秘かに私のOL生活を支えている漫画があります。
かたおかみさおの「Good Job」シリーズ。
大手建設会社で働く営業事務のOL達の、なんということもないオフィスでの日常。
毎回、人間関係や仕事へのモチベーションに対する「あるある~」な悩みに、主人公のOLが心にストンと落ちる一言を言ってくれます。
一話完結形式で読みやすいです。
Good Job 全7巻


これはちょっと古いので、もう本屋でもネットでも手に入りにくくなっています。(
Kindle版
が出ているみたい)
新Good Job 全7巻


本屋で見つかるのはこのシリーズ。
前作を読んでいなくても話はわかります。
この連載も去年終わってしまい、もう読めないんだ・・・と思っていたら・・・
Good Job Returns(1)

掲載雑誌が変わって、復活していました!
作者のライフワークになったみたいで、これからも読み続けられるのは嬉しいです。
そろそろ新人研修が始まる会社もあるんでしょうか。(私がいる部署は新人入ってきませんが)
合同新人研修で、会社の沿革だとか身だしなみだとか言葉遣いを学ぶのも大事なことだけど・・・
この本で語られることも、学生のうちには学べない内容なので、是非知ってほしいです。
本を代表するテーマ・・・
・お互いに思いやりを持つことで、快適な職場環境が作られる。結果仕事の効率も上がる。
(やって当たり前のことでも一言「ありがとう」の感謝の言葉をかける。人間関係が悪いと伝達ミスも起こりやすいしね)
・思いやりとは、感情ではなくちょっとしたテクニックやアピールのことである。
(自分が正しいと思っても人のカンに触る言い方を避ける。謝るときも反省している表情・声音を表現することで相手も納得する。芝居くさくて嫌だと思う人もいるだろうけど、相手のためでもあり自分のためでもある)
・ミスや心身の不調で周囲に迷惑をかけても、快く助けてもらえるよう、普段からちゃんとしておく。
(普段の行いが悪いと、皆少しはやってるようなグレーゾーンのズルであっても、悪目立ちしてしまう人っているよね)
この手の内容って、読んで自然となにかを吸収する人もいる一方で、「この人こそ、これ読んで自然に気づいてほしいわ~」って人に限って、全く興味を示さない上に「こんなことわざわざ言われなくても知ってますけど~」で一蹴されそうではあるけども。
読めば、「さあ、明日からも頑張って働こう!」って思えます!
↓応援よろ!
theme : ひとりごと
genre : ライフ
名刺交換の次に、社内や取引先との良好な関係の作り方とか、新人としての振舞い方を、ちゃんと伝えなきゃいけないですよね~
私は新卒で入社してから、もうすぐ丸6年になりますが、本当にダメダメでした(><)
明日からもお仕事がんばりましょう☆
私は、初めてその漫画を知りました。
機会がありましたら、是非読んでみたいです。
実は今の私は、1000万円本に熱中しまくりで、なかなか他の本に興味がいかなくなっています(笑)
副業がありながらも、OLを続けられているハイシマさんは偉いと思います…。私は、自分は絶対無理だと思い、違う道を選びました。あまり軌道にはのってませんが、頑張りたいと思います…。
OLをしてたときは、益田ミリさんの本が支えでした。OLはつらい、を良く読み返しました。
おはようございます。
いつもブログ更新楽しみにしています。
ハイシマさんの考え方と、イラストに描いてあるボヤキが好きです。
勝手ながら、私のブログで本を紹介させてもらいました。
この漫画まだ続いていたんですね!
読んでいました(^o^)
働くことの厳しさや喜びを読んで感じさせてくれるいい漫画ですよね。
できれば上司の研修にも使ってほしい(。-_-。)
新シリーズ読んでみようかな♬
こんばんわ。
仕事でモチベーションを維持するのはなかなか難しいだろうと思います。
最近、人生ってつまんないなー、って思います。
何か熱中できない、という感じでしょうか。
ハイシマさんは10年以上同じ場所で仕事してるんで、うまく世渡り上手くできててうらやましいです。
-ムイ子様
体がだるびっしゅにウケました(笑)
社内でも取引先でも、信頼関係って、仕事を通じてコツコツ実績積み上げて始めて作られるものですよね。本来お互い知らない人同士だし。
それが最初から当然のようにあるもんだと思って、相手の態度に不満を抱いてしまったり・・・。相手の立場や心情をはかるのも、効率的に仕事をするのに重要なことですよね。
-たぬき様
ブログで1000万円本の紹介をしてくださり、ありがとうございます~!
