独身の特権、どこへ行った?

自由な時間


既婚者と比べて、独身の身としては「自分のために使える時間が多い」というメリットがあるはずなんですが・・・。

もうこの年になってくると、どっちにしても自分のために使える自由な時間なんてものは、否応なしにどんどん減ってくるのではないかと思うと、とても暗い気持ちになります。

婚活以外でも、今後次々家絡みの用事をいいつけられないとも限らないし・・・。

そうはいっても大した拘束時間じゃないし、うまくいけば自分のためにもなるじゃん、と思う人も多いでしょうけど。(そして他に意義のある休日を過ごしているかというと、全くそうでもないし)

結婚してる人のほうが、自分の行動が確実に家族のためになってるという充実感がありそうに思えます。

30代も半ばで、そろそろ親や親戚からの圧力もなくなるだろうと思っているのですが、線香花火の終わりかけみたいに立て込んできました。

1年後にはさっぱりなくなるというのであれば、今を乗り切れそうな気がするのですが・・・。


(10月25日~28日収入)
ネット収入:8,130円(Gendama よりキャッシュバック)
..........................
計 8,130円

(10月25日~28日支出)
旅費:25,855円
服飾費:25,410円
美容費:9,975円
趣味娯楽費:590円(藤子・F・不二雄〈異色短編集〉
食費:509円)
日用品費:228円
..........................
計 62,567円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

結婚しても身にならなそうな用事、言いつけられますよ~><
ごろごろしたい、ゆっくりしたい!
・・・のはいくつになっても既婚も未婚も一緒かも~
どうかハイシマさんが燃え尽きてしまいませんように・・・。

自分の人生は自分で決めたいですが、結婚については様々な人がどうしても絡んできてしまうので何とも言えないもどかしさがあると思います。

No title

初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。

結婚して子供がおりますと
否応なしに
相方の親戚関係、子供絡みの人間関係云々・・・
わんさか出てきます。

結婚って柵がとにかく増えますよ。
これを有意義に感じている人ってどれだけいるのかしら。

No title

こんばんわ。

結婚したいなー、と思いながら、恋愛ってめんどくせーって気もします。
今は家の用事とかはないですが、いずれわずわらしくなりそうです。

No title

私はすでに家絡みの用事言いつけられることがよくあります。実家暮らしだからというのもありますが、姉が嫁に行って使い物にならないので、私に頼られます。
そんな姉は気楽に実家に来ては子供たちの子守りを押し付けるのでやってられませんね。

大した拘束時間ではなくてもけっこう苦痛は感じます。そして自分の為にはなりません。


No title

家族がらみ・・・
親戚がらみ・・・
そんなお年頃なんでしょうかね。
離れてくらしていることをいいことに親戚がらみはすべてスルー(笑)
休みのときぐらい自分ペースで過ごしたいもんですよね。

コメントありがとうございます。

-ひこにゃん2号様
ゆっくりできる時間と忙しくてもよい時間を、自分で選べたらいいのになあ。なにごとにも受動的な自分の人生が嫌になります。

-キャラ弁様
大人になって経済的に自立できても、自分の思うように生きられないことにがっくりきます。

-ちゅぐ 様
はじめまして!
親族が増えると、出席する法事も倍かあ・・・。

-ハヤテ様
いずれは親の介護問題とか・・・と考えると暗くなってしまいますね。

-ぞうさん様
そうそう、自分のためになってないと感じると余計に辛いです。
時間を無駄に過ごすだけならもっと他にいい暇の潰しかたもあるのに・・・とか思ったり。

コメントありがとうございます。

tabikagoさん、こんばんは。
遠く離れて暮らしているなら、法事関係はある程度パスできていいですね。
拝むのは一生懸命拝むけど、後の食事会であまりよく知らない親戚と長い時間を過ごすことになるので、居場所をなくしがちです。

No title

こんばんわ。
以前にハイシマさんの婚活本で、男子は「相槌できない」って書いてましたね。自分も女性を気持ちよく会話させるにはどうしたらいいのかなー、って最近考えています。
男って一人で黙々してるとき多いですから、かなり難しいです。

私も、いわゆる「おつきあい」がとっても面倒なタイプです!
親戚関係やら、ご近所やら…。
仕事の時間は思いっきり頑張ってるんだから、(プラス、家事や子育ての時間。)お休みの日は心置きなく自由でいたいです!
自分でうまくコントロールしないと、押しつぶされちゃいそうになつちゃうので…。
先々のことを考えると、ちょっとどんよりしちゃいますね。

コメントありがとうございます。

-ハヤテ様
そうですね。私の話に「そうなんだ」とか、「一旦共感する」という動作を入れてくれれば、相手から私という存在が肯定されるような気がしますね。
心療内科でも、人から「辛い」と相談されたときは、アドバイスをするのではなく、「辛いんだね」と相手の話を反芻する、みたいなことが行わているそうですし。
でも男女間で非常に差のある話ですよね。
ハヤテさんもうつ病治療の際には、セラピストなりがそういったことを実践されているのではないでしょうか。
あと、私は真似たことがないですが、相手の口調の速さに合わせるとか、相手のボキャブラリーに合わせるなども効果があるようです。

-のろのろひつじ様
オンとオフは分けたいですよね-。
家事や子育ても週休2日だったら結婚率も上がりそう・・・。

No title

返答有難うございます。

実はデイケアで、仲良くなり数回一緒にお茶した女性の方がいたのですが、急に距離を置かれた感じがあり、一体なにが悪かったのか、と気まずくなっています。どう声をかけてもいいかわからないです。

女性って接し方が難しいですね。

コメントありがとうございます。

その女性の方もなにか心に不安を持っているのでしょうし、短い期間で距離を詰めるのが難しい部分もあるかもしれませんが・・・。
でも気まずくなって離れてしまうより、根気よく挨拶やその人を気遣うような声かけなどで信頼関係を作っていけるとよいですね。
それでお互い励ましあっていけたら、とても素敵なことだと思います!

No title

はじめまして。
田舎で実家にいたので親が出られない
自治会の仕事とか祭事の手伝いとかけっこう出てましたね~。
特に休日することもないし、
後々のことを考えると、仕事ではない人との付き合い方とか、
近所の人の顔と家の位置くらいは
覚えとかないと、と思って出てました。
自分のためになるというより自分が困らないため、という
意味合いが強かったです。

コメントありがとうございます。

まるまるさん、はじめまして!
実家でずっと住む予定なら、ご近所づきあいもやりがいがありますね。
子どもの頃は祭事も多かったなあ。
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