
来月でまた1つ年をとってしまうんですよ・・・。
もう嬉しくもないけれど、区切りの年だし、ブログ的には「記念にこんなことしてみたよ」とか言ってみたい・・・。
でもこういうのって、もっと何ヶ月も前から考えないといけないんだろうな~。
この時期になるといつも悶々としている気がします。
(このハートの窓はアニメのタイトルバックに使われているだけで、実際にLが黄昏てるのは普通の窓です。)
(7月12日~17日収入)
ネット収入:1,044円(
Get money!よりキャッシュバック)
.....................................
計 1,044円
(7月12日~17日支出)
雑費:10,100円(運転免許更新料含む)
通信費:9,923円
交通費:6,912円
交際費:6,590円
趣味娯楽費:5,556円(
「沢村さん家のこんな毎日」「ちはやふる(25)」含む)
光熱水費:3,082円(電気)
食費:2,720円
服飾費:1,920円
日用品費:289円
...............................
計 47,092円
↓応援よろ!
私は今年の12月で、ピッタリの数字になってしまいます。(ただでさえアラフォー
なのに、何も成長していないです…)
まだまだハイシマ様は、若いのですから色んな事ができますよ♪
私は、色んな事に頑張っているハイシマ様が、素敵で羨ましいです!!
ハイシマさん。
こんばんは。
m(_ _)m
今、帰りの電車の中です。
来月、誕生日ですか?
おめでとうございます。かな?
(*^^*)
四捨五入すると、40代かもしれませんが、
たいして変わりませんよ。ヾ(≧∇≦)
でも、白馬の王子様は早めにみつけましょうね。ヾ(≧∇≦)
後、
ブログを長年に渡って、楽しく閲覧させてもらってます。
せめて、誕生日ぐらいは、何かお礼がしたいなぁと思うのですが、何かリクエストはないですか?
ハイシマさんの、迷惑にならない程度に考えますけど、、、
何かないですか?
もし、このご意見に同意して下さる方がおられましたら、ぜひコメントを。
ヾ(≧∇≦)
こんばんわ。
35歳、節目ですよね。
1月の誕生日のときはまだ若い、と思ったんですが、就職活動し始めると意識し始めました。もうやり直し利かないんだなー、って感じです。
でもまだ人生長いですよ。
かぼちゃワイン!!!
やっぱり同世代ですね~!
というか、ハイシマさまの方が若いのに・・・
ピンポイントで、懐かしいネタを出してくれるので、興奮してしまいます。暑苦しくてすみません、すみません…。
誕生日ですか。。。
おめでとうございます♪(まだですよね)
記念になること…。
いよいよ外国旅行ですか!?(大人の女♪♪♪)
でも、ハイシマさんくらいかっこいいと、結婚だとか、そんなことって問題外な気がします。納得行く相手なんて、なかなかいませんし…。(一説によると♂全体の2割しかいない、とか。)
だいたい未婚の友人が半分ですから。
私らってそういう世代です。
そうそう、私の部屋も、脱いだ服だらけですよ(笑)
あっちこっちに、ひっかかってます(笑)
(・ω・;)
まさの娘ですがまた仕事辞めてしまった。オペレーターって難しいんですね。今日もう次の仕事探しです。かける言葉がない。
歳になりますと誕生日がこようと
台風がこようと
たんたんとした毎日です。
-たぬき様
ありがとうございます!
おかげさまでアザラシ関連ではいろいろ挑戦でき、恵まれた1年でした。
プライベートではあいかわらず変化がないですが・・・。
髪型を変えてもスルーする人もいれば、前髪を切っただけでもスルーしない人もいますね(笑)
-久保様
いえいえ、祝ってくれる気持ちだけで十分ですよ!
誕生日当日(8月1日)にでもお祝いコメントもらえたら嬉しいです(笑)
-ハヤテ様
35才って、就職面でも限界説があったりしますが、健康診断の種類も増えるんですよね~。
それが地味にこたえます・・・。
-Tアザラシ様
私は「夏休み子どもアニメ大会」みたいな番組で見てました!
今でも男女の身長が逆転してると、「あれってかぼちゃワインだよね」と言ってみたりしますが、若い子には通じません(笑)
海外旅行はしたいんですけど、あまり堂々と長期休暇がとれる職場でないので、なかなか1人で行く気力と覚悟がないんですよ~。
せめて海外に知り合いがいれば~。
でもいつか叶えたいです!