「ストレス解消貧乏」は一生の課題ですね~。私もまだまだです。
立ちくらみ、怖いですね。本当に意識を失って倒れたら大変。
私もゆっくり立つようにしています。
-なな様
今は定時で帰れているので、時間的にはそう難しくはないです。
続けるコツは、睡眠時間を削らないこと、休日にまとめて作業しようとは思わないことでしょうか。自分の処理能力を冷静に図ることも大事。
益田ミリさんは知っていますが、その本は知りませんでした!
・・・と思ったら、この主人公の顔だけは知ってた!
すーちゃんシリーズも有名ですよね。
-acchimama様
紹介してくださり、ありがとうございます!
HNにmamaが入るということは、主婦の方でしょうか。
独身、主婦の方関係なく共感してもらえるところがあって嬉しいです。
-tabikago様
おお!知ってる人が!
さすがはtabikagoさん!
私は「新~」から知りました。
ちょうどベテランOLの村田さんが主役の話で、ドハマリしました。
話の密度は元祖のほうが濃いですが、新は雰囲気がやさしい感じでいいですよ。
-ハヤテ様
私も、目先のことを楽しみたいけど、そんなことして何の意味があるの?と思ってぐるぐる悩んでいます。
世渡りが上手いというか、変に図太いのかなあ。
日常が変わってしまうのも怖いんですよね~。
私は社会人10年超ですが、3回ほど転職してまして。人間関係に行き詰まる事が多いので、前もって「あるある~」な状況がわかるのはいいな♪と思いました!漫画なら読みやすいし(^^)
余談ですが、昨日「貯金やめな」ってある人から言われました!傍目から見ると必死みたいで。
ハイシマさんみたいにゆるゆる目指します(^-^)
それと、婚活本と1000万本はA5版で買うことにします!文庫出るとしても待てない(笑)揃えたいなら500万本を買い替えればいいんですよね。
あの人に読ませたい本て言うのたくさんある。
でも 携帯のゲームに夢中 もうほっとく。
あの年令では手遅れかもしれん(笑)
あざらしちゃんの推薦本読みたいわ
昔から、カオリさんのブログを読んでいました。
私もこの漫画大好きで、初期の連載のコミックは何度も読んでボロボロです。
とうとうおわってしまった・・ガッカリ、と残念に思っていたら、リターンズなんて嬉しすぎで、Amazonで即購入しました。
ちなみに、上ちゃんの会社と私の会社は業務内容が激似でまるで、自分の会社?と思うぐらいです(笑)
ライバル会社かも?
私は総合職なので、上ちゃん彼氏みたいな仕事を女子なのにしていて、上ちゃんみたいな営業事務さんいたら楽しいだろうなー、と思っています。
初めまして、えみといいます♪
ハイシマカオリさんの500万貯金しましたの本を、たまたまコンビニで見つけ、夜勤中に仕事も忘れかけて読んでましたwww
内容は勿論絵も可愛くてはまってしまいました。
今日、本屋さんで1000万貯金しましたの方を見つけて早速購入。
凄く面白かったです、これからも楽しみにしています(*´ω`*)
私も、20歳の時に数百万貯めましたが、退職と共に凄まじい勢いで減ってしまい・・・
カオリさんの本を読んで、私もまた貯金頑張ろうと思いました☆
-やよい様
皆がこの漫画読んでいたら、人間関係ももっと円滑になるのになあ、とよく思います。でも響かない人もいるんだろうな。
私の本全部揃えてくださるとは!本当にありがとうございます!
傍目からみて必死に節約してるように見えるということは、なにかを我慢してるという感じなんでしょうか。
湖に浮かぶ白鳥のように、水面下ではいろいろ頑張っていても、表面ではすました顔をしているのが、ゆるゆる節約の極意です(笑)
-トロロ 様
携帯ゲームに夢中(笑)
わかる~!
こういう人は、仮に読ませても自分からは何も感じ取ってはくれないんですよね。
- ぴかっぱ様
はじめまして!
しかもこの漫画、昔NHKでドラマ化(松下奈緒主演)されてたようですね。
こういう業界で総合職だと、大変そうですね。男社会だし。
私はこういう大企業でOLやるのなんか憧れです。
-えみ 様
はじめまして!
