2014年6月収支
(収入)
給与:189,710円
ネット収入:100,000円
(
Gendama: 75,275円、
Get Money! :13,075円、
楽天アフィリエイト: 5,352円、
Amazonアソシエイト
:4,998円、
忍者AdMax:1,000円、
ハピタス:300円)
...........................
計 289,710円
(支出)
雑費:97,120円(車の税金+保険料含む)
家賃:62,372円
美容費:36,180円
食費:20,917円
光熱水費:13,250円
医療費:12,572円
交際費:9,666円
通信費:9,630円
交通費:8,182円
旅費:7,790円
趣味娯楽費:4,370円
仕事費:2,909円
日用品費:1,956円
服飾費:1,080円
...........................
計 287,994円
今月収支:+1,716円
現在までの貯蓄:12,271,276円
・・・
車関係って、税金だの保険だの車検だの、とにかくいろいろお金がかかりますが、ネット収入があるおかげで赤字にならずにすんでいて助かっています。
車といえば、とうとう、免許更新の時期がやってきてしまったんです!

5年前に運転免許センターで撮ってもらった写真は、そんなにはっきりくっきり写る感じじゃなくて、今までの証明写真の中で一番気に入ってました。
地上デジタルではなくアナログって感じで・・・。
でももう5年も経ってるし、カメラも変わってるかもしれない・・・?
地上デジタルな凶悪犯顔になるくらいなら、今までやったことはないけれど、写真館で撮影して持ち込むほうがいいのかなあ・・・?
↓応援よろ!
私の免許証の写真は、警察署内にある、交通安全協会で撮ります。
しかも、免許更新手続きの一部として、写真撮影が組み込まれています(^^;)
すぐ撮影してもらえるのは良いのですが、流れ作業的にパパッて言う感じで撮るせいか?、写真映りは最悪です(-_-;)
まるで前科者か!?って言いたくなる感じに仕上がります(苦笑)←私自身、写真映りが最悪なので、余計にそう見えます…
私は、昨年免許を更新したばかりですが、あまりにすごい顔なので、正直言って、免許証を見たくないです(^^;)
ハイシマさん。
こんばんは。m(_ _)m
今、帰りの電車の中です。
なにやら、嫁が、捻挫をしたらしく、慌てて帰ってます。(^。^;)
免許証の写真は難しいですよね。
(^。^;)
僕は、過去のは、寝癖つきだったり、パーマ失敗作だったりです。(T_T)
技術の進化は時に残酷です(。-_-。)
出来上がった免許証みた時には愕然とした記憶が。
免許証はトラウマです(爆笑)
技術が進化するなら修正できる機能をつけて欲しいもんです;^_^A
話は違いますが三月のライオンはなかなか重いテーマですよね。
三月のアザラシは四コマ漫画で毎日読みたいですo(^▽^)o
こんばんわ。
就職活動は悩みながらやっています。
自分の関心ってITだけど、ITは体力的にどーなの?ってなったり。
9月までに決着つけれたらいいかな、と思ってます。甘いかもしれませんが。
1000円は凄いですね。
いつか私も1000円いきたいです。
しばらくは派遣の事務職さんなどで働かれてみるのはいかがでしょうか?(。・・)
探せば、契約で残業なしなんて所もありますよ。(^^)/
パソコンやITの知識も活かせるのではないかと。。。
リハビリ期間として、どうですか?
プログラマーは、体力も精神的なストレスもそれなりにあるかと。。。
身体に自信をもたれてからの方が、よろしいかと。(^。^;)
3流SEからのアドバイスです。
おせっかいを申しまして、すみません。
m(_ _)m
-たぬき様
私も昔、近くの警察署で免許更新したときに撮られた写真がトラウマに!
カメラが違うんですかね~。
-久保様
奥様の捻挫、大丈夫だったんでしょうか?
なかなか治らなかったりするものなので、お大事になさってください~。
-tabikago様
あ、やっぱり前回のタイトル「3月のライオン」から来てること、わかってくれてたんですね!