なんと来月結婚式する友達がいるんですが、「招待してる友達はほとんど結婚してない」と言ってました。
やっぱりそういうものなんですね(笑)
-まさ様
なかなか難しいんですね~。
慣れさえすれば、私のように会社の座敷わらし的存在になれるかもしれませんが・・・。
-トロロ様
気にしてしまうのも、まだ青い証拠ってことですかね~。
あと、「いかに記念日を楽しく過ごしたか」話をするのが至上の喜びみたいな人達が周りに多いので、余計所在なく感じてしまうのかも~。
記念日は、いつも仕事なので
いつの間にか誕生日過ぎていてというパターンが多いです。
自分の誕生日は、今度は自分で祝おうと思います。
かぼちゃワイン(笑)
なんと懐かしい!
ハイシマさんは来月ですか!
私は明後日ハッピーバースデーです(爆笑)
記念どころかただ飲んでいるでしょう;^_^A
ちなみに友人は「何もしない!」をしに誕生日はホテルに宿泊してレディースプランなどでアロママッサージなんぞ受けてます(^o^)
益田ミリさんの「沢村さん家」図書館で予約しましたがまだまだ先になりそうですヽ(´o`;
-愛よりお金様
私もそんな感じです~。
次は意識して、ちょっと特別な日にしてみるのもいいかもしれませんね。
自分へのご褒美は、考え出すと難しいですが・・・。
心穏やかに過ごせるなら、なんでもいいんだけどね・・・。
-tabikago様
なんと!20日がお誕生日だったんですね!
というかもう明日ですね。
ちょっと早いですが、お誕生日おめでとうございます!!
楽しくお酒が飲めるなら、それだけで気持ちがいいですよね!
3連休になりやすそうな日でいいな~。
やっぱり、ホテル宿泊+エステって、やってる人いるんですね。
私もそんな感じにいってみようかなあ。
「沢村さん家~」は、単行本になるのを心待ちにしていました。
東京の郊外には、こういう育ちのよさそうな家族がたくさんいるのかな~。
こんばんわ。
先週はハローワーク通いが続いて、履歴書5通出しました。
今日は久しぶりに女性とカラオケへ行きました。同じ精神科で知り合った方なんですが、何回かお茶をした人です。
その人もハイシマさんも今を楽しんでる感じです。
自分も今を楽しめれば人生充実してそうですね。
35歳だから人生充実させたいですね。
ハヤテさん、こんばんは。
おお!距離が縮められたようでよかったですね!
最近活動的になれてますね~。
私も立ち止まってる場合じゃないな。
私の誕生日はまだ先ですが、この記事を読んで「私も何か記念になる事したいなあ…」と思いました。
ただ、今の仕事が、ちょうど誕生日の時期に忙しさが被るのがツラいところ
(T‐T)
35って区切りなんですかね~やっぱり。
自分では「どんどん体力低下」というイメージしかないです(泣)
夢うさぎさん、こんばんは。
35才になると、やれ高齢出産だの言われたり、健康診断でも検査項目が増えたりするので、「否が応でも時間は止まってくれない」感が・・・。
感覚としては昔のままなのにな~。
でも体力低下はわかります!
私も再来月には誕生日です!
それに合わせて習い事にダンスを習うつもりです・(-ω-)
今はAKBくらいしか踊れませんが、いつかEXILEなみに踊れたら…と今から妄想してますw
新しいことを始めるのも楽しいかも知れません(*´∇`)
再来月のお誕生日、おめでとうございます!
AKBでもすごいと思いますが、EXILEくらい踊れたら、さぞかし気持ちがいいでしょうね~!
私も何か新しいことしてみたいです!
