懐メロの境界線

この間友達の車でドライブしていたら、J-POPの名曲をボサノバ風にカバーしたCDがかかっていました。

(Sotte Bosse の「Innocent View 」というアルバムでした)

古い曲もボサノバ風にアレンジされると、ちょっと新鮮。

その一方で懐かしさがいい方向に増して、ジーンと来る。

ドライブにはもってこいです。


しかし聴いているうちに、私はある法則に気づいたんです!


↓カバー曲のラインナップはこういう感じ。(古い順に並べてみました)

・やさしさに包まれたなら(荒井由実、1974)

・言葉にできない(オフコース、1981)

・遠く遠く(槇原敬之、1992)

・イージュー★ライダー(奥田民生、1996)

・チェリー(スピッツ、1996)

・夜空ノムコウ(SMAP、1998)

・First Love(宇多田ヒカル、1999)

・ハナミズキ(一青窈、2004)

・メランコリニスタ(YUKI、2006)


懐メロの境界線

オフコースはCMで聴きすぎているので除外。

ハナミズキですでにもう10年近く経っているのに、私にとってはほんの最近の曲です。

YUKIに至っては原曲知らず。


それにしても、夜空ノムコウは1998年、First Loveは1999年と、たった1年しか違わないのに、この差は一体?

宇多田ヒカルの曲調が新しいというのもかなりありますが、他に思い至るのは・・・。

夜空ノムコウでは私は高校生ですが、First Loveでは大学生であるということです!

人生において中学や高校に聞いた音楽が、その後の「懐かしい度合い」に影響するのでしょうか?

そうするとこの懐メロの境界線も、人によって違ってくるものなのかな?


(10月29日・30日収入)
ネット収入:7,225円(Get Money! よりキャッシュバック)
..........................
計 7,225円

(10月29日・30日支出)
医療費:5,000円(整体)
美容費:3,240円
食費:1,153円
..........................
計 9,393円

今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

前スレに書きましたが、こちらにも書いておきます。
最近の曲はめっきり弱いです。
最近のお気に入りはB'zの「Easy come easy go」、「BREAK THROUGH」などです。出たのは1988or9あたりですが、今でもいい曲だな、って思います。


--------------------------------------------------------
返答有難うございます。

実はデイケアで、仲良くなり数回一緒にお茶した女性の方がいたのですが、急に距離を置かれた感じがあり、一体なにが悪かったのか、と気まずくなっています。どう声をかけてもいいかわからないです。

女性って接し方が難しいですね。

わかります!

私も、高校→大学が境界線になってます。YUKIの原曲も知りません。さすが同い年!
確かに宇多田ヒカルはどれも最近の曲に感じます(^^;)
でも99年て二十歳になった年か~って考えると、年取ったのを実感してしまいます(泣)

そうですね~。
私の場合、大学生の頃は友達とよくカラオケに行ってたんで、その頃の曲って歌えるんですが、それ以降はサッパリ…。
歌って、本当に時代を感じますよね。
話は変わって、昨日お風呂の白熱電球がきれて、洗面所の明かりのみで子供とお風呂に入りました!
まさに、ハイシマさんが以前ブログに書かれていた現象と同じ!これか!と思いました(笑)。
確かに入れないことはなかったです。
キャンドルでも炊けばオシャレな感じになるんでしょうが…。
蛍光灯は、「あ、そろそろきれそう」って猶予があるんですが、白熱電球はいきなりつかなくなるので、困ることが多々。
予備を置いとかないとですね~。

こんばんわ。はじめてコメントします。
本を読んでファンになり、ブログ読ませてもらってます。
私は嵐が大好きなアラフォー女性です。嵐の歌でハピネスという歌が大好きで元気がでます。確か
『山田太郎物語』というドラマの主題歌だったと思います。

コメントありがとうございます。

-ハヤテ様
その女性の方もなにか心に不安を持っているのでしょうし、短い期間で距離を詰めるのが難しい部分もあるかもしれませんが・・・。
でも気まずくなって離れてしまうより、根気よく挨拶やその人を気遣うような声かけなどで信頼関係を作っていけるとよいですね。
それでお互い励ましあっていけたら、とても素敵なことだと思います!
私も「Easy come easy go」好きですよ。「ZERO」も好きですね。

- ぞうさん 様
おお!やっぱり同い年はわかってくれますね!
ノストラダムスのおかげで私は成人せずに死ぬかもしれないと思っていたのに、今や立派な34才。

-たけち様
大学に入ると、自分の純粋な趣味よりもカラオケで歌える曲を探し始めたりして、音楽に対する姿勢が変わりましたね。
今は車の中で聴く用に、曲の盛り上がりより雰囲気重視です。

-のろのろひつじ様
私未だにその電球を替えていません(笑)
あと買いに行くときに「ワット数」を憶えておくのも面倒なんですよね~。

-カゴの鳥様
はじめまして!
本も読んでいただき、ありがとうございます!
私もハピネス好きですよ~。
周りで「嵐の曲の中でハピネスが一番好き」という人がいなかったので、嬉しいです。
曲の雰囲気全体で励まされます。
初期の頃では「言葉より大切なもの」や「ピカンチ」も好きです。

コメントありがとうございます。

メールフォームからコメントくださった方へ。
適齢期の男性からファンと言っていただけて嬉しいです。
節約や貯金に関しては本気で好きなことやってるって思えるんですが、婚活に至っては自分でもどうしたいのかよくわからず、迷走しています・・・。

No title

こんばんわ。
返答有難うございます。

ただ、その人の笑顔が見たいなー、っていう気持ちなんですが、押し付けかもしれませんね。挨拶から声を掛けれるようにします。

コメントありがとうございます。

ハヤテさん、こんばんは。
よくはわかりませんが、最近出会った方だそうですから、楽しさや面白さの「ツボ」が少し違っているのか、ちょっとした言い回しの違いで相手に意図が伝わってない、とかなのかもしれませんね。
デイケアでいろいろなことを一緒に体験していく中で、そのあたりがうまく通じ合えるようになるといいですね。

No title

干物ドンの会社はいま65歳まではたらけますか?

No title

ハイシマさん、こんばんわ!
私は今31歳ですが、境目は2000年ですね〜(^-^)
やはりカラオケで学生時代歌ったかどうかですね!
最近の曲は難しくて歌えない→歌った事ない曲は最近の歌。という感じです(⌒-⌒; )
なんか今の歌は高音が出ない〜とかそういう所じゃないとこで小難しい気が・・・。

コメントありがとうございます。

-UA様
まだうちの会社では定年延長になっていないと思います。
定年後はパートとして働いてる人はいますね。
歴史の浅い会社で年配の男性社員が少ないので、そのあたりの変化は遅い気がします。

- 天城 ヨリ子様
なぜか大学時代にカラオケで歌っていた曲は、流行に左右されすぎて今聴くことがないですね。(ブリグリとか・・・)
昔も今もサビ以外を覚えるの苦手です(笑)
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2618万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