500万円本も1000万円本もご購読いただき、ありがとうございます!
20才のときに数百万!?すごいですね。
夜勤をしているというし、看護師さんかしら。
手に職があるのはうらやましいです。
ハイシマさん、1000万円本、読みました!
めっちゃためになります。
すごいおもしろいです。さすがー。500万円本をバイブルにしているのですが、またバイブルが増えました。
ほんと、ためになるし、おもしろいです!!!!
お久しぶりです♪
私もGood Job好きです!
上ちゃんみたいな爽やかな性格になれたらなぁ…なんて思いながら読んでます。
楽しく読めて、勉強にもなりますよね~。
新卒のコとかにも読んでほしい!
遅ればせながら、1000万円本買いました~♪
Good Jobと一緒で、楽しく読めて勉強になりました☆
ついつい"楽しく節約"というのを忘れがちでキツイ節約をしがちなので、
そんなときはハイシマさんの本を読んで初心に返ってます。
ハイシマさん、こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
私も「GOOD JOB」大好きで全巻持ってます。
上ちゃんみたいな人が職場にいてくれたら、どんなに仕事がやりやすくなるか…。
上ちゃんの存在で、助け合いながらも個人が自分の仕事をきちんと&誇りを持ってやる雰囲気になってますよね。(^.^)b
下手な新人研修よりはるかにためになる気がします。
ハイシマさんの1000万円本、500万円本と共にリピしてます(^!^)y~次は2000万円本かな!?
思い入れが強いんですね。
「こんなことわざわざ言われなくても知ってますけど~」な人や
携帯ゲームに夢中な人も それはそれでその人なりの
平常心を保つ方法なのかな、と思うので
やって普通、あって当然じゃないんだなとも思います。
自分はそうするのがいいからやる、くらいの気持ちです。
何から何までが仕事といえるのか悩みますが、
上手な休息、充実したペライベートがあってこそ
いい仕事ができるのかなーと 最近思います。
マンガ、個人的にはメガネのななめ前髪の女子の
正体が気になります。
-はるよ様
ご購読いただき、ありがとうございます!
お役に立てた部分があってよかったです。
私も「これだけはずっと持ってる」と思うような本がありますが、そんなふうになってくれるといいなあ。
- 桐江様
お久しぶりです。
新刊もご購読いただき、ありがとうございます!
節約というとストイックになってしまいがちですが、私の本で肩の力が抜けるなら本望です!
上ちゃんみたいにガツンというのは無理だけど、話の中でも時々テーマになる「上手に言おう」はできるようになりたいです。
- スマ子様
こうしてみると、結構な割合で知ってる人いますね!
最初、反応が返ってこないかもしれないと心配していましたが、安心しました!やっぱりいい本て売れるんだな。
2000万円本も出したいです!
-shiro様
平常心を保つ方法・・・そういえばこの本の中でも「ネガティブだったり建設的じゃない発言をしてしまう人も、うまくやれない自分を落ち着かせるために言っているのかも。そういう風に相手の心情を考えたら自分が嫌な気持ちにもならないよ」みたいな内容がありました。
shiroさんは地で主人公OLと同じ考えが持ててるんですね!
私は自分が嫌な気持ちになるのわかってて、気づかないフリしちゃいます。
プライベートが充実してる人にも嫉妬してしまうし。
ちなみに、shiroさんは気になっている女子は、30代後半の独身OL村田さんです。あんなポーズしてますが控えめな性格です。
Good Job知りませんでしたが、気になって、すぐに読んでみました~
すっごく励まされたし、あいたたーこれ自分やわ……とへこんだり笑
最近、鬱々としてたんですが、少しは前向きになれた気がします。
素敵なマンガ紹介してくださってありがとうございました!(*^O^*)
またオススメあったら是非教えてください!
Sakko さん、こんばんは。
さっそく読んでくださったとは!
気に入ってもらえて嬉しいです!
今回こんなに反響があると思ってなかったので、思いきって紹介してよかったなあ。
(まあ本自体がいいので、当然なのかもしれない・・・)
このカテゴリーでは、わりと私個人の思い入れが深い本を紹介していくつもりなので、なかなか世間一般の感覚とは違うものも出てくるかもしれませんが、今回はたくさんの人に共感してもらえてよかったです。