エルアザラシだ。 ふぅ~て… か~わぃぃ~
よく馴染んでて… じわじわきます。
誕生日に記念になることかぁ。。 誕生日を気にする暇もないくらい忙しければ別に…って思ってた時期もあったなぁ。
私は今年の誕生日は友達と ごはん食べる日に重なったので…自己申告したうえで ケーキ食べるのつきあってもらいました。
私個人は人の誕生日とか全然覚えないです。 頑張るんですけどねー、気合いが生ぬるいせいか大体1日2日間違えます… そうでなくとも、「いかに記念日を楽しく過ごしたか」話をするのが至上の喜びみたいな人達 には相手にされないです。ははは~
ハイシマさんの誕生日当日にお祝いコメント…約束守れる気もしないので 前祝い?で最近読んだ素敵な本を…おすすめだけになりますが。暇つぶしにでもなれば幸い。
大坊珈琲店 (大坊 勝次著)
(たぶん)文が巧いわけでもないし 読んで何かのためになる本でもないんですが… これから先 何回も読み返すんだろうなぁと思う本でした。
読んだ後、創作にはない手応えを感じられる本、という意味で記念にもいいかも?
そうそう。前回のコメント読んで ku:nelの川上弘美さんの連載読んでみました。 熱心な本読みでもないので… い、いつか時間があるときにでも…って思ってたんですが。 時間が止まる感じもしたし 個人的には しゃぼん玉が ふよふよしてるような感じもしました。
食わず嫌いを1つ克服できた。ありがとうございます~ ^-^
これで いつか読書が趣味と言えるようになるかな…? とりあえず ずっと読みかけだった堺雅人さんの本に また手が伸びたのでよしとします。
それでは。誕生日が いつもよりちょっと いい日でありますように。
shiroさん、ありがとうございます。
そういう自然な過ごし方、いいですね。
私も、自分の誕生日がヒトケタのせいか、2桁の日の人の誕生日を、語呂合わせがないとはっきりと覚えられません。
本、紹介してくださってありがとうございます!
このお店、閉店しちゃったんですね。
行ってみたかったです。
大坊珈琲店は もうないけど 大坊さんみたいな味を、と思って珈琲店をやってるとこは ありそう。
大坊珈琲店を きっかけにお店を探すと いいお店に出会える気がします。
話は変わって。相変わらず なんて長いコメントを書くのだ、自分…
日頃しゃべらないせいか… 簡潔に うまいこと言えない。
歯切れのいい言葉にも憧れるけど 結果自分が思った分より 話が大盛りになるのも 嘘つくみたいで嫌だし… っていう言い訳です。たはははは
いえいえ、上手に書かれていると思いますよ~!
等身大の気持ちで書けるのはすごいことだと思います。
日刊イトイ新聞の企画で本を出すって、結構あるんですね。
そういった世界も知らなかったので新鮮です。
ほぼ日(→ほぼ日刊イトイ新聞) 受け入れてもらえたみたいで… うれしいです~。 大体のことは ほぼ日の受け売りなので。
ほぼ日に掲載される対談って テレビや雑誌のものより おしゃべりに近くて、いい話と親父ギャグみたいなしょうもない話が 一緒くたなところがすきです。 実際ほぼ日に載っても 謝礼やお金は出ないそうで。
あとは テレビや雑誌によくある、知らなきゃヤバイ!とか あなたは大丈夫?みたいな 不安をあおられることもないので。 私も けっこうな怖がりですが 安心して おだやかに楽しめます。
反面、私の情報は ほぼ日に偏ってるので ハイシマさんのブログは新鮮です。
私 ちょっと歳の離れた ハイシマさんと同年代の姉がいるんですけど。仲良くなくて… どうも私の楽天的なとこが姉をイライラさせるみたいで。 仲良くしたいんですけどね、なかなか、一筋縄では…。
ハイシマさんがモヤモヤ悩んでたりすると …きっと お姉ちゃんもこういうことに悩んで でも潔く変われるわけじゃなくて。。 そりゃあ自由そうな妹には腹も立つわな。と思います。納得。
自分の正しさが無意識に誰かを傷つけることもあるんだな、と。
なので 自分の思ったことを思ったまま書くのは緊張します…
けど当たり障りないこと言って 余計怒らせることもね、やりがちだけど なんかね。しかも結局 思ったこと言って怒られてたりするし。言い方が!とかね。
黙って我慢もストレスたまるしで 難しいぜ~ははははは~
きっと怒られる旦那さんの気分も こんな感じだろな~
shiroさん、こんばんは。
ああ~・・・私も姉にイライラさせてると思います~。
姉は優等生タイプなので。
妹の宿命なのだろうか・・・。
正しさ・・・私も、ブログをやってる者として、近頃は思うところがいろいろとあります。
正しくないこと書く訳にいかないしな~。
いずれテーマにして書くかもしれないので、今練習的に書かせてもらいますが・・・
職場でも、マイペースだよね、ストレスなさそうだよね、という遠まわしな嫌味を言われることもありますが、それをフォローするかのように「イライラして人に当たることがないね」とも言われます。
でもそれは、そうすることが「正しい」と思ってやっているのではなく、そうであることが「美しい」と思っているから・・・というのが本音です。
でもそうと口に出して言うのも頭のおかしいやつかなと思って言えないので、人からは奇妙に映るのかも・・・。
もしかしたら、そうしたことが大坊珈琲店に通じる部分があるのかもしれないと勝手に思っちゃいました(笑)
でも美しいと思うかどうか、そして美しいと思ったことを行動するかどうか、というのもまた人それぞれな話ですよね・・・。
これから ハイシマさんにとって もう知ってるよ!ってことを わざわざ言いますよ? 支離滅裂だけど そのまま書いちゃうもんね!
