってことなのかなと。 でもなー、おいしいもの食べながら 仕事やら彼氏やらの自慢話なんか聞きたくないよ~。 大体は事実より大盛りだし。
旅行って 相性でますね。 なんというか、合うかどうかより この人に合わせられるかどうかが見えますね。
旅行が楽しかった、って思える人とは友達 続けられる気がします。
いやもう、長々と書きましたが ハイシマさんのコメントで しおしおのぱ~ だったのが元気出たって話です。
shiroさん、こんばんは。
元気出てよかったです。
なにもかも横並びだった学生時代と比べると、今となってはお互いを取り巻く環境の違いで、価値観までも違ってきたりしますもんね。
でもつい学生時代の純粋に楽しかった頃と比べちゃって、う~ん・・・てなることあります。
逆に今合わないなと思っても、かなり年をとってからまた合い始めるかもしれないし、そのときそのときで相手によって心地よい距離感を図っていきたいですね。