証明写真に、プリクラ的修正機能がほしい。
-ハヤテ様
決まるといいですね~。
上の久保さんもおっしゃっていますが、残業のない、負担の少ない仕事から始められるとよいですね。
-愛よりお金様
始めた頃はもっといくと思ってたんですけどね(笑)
それでも500円から換金できるし、手数料も無料なので、続けやすいです。
毎月換金できるかどうかは重要ですね。
グーグルアドセンスは1万円の壁が超えられそうにないので、やっていません。
免許証の写真は自分で撮ってやるほうがいいですよ。
オススメです。
納得できる1枚が免許証の写真に使えます。
用意するものは、デジタルカメラ本体+ケーブル式のリモートシャッターです。背景は壁が白クロス系とか、無地系ならそのまま利用。
※iPhoneはイヤホンケーブルの音量ボタンがシャッター撮影ボタンになってるけど、イヤホンケーブルは長さが短くて距離が足りない。
部屋の中で撮るので、シャッター速度は超遅めです。ISO低く撮影。
フラッシュは絶対に使わないことです。
そのほうが自然な顔で美しく撮れます。
撮影した写真データをiPhoneアプリの「証明写真かんたん作成」で読込んで証明写真L版で保存。
あとはキタムラ写真ネット印刷等でL版プリント。
30円ぐらいで、免許証の写真ができます!
しかも、絶対納得の写真で免許証5年間を過せます。
免許証の更新なんですね!
私は去年、警察署でとりましたが、アゴを引くのを忘れて酷いことになりました!その前の更新の時は覚えたのに(--;)
免許証の写真は不意に見せろと要求される場合が多いので、心の準備が出来ていない分打撃が大きいです。そもそも、写真が嫌いです。
前の話になりますが、税金の事詳しいですね!私も仕事柄知っておかなければいけないんだろうけどなかなか…。精進します!副業にも興味あるので(^^)
丁寧なコメントありがとうございます。
派遣の事務は頭にありませんでした。
検討したいと思います。
おはようございます。
押し付けがましい事を申しまして、申し訳ありません。m(_ _)m
あくまでも、参考として。。。
(*^^*)
いろいろ大変でしょうが、元気にやっていきましょうね。(^^)/
ハイシマさんへ。
勝手に、意見を出してしまい、申し訳ありません。m(_ _)m
自分の免許がやっとゴールドになれたので、それだけ嬉しかったのですが、今回の写真写りがすごくよくて、さらに嬉しかったのです!
実は前回の写真はとても暗く写りも最悪で、見るのも嫌いでした。なので、今回こそはうまく撮れるように!と、美容室で髪を整え、服を白っぽいものにして臨みました!
すると・・・大成功!!白色の服がフラッシュで反射して、顔がぼやっと写っただけでなく、拝啓全体が明るくなったので、綺麗にうつりました!旦那にもびっくりされました(笑)!
ぜひ、試してみてください!
ハイシマさん!
ネット収入がなかったらだいぶやばくないですか!やばいでしょ!
-みか様
自分で撮るのは頭になかったです!
それができたら便利ですね~。
リモートシャッターもやったことないなあ。
-やよい様
あごを引くのは忘れそうですね~。
私も写真撮られるの嫌いです。
飲み会とかでも「皆で写真撮ろう~」になんの意味があるのか本気でわかりません・・・。
私はたまたまネットで調べたことが当たっていただけですが、当事者なので情熱も違います(笑)
会社員やってると特別徴収であることが一般的だと思いがちですが、自営業も含めると自分で納付するほうが基本。だからこういったやりかたが可能なのかなと思います。
-ハヤテ様
働きやすいところが見つかるといいですね~。
-久保様
いえいえ、ハヤテさんと久保さんは同世代で同じSEですものね。
ハヤテさんの悩みもより理解できるだろうし、他人事に感じられない気持ちもわかります。
-ハチ公様
私も美容院に行くタイミングで、写真撮ろうと思います。
そういえば、前回もたまたま白っぽい服で撮っていたんですが、やっぱり白っていいんですね!
-よしの様
生活と関係ない部分での出費が多いです。
甘えてるんだろうな~。