大坊さんは 珈琲に魅せられて珈琲のことをやりたいっていう 具体的な動機があったから それに関わるすべてに責任を持ったんだと 私は思いました。 それをどう言い表すかは人それぞれで… 私は誠実を一生懸命続けた人なんだな、と感じました。
そして 大坊さんが人に寄り添える 誰かの止まり木のようにいれたのは 奥様の寄り添いがあったから、と思います。キュートな奥様ですよね。
ハイシマさんの思う いろいろを私はわかりませんが… ブログでやりたいことが変わってきてるのでしょうか?
「けちけち節約しなくても、人間ほんとうに好きなことだけを厳選して生活していれば、収入とか関係ないんだよ・・・と言えたらいいなあ。」や「人に羨ましがられるようになっていたい」は達成できてると思いますよ。 成果が足りてるかどうかは別として、、実感や手応えもあるのでは?
とりあえず…今は 仕事で「マイペースだよね」「ストレスなさそうだよね」という遠まわしな嫌味を言われることや「イライラして人に当たることがないね」と言われることに 耐性はついたってことでしょうか?
職場でベテランに近いなら いちいちの評価はないだろうし… 自分の中で ちゃんと取り組んだかどうか誠実でいれてるか 手応えをわかっていればいい…とは 違うのかな? やっぱり他人の評価もほしいってこと?
何を美しいと思うかどうか、そして美しいと思ったことを行動するかどうか、というのもまた人それぞれな話。 それは私もそう思いますよ! 自分のやりたいことなら やればよし!
ダーリン(糸井重里さん)が前に じぶんとは、子どものじぶんである。 大人のじぶんは、じぶんがつくったじぶんである。 って言ってたのと関係あるかな?
仕事は…大人かな。 ハイシマさんにとって、ブログって大人のじぶんと子どものじぶん どっちの担当ですか? 子どものじぶんって何してますか?
……。仕事って大人の領分だし。イライラして人に当たって仕事してる人は 子どもに仕事させてんですね! 仕事はストレス溜まることだし 子どもにさせるもんじゃ…大人に楽させてんじゃねーよ。 沈黙はストレスに耐えてんだよ バーカバーカ! いえ、ひとり言です。見えない敵に向かって。
…かっこいい大人、という点では田口壮さんの対談もすきです。
子どものじぶんで たくさん考え、悩み、もがき、 そして大人として 美しくいる。 たまに止まり木で休んで。私はすきですよ、そういうの。
悩むのは先に進んでる証拠だ!そう思いたい!
shiroさん、こんばんは。
すみません、長々とお返事を・・・。
熱いメッセージ、ありがとうございます!
結局耐性はまだついてないですね~。
ブログも、大人か子どもかと言われると、まだ行ったり来たりを繰り返している最中かも。
「こういう生き方もあって、そんなに悪くないよ~」という感じを、今後もブログを通じて伝えられるようにできればいいなと思っています。
長々と すみませんでした。 そして ありがとうございました。
ハイシマさんの気持ちが 誰かにも届くことを願ってます。
語気が強め 熱めなのは…きっと 暑いから。
しゃべりすぎました。 まぁいいや。 寝よ。